
こんばんは。いつもいつもお世話になっております。
今回の質問はブレーキパットについてです。
現在は純正のブレーキパットを使っているのですが、そろそろ交換する時期が来ました。でも、この純正のパット、めちゃくちゃ粉が飛び散るというかいくら洗車しても、ホイールがすぐに真っ黒になっちゃうんです。。。
そこで純正では無いものを購入しようと思っているのですが、どこのメーカーの何が良いのか、そしてそれらはディーラーで注文して取り付け作業をしてくれるのか、など疑問点がいくつもございます。
どなかた、どんな事でも良いのでアドバイスを頂けましたら幸いです<(_ _)>
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全然回答になってないけど、雑談参加気分で。
パッドを純正ではなく社外品にする人って大抵スポーツ走行する人なんですよね。
だから、インターネットで「ブレーキパッド、レビュー」で検索かけても、それほど参考にはなりませんよね。
スポーツ走行ではないのであれば、個人的には純正が妥当な気もしますが、以下に素人考えで純正パッドのメリット・デメリットをあげます。
★純正パッドのメリット(一般的な社外品に比べて)
・鳴き(ブレーキかけた時のキーキー音)が少ない。
・ブレーキダストが少ない。
・メーカー(ディーラー)の保障がつく。
・品質が良い(??)
・普通の走行において、その車にベストマッチ。
★純正パッドのデメリット(一般的な社外品に比べて)
・社外品に比べて値段が割高 ←私はメーカーでブレーキパッド交換したことないのでわかりませんが、一般的にディーラー製品は高いですよね。
・社外品だと車をいじっているという自己満足があるが、純正品だとそれがない。
・スポーツ走行時の効き・タッチがイマイチ。 ←ワインディングを軽快に走るぐらいであれば純正でも問題なしです。
という感じでしょうか?
ブレーキダストを抑えることを社外品に望むことは難しい希望といえると思います。
また、どうしても社外品がいいのであれば、ダスト増加の他にブレーキの鳴きを覚悟する必要があります。
それから、ディーラーで注文して取り付けをしてくれるかどうかですが、それは問題ないと思います。
ディーラーでは純正品の他に、トヨタであればTRD、TOM'Sの製品を扱っていますので、全くの社外品に抵抗がある場合、検討してみるのもいいかと思います。
それ以外の社外品の取り寄せをやってくれるかはわかりません。
また、参考ですが、私のお世話になっていたディーラーでは持ち込み取り付けもやってくれていましたので、こういう所では通販で安く買って、持ち込み取り付けもありだと思います(もちろん車検対応品のみ)。
ただ、持込についてはディーラーによって対応がことなるとおもいますので、事前にディーラーに確認必要だと思います。
もし、近くに車に詳しく、かつ信頼できる人がいてその人に交換を頼むことができれば、工賃数千円浮きます。
ただし、命にかかわる箇所ですので、信頼のおけない友達には頼まないでください。
また、雑誌やインターネット上にも、交換の仕方が書いてありますが、初めてで、自分でやるのは文字通り死ぬ覚悟が必要ですので、お勧めしません。
以上、ご参考までに。
こんばんは。週末、外出しておりましてお返事が遅れてしまいました。ごめんなさい<(_ _)>
で…純正パッドのメリット・デメリット、非常に参考になりました!有難うございます。
>ディーラーでは純正品の他に、トヨタであればTRD、TOM'Sの製品を扱っていますので
◆あっ!とっても嬉しいご助言です!!ディーラーというところは全く取り扱いしないのかと思っていたので口に出した事って今まで無かったんです。今度、相談してみます♪
>もし、近くに車に詳しく、かつ信頼できる人がいてその人に交換を頼むことができれば、工賃数千円浮きます。
◆ですよね。。。確かに金額は浮きますが、ただ命に関わる大事な部分ですので、やはり信頼のおける、これを仕事としてやっているところへの依頼にしようと思っております。
色々と細かなアドバイス、有難うございました!
No.4
- 回答日時:
#3のかたも回答されてますが
一般的に「純正以上にダストが少ない」物は皆無と言って良いと思います
それほどダストが出る原因として
・もう一度純正パッドか確認する
・ブレーキの引きずりを確認する
・高速からの急制動のやりすぎ
とうを確認された方が良いと思います
また、値段に関しては「第2純正」と言って
純正同等品で価格の低いものがあるので
問い合わせてみたらいかがでしょうか?
ディーラーでも扱っているはずです
こんばんは。週末、ずっと留守にしていたので遅れてしまってごめんなさい。
実は以前もせりぞう(ST185でGT-Four)に乗っていたのです。この時は、今ほど真っ黒になることも無く、OZのアルミは「白」って判断できる状態だったのですが今は…^^;
もしかしますと他に原因があるかもしれないのですね。ちょっと確認してみようと思います。
>値段に関しては「第2純正」と言って純正同等品で価格の低いものがあるので
◆知りませんでした。貴重な情報をどうもありがとう!!
No.2
- 回答日時:
ノーマルで交換した方がいいと思います。
社外品にすると今までとタッチが変わったり、温度が上がるまで効きが悪いものなどあり注意が必要です。
汚れるのはみな同じです。
特殊な環境で使用するのでなければやめた方がいいです。
またディーラーでは品質の保証ができないので通常はやりません。(購入したショップでやってもらうのが普通です)
あとパットではなくパッドです。
こんばんは。早速のご回答、有難うございます。
特殊な環境では無いので(峠へのドライブとか近所への買い物の為に利用)、純正の方が良いのかな?
>あとパットではなくパッドです。
◆あちゃ。。。ごめんなさい。有難うございます!
No.1
- 回答日時:
こんにちは ブレーキパットの粉で真っ黒嫌になってしまいますね。
でも粉がぜんぜんでなかったらブレーキはぜんぜん利きません。粉の出が少なければ利きが悪い可能性があります。粉が出すぎると利きがいいけど減りが早いどれを採るかわご本人次第です。パットの交換はデーラーではデーラーで扱っているものしかしてくれないと思います。オー○バクス イエ○-ハットなどでしてもらえますがいろいろ種類がありますので迷うかもしれません。自分の希望を言って探してもらうのもいい方法かもしれません。こんばんは。早速のご回答、有難うございます。
ん~、ブレーキが利かないってのも困りますが、それにしてもホントォ~に凄いんですよ、真っ黒加減が(笑)
以前も同じ型のせりぞうに乗っていたのですが、この時はそこまで粉が散る事なかったんです。で、私がマヌケなだけなのですが、この時のせりぞうに履いていたパットが何だったのかチェックしていなかったのです^^;
ディーラーでやってもらう=やはり純正 になってしまうのですね。ん、、、どうしよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車のブレーキパッドが錆び...
-
ブレーキパッド交換
-
フロントブレーキの片効きが直...
-
セラミックブレーキのメンテナンス
-
フロントブレーキ周辺から異臭
-
VWでキャンピングトレーラーの...
-
エンジンの不調?
-
超音波の事で
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
オルタネータの配線について
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターの配線接続
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
JA22ジムニーに乗ってます。走...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロントブレーキ周辺から異臭
-
ベンツのブレーキの「ギギギ」...
-
フロントブレーキの片効きが直...
-
セラミックブレーキのメンテナンス
-
中古車の購入、そして異音
-
アルミホイールとブレーキのマ...
-
Shimano BR-MT200,からBR-M8120...
-
車の走行中、右前輪タイヤから...
-
vwポロ バック時ものすごい異音...
-
自動車ブレーキローター研磨の...
-
ブレーキによるジャダー
-
ベンツ、ブレーキかけるとキー...
-
TEKTROR 530とR350
-
車のブレーキパットを交換した...
-
ブレーキダストで真っ黒
-
ボルボ850のブレーキ異常
-
きっと器の小さい事とは思いま...
-
足回りから「キー!キー!」音
-
ブレーキ踏んで、離してもかか...
-
ディスクローターの交換時期
おすすめ情報