重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
来週末の土日それぞれ、三重方面から近鉄で往復することになり
週末フリーきっぷを取りました。

土曜日、鶴橋からJRに乗換えることになるのですが
鶴橋からはチャージしているICOCAで行きたいと思っています
鶴橋の連絡改札口をどういう手順で通ればいいのでしょうか

この2枚を併用して通ったことないのでご教授いただければ幸いです
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

フリー切符を乗車券のスロットに挿入し、同時にイコカのカードをかざせばいいのです。

私はイコカではなくスイカでこれをやって無事通過しましたよ(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スイカで出来ればイコカでも出来ますね!
乗り継ぎの時間がギリギリになりそうなのですが、これで少し安心しました

お礼日時:2008/08/28 21:38

実際にICOCAと週末フリー切符を使って何度か鶴橋乗換を実行しています。


ただ一昨年より前の話で詳細は忘れています。
また出入りはともに乗換用連絡改札です。
 JR→近鉄 駅員(JR)の前の自動改札でフリー切符を見せながらICOCAを使いJRから出場し、フリー切符は特急券売り場で入鋏
 近鉄→JR 駅員(近鉄)にフリー切符を見せその前の自動改札でICOCAでJRへ入場
アバウトな記憶ですが、これで引っかかったことはないと思います。
いや一回引っかかったかもしれませんが記憶がありません。
ただ大きな問題なく通過は出来るのは確かです。
    • good
    • 0

ここを参考にしてください。


http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/systemk/W20038. …

週末フリーきっぷが自動改札を利用できる磁気きっぷなのかわからないのですが、自動改札を利用できるのであれば、先のURLの一番下の利用法に鳴るかと思います。

自動改札を利用できないのであれば、一度近鉄改札を抜けて、改めてJR改札から入場することとなり、連絡改札は利用できないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

このページがあったのは知らなかったです。
週末フリーきっぷは磁気改札を通すので一番下のパターンになるでしょうね。

お礼日時:2008/08/28 21:35

ICOCA設置以来鶴橋で近鉄⇔JRがないのですが有人の改札がありますのでそこでフリー切符を見せICOCAをあてればOKだと思います。

困ることはないでしょう。帰りは逆の手順になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いざとなったら有人の改札で駅員さんに見せて通ろうかと思ってますが
行きは乗換時間もちょっと余裕がなさそうで
出来ればすんなりと通りたいところではあります・・・

お礼日時:2008/08/28 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!