重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代前半漫画家を目指していたのですが諸事情で
漫画家になるのを断念しました、しかしまた再び
30で漫画家を目指してるのですが現実的にはどうなのでしょうか?
若い年齢でデビューする人が多い昨今
30代でデビューすることは難しいでしょうか?
30代でデビューした作家様などを教えてくださると
うれしいです。

A 回答 (4件)

あなたがどのくらいのレベルかわかりませんが


入賞を何度かした経験があるなら
大成するのではないでしょうか?
あなたと同じ境遇で成功した漫画家は
青木雄二先生がいらっしゃいます

裏を返せば、きつい言い方ですが入賞の経験がなければ
諦めた方が良いと思います。
本当にやりたければ
入賞もなくてもココに質問せずに
各出版社に持込をしていると思います

漫画というのは厳しいもので
小説家とイラストレーターの才能を併せ持ったのがあります。
あなたがどちら向きかわかりませんが
後者の画力があれば、イラスト方面で名前を売って漫画家というルートも可能です。

両方面に持ち込みしまくるのが良いと思います。
ちなみに仕事は辞めないように
持ち込み程度ならば辞める必要はありませんし
自信がある作品なら仕事を続けても完成できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
身に沁み入ります、仕事はバイトなり
なんなりを続けながらやれたらいいと思います
厳しい業界だと思うので運と実力が必要かと
思われます、いろいろ自分で考えてみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2008/08/28 22:00

参考までにデビュー時の年齢。



故青木雄二氏 45歳
安彦良和氏 32歳
矢口高雄氏 30歳
弘兼憲史氏 28歳

など。

30を超えると”感性”と言う点からも少年誌は厳しい。
まあ、年齢にあった作品を力まずに描かれては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅咲きの方も結構いらっしゃるのですね
少年誌を書くとなると成熟してしまった段階では
難しいかもしれませんね
回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/28 22:04

『鈴木先生』を描かれている武富健治先生など遅咲きと言えるかもしれません。


 ただNo.1の方が言われたように武富先生には受賞歴があります。

 30代でネックになってくるのはまず体力です。その辺から言うと、若い人の方が有利と言えるでしょう。
 次に雑誌に載る載らないにかかわらず、生産力があるかです。
 遅咲きで成功する人はすべて若い人とかわらないだけの生産力があるので、成功する条件として欠かせないと思います。
 あなたが一つの作品にじっくり時間をかけていくタイプなら、プロを30代で始めるのはやはり厳しいと思います。
 働いているなら働きながらやってみるのも良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり漫画を描くということは
体力を使うことなんですね
厳しい世界だと思います
勉強になります
回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/28 22:06

漫画家に年齢は関係ないと思います。


30代になって人生経験が増えた分、面白い漫画が描けると思いますよ。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうだと思います
深みのあるマンガが描けたらと思います
回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/28 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!