dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、姉が結婚することとなりました。

結納は辞退させて頂いたのですが、その代わりにお互いの家族で
ホテルの一室を借りてお食事会をすることになりました。

「結納をしないからせめてこちらで食事会の代金については
 払わせてください」
と、相手の親御さんがおっしゃい、こちら4名分(1人12,000円)を
支払って頂くこととなったのですが、こちらは代わりに
何をすればよいのでしょうか?

両親はそのお食事会の席に何か手土産を持って行こうかと
言っておりますが、何が適当なのでしょうか?

全くの無知で困っております。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も結納はせす、食事会のみでした。


嫁ぐ身なので、男性側両親として、支払いをさせてくださいと、
言われるのは一番多いパターンだと思います。
うちは、確か12000円ぐらいの地元のお土産を渡しました。
遊びに行っているのではないので、少し高めがいいと思います。

別の話ですが、
結納をしないなら、せめて食事の席で婚約指輪と記念品(うちは時計)の交換をしてみるのはいかがですか?恥ずかしかったですが、
単なる食事だけじゃなくて、少し場がしまって良かったですよ!

これから準備頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
12,000円とは、けっこう高価なんですね。
(お菓子を考えていたので)

婚約指輪はすでに交換してしまっているみたいなんですが、
記念品等、少し家族で話し合ってみたいと思います。

激励ありがとうございます!

お礼日時:2008/09/02 22:19

私も同じケースでした。



うちの両親が何を手土産に持って行ったかは未確認ですが(スミマセン)、
おそらくお菓子かなにかだろうと思います。

あまり高価なものを用意しても、
気の遣い合いがこの先ずっと続いてしまうだけな気がするので、
ここは割り切ってご馳走になり、
気持ち程度の手土産を用意する感じでいいんじゃないでしょうか。

とは言え、
相手の親御さんがどんな方かにもよりますよね。
お姉さんや旦那さんになる方に、
親御さんの性格や好み、結婚に対する考え方など、
対応策を聞いておくのがベストだと思います。
当日の会話にも活かせますし^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>あまり高価なものを用意しても、
気の遣い合いがこの先ずっと続いてしまうだけ

本当にそうですよね。
これから長いおつきあいになるはずですから、
じっくり考えたいと思います。
(と、親に伝えておきます)

大変参考になりました。

お礼日時:2008/09/01 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!