dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

えっと自分が思ったことなんですが・・・
まだロビンがエニエスロビー編のときにCP9はバスターコールの
権限を青キジの代わりに一回麦わら達に使えると漫画で書いてあったけど・・・そもそもバスターコールなんて一海賊団になぜ使おうとしたのですか?バスターコールなんてわざわざかけるほどでもないと思う
だって青キジが一人で麦わら達を倒せるぐらいなのにバスターコール
をなんで麦わら達に使おうとしたんですか?(もっと他の強い海賊に
バスターコールを使うなら分からない気も無いけど・・・)

A 回答 (3件)

CP9のスパンダム長官は、確かに大将青キジからバスターコールの権限をもらっていました(その理由は描かれていなかったと思いますが)。



しかしスパンダムはバスターコールを「麦わらの一味に使おうと思って使った」のではなく、「(おっちょこちょいなので)まちがって発動してしまった」のです。

本来はロビンに対しての脅しのネタ(「おとなしく協力しなければ麦わらの一味にバスターコールをかけるぞ」)でしかなかったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!そういうことなんですね^^
確かに脅しと言う風に捕らえればおかしくないですよね
もともとロビンはバスターコールに対して凄いトラウマがありますよね
そういう風に脅してどうしても政府はロビンを連行したかったって
いう風に思いますよね^^
なんだか分かった気がします。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/09/01 16:00

原作者の意志を尊重するのがルールでしょうね。

悪口を言っている、と、指摘してるのではありません。作品ですので自分の心の中にしまって置くのが良いと思います。ただ、内心私は「だから面白い」と、思ってます。あれが無かったらその後のシナリオはよほどつまらないものになっていたでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
なんかどうしてなんだろって思ったので
質問したんです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/01 15:57

単にロビンの過去話にオーバーラップさせる為でしょう。


まあ、大将一人が来るより、艦隊が押し寄せた方が見た目のプレッシャー(と言うかインパクト)は大きいと思います。

例えば貴方を拉致る為にヤクザが一人来るのと1000人来るのとでは受ける恐怖感は違うと思いますよ。

・・・というか、漫画やアニメにそんなツッコミは止めたほうが良い。
大体が無理あるんだからw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう意味だったんですね^^
確かに威圧感が違いますよね。
アドバイスありがとうございます^^

お礼日時:2008/09/01 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!