dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、僕は中学1年生でソフトテニス部に入ったんですが

ルールについて教えてください。
チェンジサイズ、チェンジサービス、アウトはいつ言うのか?
テニスの試合を始めるときに何かいうのか?
3-3になるとデュースっていうみたいですが
3-4または4-3の場合はなんと言ったらいいんでしょうか?
後、試合をみてるとツーモアサービス?といってるんですが
それはなんでしょうか?
なかなか正審、副審のルールがわからず困っています。
あと、覚えるコツっていうのはないでしょうか?

できれば詳しく、易しくご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

チェンジサイズはコートを入れ替えるとき、チェンジサービスはサーブ権が移動するときです。


チェンジサイズ、チェンジサービスは1ゲームの決着が付いたら言います。
なので「ゲーム(このゲームは終了の意)、チェンジサイズ(サービス)」という言い方になります。

アウトは「判断が難しい場合のジャッジ」に用いられる言葉です。ボールがコート外に出て、そのまま地面にボールが付いたら宣言できます。
明らかなアウトの場合はコールしなくても構いません。

ソフトテニスはゲームが始まる際には「ただいまからAとBの試合を開始します。○ゲームマッチ、プレイボール」と宣言します。
○にはゲーム数(3,5,7…)が入ります。AやBにはプレイヤーが入ります。ペアなら佐藤・山田組…のように。
学校の試合などでは「ただいま~開始します」を省略することもあります。

3-3(ファイナルゲームは7-7)の場合は「デュース」となります。先に2ポイント差をつけると勝負が決します。
3-4ならば「アドバンテージレシーバー」、4-3なら「アドバンテージサーバー」と、先取した側をコールします。

「ツーモアサービス」はレットなどでサービスをやり直す場合にコールします。
ツーモアで、ファーストサービスから。ワンモアでセカンドサービスからです。

色々ルールがありますが、こればっかりは慣れるしかないです。
部活だと思いますので、先輩や先生に教えてもらいましょう!
ソフトテニスは公式審判員という資格もあります。県大会などでは必要になる資格だったりしますので、審判資格を取るぐらいルールに詳しくなりましょう。
    • good
    • 16

私も中2でテニス部に所属しています。



チェンジサイズ…どちらかが4点を(2点以上差をつけて)とったと き。1,3,5ゲーム目など。サービスとコートをチェンジするときです
チェンジサービス…どちらかが4点を(2点以上差をつけて)とったとき。2,4,6ゲーム目など。サービスをチェンジするときです
試合開始のとき…○ゲームマッチプレイボール(例えば5ゲームだったらファイブゲームマッチプレイボール) 
3-4の場合…サーバーが4点で1点先取していたらアドバンテージサーバー,レシーバーが1点先取の場合アドバンテージレシーバーとなります。
ツーモアサービス…ファーストサーブがネットにかかってインだった場合。セカンドサーブがネットにかかってインの場合ワンモアサービスといいます

分かりづらくてすみません><リンクを張っておいたので参考になれば嬉しいです。

参考URL:http://www.rule-sports.com/tennis/about/
    • good
    • 2

私も中2でテニス部に所属しています。



チェンジサイズ…どちらかが4点を(2点以上差をつけて)とったと         き。1,3,5ゲーム目など。サービスとコートをチェン        ジするときです
チェンジサービス…どちらかが4点を(2点以上差をつけて)とったと         き。2,4,6ゲーム目など。サービスをチェン            ジするときです
試合開始のとき…○ゲームマッチプレイボール(例えば5ゲームだった        らファイブゲームマッチプレイボール) 
3-4の場合…サーバーが4点で1点先取していたらアドバンテージサー       バー,レシーバーが1点先取の場合アドバンテージレシー       バーとなります。
ツーモアサービス…ファーストサーブがネットにかかってインだった場         合。セカンドサーブがネットにかかってインの場合         ワンモアサービスといいます

分かりづらくてすみません><リンクを張っておいたので参考になれば嬉しいです。

参考URL:http://www.rule-sports.com/tennis/about/
    • good
    • 1

チェンジサイズは奇数ゲームが終わる時、


チェンジサービスはゲームが終わるたびです。

試合開始時の言葉は結構学校によって違いましたが、
私の時は○ゲームスマッチ、プレイって言ってました。

4-3の時はアドバンテージサーバー、
3-4の時はアドバンテージレシーバーです。
テニスのスコアはサーバー側が最初の数字になります。

ツーモアサービスってもしかしてワンモアサービスじゃないですか?
ワンモアサービスはサーブを打ってネットに当たって入った時に言って、
もう一度サーブをやり直す時に言います。

正審、副審のルールはとにかく試合をやって、間違いながら
覚えていくしかないですよ。
入ったばかりなら失敗するのは当たり前ですから。
必要なのは自信を持ってジャッジをすることです。
中にはジャッジにクレームをつけるような人もいますが、
テニスではジャッジは絶対です。
自分の目に見えたものを信じて、
実際に入っていなくても、入ったように見えたらイン、
と強くいえばいいのです。

参考URL:http://www.jsta.or.jp/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!