
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コインで決めることのほうが多いようですが、
アメリカ映画の中でじゃんけんしてるのを見ることもたまにありますよ。
日本での掛け声「ジャンケン、ポン!」を「ワン・トゥー・スリー!」と言い、
スリー!で各々指を出します。
ただ、日本のようにグー・チョキ・パーではなかったような・・・。
親指・人差し指・小指?だったような気がするんですけど、全然自信はないです。
どれがどれに勝ってどれに負けるのかも判らないんですけど・・・。
ちなみに、コインの裏表で決める時のフレーズは
「Heads ,or tales ?」と言います。
ヘッドは頭・テイルは尻尾ですよね。でも、コインに頭と尻尾なんてあるの
か???
しかもどうして複数なのか、それらについては判りません。
判りませんだらけで回答したりしてすみません!
No.6
- 回答日時:
まえNHK教育「英語であそぼ」の中で
「Rock,Paper,Scissors,Go!」とやっていました。
このときの「おねえさん」は、いま朝番組で「英語でチアリ」をやっているクリステル・チアリさんでした。
コイントスというのは「神様」が落ちる方向を決める、という意味があるのだそうです。「聖書の国」の発想なんでしょうね。
ジャンケンは「人対人の読みあい」です。
勝ち負けできめるか、神様に決めてもらうか。
No.4
- 回答日時:
アメリカではコインを投げて決めるんじゃないでしょうか。
本題からはずれますが
ドイツからミュージシャンが来日してファンとの交流会を開いたとき
日本のレコード会社が企画したのがなんと「ジャンケン大会」
事前にルールを教えたようですが、やはり初めての経験なのでタイミングがずれたり
グーばかり出したりで、企画倒れでうまくいきませんでした。
やっぱり子供のころからなじまないと難しい遊びですよね。
ヨーロッパにはジャンケンはないってことをお知らせしておきます。
No.2
- 回答日時:
わたしが子供の頃通っていた英語塾では、Rock(石),Paper(紙),Scissors(はさみ)というのをやっていました。
アメリカに留学時代は、子供がやっているのはみましたが、日本のように大人がやる姿を見た記憶はありません。こんなんで、いかがでしょうか?参考URL:http://e-oil.hp.infoseek.co.jp/eng/eng30.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Zippoオイル缶を爪やコインで開...
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
100円銀貨を潰すと法律違反...
-
「777」が番号に含まれてい...
-
KOC JapanというCポンって信用...
-
1954年の100万円は、今だといく...
-
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
スーパーの自動精算機について
-
ビットコインを利用していれば...
-
普通の1円よりも 円線が多い1円...
-
古代ギリシャ・コインにある刻...
-
台湾軍の中佐は、22億円の価値...
-
ノアコインって何ですか? ちゃ...
-
ゲームセンターのコインの材質...
-
コイン式乾燥機に、コインが入...
-
アメリカにじゃんけんはありま...
-
自動販売機に通らないお金
-
公衆電話のブザー音
-
教えて!gooには
-
エラーコインではないと思うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問題 コインがたくさん入った袋...
-
この問題の解き方を教えて下さ...
-
1954年の100万円は、今だといく...
-
エラーコインではないと思うの...
-
「777」が番号に含まれてい...
-
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
これってエラーコインですか?...
-
『お金を入れると開く箱』を探...
-
Zippoオイル缶を爪やコインで開...
-
xiaomi(シャオミ)というアン...
-
500円玉両替
-
公衆電話のブザー音
-
このコインはなんのコインです...
-
普通の1円よりも 円線が多い1円...
-
公務員試験の判断推理について。
-
KOC JapanというCポンって信用...
-
この1円玉なのですが輪っかが多...
-
スーパーの自動精算機について
-
仮想通貨の含み益について簡単...
-
ここに9枚のコインがあります。...
おすすめ情報