
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これ(↓)を読めばわかると思います。
私は行ったことがないんですが、ローマに「トレビの泉」というところがあって、そこに後ろ向きにコインを投げ込むと、再びローマを訪れることができると言われているそうです。
たぶん、それを真似しているんだと思います。
http://www.ab-road.net/cgi-bin/abnet/abtour/ca16 …
参考URL:http://www.ab-road.net/cgi-bin/abnet/abtour/ca16 …
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
始まりは、きっと他のみなさんがご回答なされている内容だと思いますが、TDLや各観光地の”水”にコインが投げ入れられているのは、敷居値の低下なのでは?1人がやりはじめると、みんな真似してやってしまうんじゃないですかね?コインの材質によっては水の中で化学反応を起こして水が汚れると聞いたことがあります。環境をよごしてラッキーなことは無いような気がしますが?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/21 22:40
ご回答いただきましてありがとうございます。
確かに「みんなで渡れば怖くない」というか、そうされているのを見ると「やっていいんだぁ」という気分にさせられますね。
でも、私はしません。
#5さんの意見と同様、環境面でちょっと心配なので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
エラーコインではないと思うの...
-
5
KOC JapanというCポンって信用...
-
6
確率の偏りについて
-
7
貨幣に消費期限が付く ~ ど...
-
8
ディズニーリゾートのスーベニ...
-
9
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
10
旧ドル札(アメリカ)は使えま...
-
11
ATM破壊時の紙幣への着色は合法?
-
12
「777」が番号に含まれてい...
-
13
外貨コインを日本円に換金する...
-
14
普通の1円よりも 円線が多い1円...
-
15
この日本の昔のコインはなんで...
-
16
彼氏がビットコインを始めまし...
-
17
問題 コインがたくさん入った袋...
-
18
『お金を入れると開く箱』を探...
-
19
10円玉の一生とは?
-
20
この問題の解き方を教えて下さ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter