dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステラカスタムRSです。

ネットでチラッと見たのですが
トヨタ純正部品 間欠時間調整ワイパースイッチ(ファンカーゴ用?品番:84652-52090)が取り付け可能らしいのですが
あればスバル純正よりかなり便利だと思ったので取り付けたいと思ったのですが
自分で取り付けには自信がちょっとありませんので
取り付けはディーラーでもやってもらえるものでしょうか?
もしくはカー用品店かモータースみたいな所の方がいいでしょうか?

取り付けても問題はでないでしょうか?
もちろん自己責任は覚悟しています。

パーツ自体はトヨタカローラで取り寄せができますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No1です。


なるほど、拝見しました。
他社部品にも関わらず、部品生産メーカーが同じで、マウント形状やコネクタ形状も全く同じのボルトオン、ですか・・・
さすがに他社部品流用でこのパターンは想定していませんでした。
普通は、他社部品の流用などというパターンは、ほぼ間違いなくあれこれ改造を伴うものですから。
(ていうか、最初にやった人はよく気づいたな、こんなの・・・(笑))
これでしたら、部品持ち込みで受けてもらえる可能性は充分にありますね。
懇意にしているディーラーがあるのなら、相談してみる価値は充分にあると思います。
というか、ドライバーあれば自分でもできる作業だと思いますよ。
部品の入手は、部品番号がわかっているなら、普通にトヨタのディ-ラーやパーツセンターで入手可能だと思います。
現行Vitzでも使われているのであれば、おそらくバックオーダーの受注生産ということもないでしょうし。

この回答への補足

遅くなってすみませんでした。

ディーラーに問い合わせた所面白そうだからやってみるとの事で
パーツはディーラー側で取り寄せ、工賃はお得意様?だから??1000円でいいとの事でした。
パーツが届いた時点での取り付けになりますので付け替えが終わったらまた報告致します。

2度のアドバイスありがとうございました。
本当に、最初にやった人は何者?って感じです(笑)

補足日時:2008/09/04 18:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

結果的には作業工程を見せて貰い10分ほどで作業が終了しました。
ワイパー機能は全て動作し間欠ワイパーも問題なく機能しております。

アドバイスを頂いた、BERSERGA様・memphis様には感謝です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/11 18:47

ファンカーゴは既に生産が中止になっているので、パーツの在庫がどうかは問い合わせてみないと判らないです。


受注生産になっていると手に入るまで時間がかかります。

>取り付けはディーラーでもやってもらえるものでしょうか?
どちらのディーラ?
貴方と懇意にしているディーラの担当者が受け付けてくれるなら大丈夫でしょう。
一見なら、まず無理だと思います。

>取り付けても問題はでないでしょうか?
取り付けが上手くできていれば大丈夫でしょうが、
失敗したらどうなるかは判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パーツはどうやら現行Vitzと同じ物のようです。
型番で調べてみたらVitzがHitしました。

ディーラーは今の所に流れ着いてからずっとお世話になってるディーラーで
担当さんは何時の間にか所長様です。
ステラ購入時もかなり無理聞いてくれました。

そうですね、やっぱり取り付けの失敗も考慮しないといけないですし
どうしても必要ではありませんし、あれば便利かな位な物ですから。
ネットで拝見している限りでは簡単そうだったのでどうかなと思った訳です。

こんな所を参考に見てました。
ttp://stella-lx.blog.so-net.ne.jp/2008-08-12
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/267122/car/208881/1455250/parts.aspx

お礼日時:2008/08/31 19:23

おそらく、ディーラーでは受けてもらえない可能性が極めて高いです。


他社の純正部品だと、配線図もなにもありませんし。
カーショップも難しいでしょうね。
あそこは基本的に、自分の店で買ってくれた部品の取り付けが専門という感じだと思いますし。
民間工場も、よほど懇意にしていて、多少の無理も聞いてくれるようなところなら、あるいは・・・という感じではないかと。
一見での依頼は、まず断られると思ったほうがいいです。
ただ、自分で、自分の車の配線図と、そのスイッチを使っているトヨタ車の配線図の両方を揃えて、それを添付しての作業依頼であれば、受けてくれる可能性はあると思います。
結局、どこの工場もいやがるのは、どの配線をどこにつなげばいいのかわからないし、それを調べるのに非常に手間がかかるから、なんですね。
それでいて、不具合が起きたときには自分の責任になりますし、そのリスクを考えれば、まともな工場なら普通は受けません。
また、おそらく他社のスイッチであれば、純正と入れ替えということはないでしょうから、どこかインパネあたりに間欠スイッチを取り付けるようになるんだと思いますが、そのスイッチの取り付け加工なども、手間のかかる割にお金になりませんしね。
それこそ、かかった時間の分、全て工賃として請求してかまわない、というのであれば別ですが、スイッチの取り付けに工賃3万とか5万とか出すつもりはありませんよね?
おそらく、作業依頼段階でもちゃんとした工賃見積りは出ないと思います。
正直、「やってみないとわからない」ですから。
そのネットに出ていた取り付け例は、おそらく本人が車や電気関係に詳しくて、自分であれこれ調べて自分で取り付けたんだと思います。
基本的にイレギュラーな作業は、よほど仲のいい工場を知っているか、自分でやるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり、ディーラーでもリスクを考えると難しいそうですね。
今の所に流れ着いてからずっとお世話になってるディーラーで
担当さんは何時の間にか所長様です。

ネットで拝見する限りだとコネクタを差し替えて
15分程度で出来てしまうような事だったのですが
きっとBERSERGA様の仰るように配線とかを知ってる人なんでしょう。

こんな所を参考に見てました。
ttp://stella-lx.blog.so-net.ne.jp/2008-08-12
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/267122/car/208881/1455250/parts.aspx

どうしても必要ではありませんし、あれば便利かな位な物ですから。

お礼日時:2008/08/31 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!