dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメでとった写真を年賀状に載せたいのですが、ディスプレイで見てると問題はないのですが、印刷をすると、ピンボケしたみたいに印刷されます。
どうしたらくっきりとした写真で印刷できますでしょうか?
Photoshop7.0を持っているのですが、まだマスターしていません。
このソフトを使って直せませんでしょうか?

A 回答 (4件)

No.1さんの解像度説と若干重複しますが、思い切りサイズ変更してはいないでしょうか?


最近はモニタよりプリンタの方が表現力が高いので、フォトショップの初期設定である72ppi(Win版のVer5.0で確認、なのでVer7.0やMac版は不明)だと、モニタで見るには十分ですが、プリンタではぼやけたような画像になります。

設定場所は忘れましたが、フォトショップの解像度の設定で72ppi(ピクセル パー インチ)を120か240ppi前後に設定すれば解決すると思います。
※この際、画像サイズが変わらないように注意。

尚、上記の120か240という値は、下記でだいたい求められます。
・使用しているプリンタの最大解像度(dpi)÷カラーインク数÷2
コレくらいがプリンタに対する最適な解像度になるようですので、1440dpiの6色カラープリンタの場合は120前後が最適になります。(これ以上は解像度を高くしても殆ど効果なし)
 #独学なので根拠はさほど無いですが、大抵当てはまると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解像度の設定を改めて見てみます。

お礼日時:2002/12/16 20:05

こんにちは。



デジカメ画像のピンぼけという事ですが、具体的にはどういう状態なのでしょうか。
ドットの粗さが目立って、例えば輪郭がちょっとギザギザしているように見えるという事ですか?
それとも、元の画像をハガキに載せるために縮小した為に輪郭が明瞭でなくなったのでしょうか?

Photoshopなら画像解像度を変える事で対応は出来ると思いますよ。
はがきサイズに画像をレイアウトするために、新規のカンバスを作ってそこにデジカメの画像を貼り込むというのが一般的な手法ですが、その新規カンバスの解像度をあらかじめ高くしておけばいいです。
例えば、デジカメの画像一枚が600×400pixelだとして、解像度が72pixel/inchでは、デジカメ画像の方が大きすぎて縮小する必要がありますね。だからといって縮小すると画像のピクセル数を減らしてしまい絵がぼけてしまいます。
そこで、カンバスの解像度を仮に200pixel/inchくらいまで上げてやれば、画像はそのままでもはがきサイズに収まります。画像のピクセル数を減らさずに済むので、結果として明瞭な画像になると言う訳です。

デジカメの画像解像度は一定なのですから、カンバス解像度を高くすれば相対的に画像は小さくなりますよ。
全く見当違いな回答だったらごめんなさい(笑)

この回答への補足

回答していただきました皆様ありがとうございました。
時間もなく、あせってどうしようかと思っていましたが、回答どおりに解像度をかえ、シャープにすることで解決しました。
とても助かりました。
この場を借りて、皆様へのお礼とさせていただきます。

補足日時:2002/12/16 21:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輪郭が明瞭でなく、画像全体がぼやっとした感じになっていました。

お礼日時:2002/12/16 21:40

年賀状はインクジェットプリンタ用の物をお使いですか?



Photoshopでは「フィルタ」メニューの「シャープ」や「案シャープマスク」のようなものでシャープにすることもできますが、ディスプレイでの表示がシャープであるならよくなるとは思えません。もしかしたら印刷の段階でにじんでいるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクジェットプリンタ用のものを使い、プリンタの設定もしました。
シャープやアンシャープマスクを試してみましたがやはり、だめでした
やっぱり、印刷の段階でならば、無理なんでしょうか?

お礼日時:2002/12/16 20:01

画素数はどれくらいなんでしょうか。


200万画素以上ないと、印刷には不向きだと思います
(特に画質にこだわる方なら)。

シャープネス という機能があれば、少しはマシになるかもしれません。

参考URL:http://www.waxima.com/usm1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジカメの画素数は211万画素です。

お礼日時:2002/12/16 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!