
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出口を探して、明るい方(窓や照明のほう)へ行っているのでは??いぜん私が勤めてたビルは真ん中が吹き抜けで、やはりツバメがよく入り込んで、1階からしか出られないのに最上階の天井あたりを飛んだり、窓に激突したりしていました。
そこで、最上階の窓をダンボールで覆って、暗くしたところ、そこが出口ではないことがわかったようで(鳥はガラスが見えていなかったようで、何度も激突していました)ほかの明るいところを探し回り、1階まで降りていき、脱出できました。体育館の上のほうに明るい窓があればカーテンなどで暗くし、照明も落として、出口だけを明るく開けておくと、出て行くかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございます。なんとか逃がしてあげたいと、ご意見を参考に窓を開け、照明を落としてやってみました。一カ所だけをあけようかとも思ったのですが、今回の場合はできるだけ出口が多い方がいいだろうと思い、朝イチでギャラリーの窓を全開にして、できるだけ人が入らないようにしました。
逃げた瞬間は見ていませんが、後で確認しに行ったところ、姿が見られなかったので、おそらく出口を見つけてくれたんじゃないかと思います。お世話になりました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
確実な方法ではありませんがツバメはカラスやスズメが天敵と言われているので体育館の窓を開けてスピーカーからカラスやスズメの鳴き声を流すとか人間が鳴き声を真似てもいいかもしれません。
スピーカーが使用出来ないときはハンドスピーカーとかでやるといいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 虫除け・害虫駆除 至急回答お願いします 約1時間ほど前、私の住むアパートの1室(6畳、ロフト付き)に蜂(おそらくアシナ 2 2022/07/23 14:57
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 車検・修理・メンテナンス 【急募】窓半開き状態でパワーウィンドウが死にました。(7割くらい閉まってる) 今日明日じゃとても治ら 9 2023/05/24 19:35
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- ガーデニング・家庭菜園 ミニひまわり 1 2022/07/02 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
すずめの巣立ち
-
スズメの行動についてお尋ねし...
-
ムク鳥やスズメが芝生で何かを...
-
家の中に鳥が入ってきて冷蔵庫...
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
ベランダに飛べない鳥がいます...
-
カラスが屋根を…
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
動物について質問です。 ピアノ...
-
走行中なかなか避けないカラス
-
カラス恐怖症について質問させ...
-
二階の瓦屋根の雨樋にスズメの...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
カラスってバックのファスナー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
スズメって頭いいですか? 昔家...
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
中国にカラスがいません
-
カラスが屋根を…
-
カラス恐怖症について質問させ...
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
室内にスズメの死骸とフンが!...
-
カラスについて
-
走行中なかなか避けないカラス
-
スズメの巣の大きさはどれくら...
-
家の中に鳥が入ってきて冷蔵庫...
-
ヤマガラの巣箱をスズメが乗っ...
-
駅前の樹に大量の鳥
-
すずめとシジュウカラのケンカ
おすすめ情報