
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
砕石には、単粒砕石と粒調砕石のの2種類があります、単粒砕石は単に石粒(石ころ)ですが、粒調砕石は、砕石を砕いた砂状と同種砕石を混合
した砕石を粒調砕石と言います、単粒砕石は゛転圧機で締めても締まりませんが、粒調砕石は道路の路盤材として使用されるし、とても締まります、水締めも一案かとおもいます、No.2
- 回答日時:
砂利:一般的には河川から採取するするものを言います。
全体に丸みを帯びており粒度も5mm~25mm程度と選別されています。通常は敷き砂利ではなく生コン用の粗骨材という材料になります。
それ単体では締まりません。 締まる締まらないはその粒度分布できまります。 極端な言い方をすれば0mm~30(40)mmがバランスよく混合されていないと締まりません。
現状では自転車や車が通るたびにさらに分離が進行して表面に荒い部分だけ浮いてきていっそう締まらなくなります。
そこで土木材として路面に敷く場合は砂利ではなく砕石(山にある岩盤を人工的に破砕して作られるもの)です。
一般にはクラッシャーランといい0mm~40mmを利用しますが現実問題としては小さい部分の含有量が少なく現地に搬入されるためにダストをまぶさないと締まりません。(含水量が少ないため分離しやすい)
つまり今回の場合はこの小さい部分が少ないのが原因ですのでお近くに建材店があればズリをさらに分別した敷砂利用のこまい部分だけを敷き詰めるか、砂にセメントを通常のモルタル分量よりセメント量を少なくして空モルを表面に敷くかのどちらかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 レンガ敷きDIY 深く掘りすぎましたか? 写真の通り、砂利敷きの工程までしたところで、ん?となりまし 1 2022/10/22 14:59
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
- 駐車場・駐輪場 砂利を敷く料金 1 2022/12/06 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 自宅に砂利いれるコスパ 4 2022/08/21 20:04
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 防犯・セキュリティ 自転車盗難について 6 2023/08/16 00:42
- 会社・職場 会社の敷地内で車を傷つけた場合 4 2022/06/19 19:54
- 駐車場・駐輪場 自宅に砂利を敷く 4 2023/04/28 19:53
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【セイタカアワダチソウヒゲナ...
-
除草剤タケノコ食ってもいい?
-
砂利の上に植物の種をまくには…
-
砂利の上からゆるいコンクリー...
-
草刈り機の使用マナーについて...
-
雨で地面が掘られるのを防ぎたい
-
古瓦で作った敷き砂利
-
枕木を地面に敷くには?
-
刈払機を使うとどのくらい雑草...
-
雑草対策は→アルカリ性?→酸性?
-
割れた花瓶とかは砂利になる?
-
錦草 小錦草 大錦草 の見分けか...
-
すでに砂利のある庭に、違う色...
-
庭への除草剤の健康被害・デメ...
-
レンガ敷きDIY 深く掘りすぎま...
-
公園の草刈り
-
刈り払い機(草刈)のベテランに...
-
「防草シート」に「まさ土」で...
-
庭に砂利をまきたい
-
ヒメシャラを砂利が近くにある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報