
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すでに敷いていある砂利より粒の大きいもの、かつ比重の軽い砂利にしないと、
草取りや掃除のたびに、踏むだけでも、いずれ下の砂利が上に出てきます。
混ざった砂利をより分けるのは大変な作業になります。
バラス(と、こちらでは呼んでいます)が敷いてあるなら、かなり歩きにくく、見た目も悪くなると思います。
費用と手間をかけても、最初にきちんと下地を整えて好みの砂利に敷き換えたほうが、
将来的にも安くキレイに仕上がると思いますよ。
真砂土と混じった庭の玉砂利を半年掛けて取り除いた私の経験から
時間と手間をかければ素人でもできないことはありません。
バラスを取り除いた後、水平にならしてから好みの砂利を入れてください。
必要な道具は、水盛りのための水平器と水糸、杭です。どれも100円ショップで入手できます。
ただし、取り除いた砂利は不燃ゴミでは出せないと思いますので
産廃処理を依頼するか、どこかで引き取ってもらうとか処分方法を考えておく必要があります。
業者に砂利敷を依頼すれば有料ではありますが、処分までやってくれます。
No.3
- 回答日時:
混ざると見た目が悪くなりますよ。
見た目を気にしないなら構いませんが。現物を見ていないので間違いかも知れませんが、もしかしたら玉砂利と
言われる一種かも知れません。
出来れば今の砂利を撤去して、まず防草シートを張ってから新しい玉砂利
を入れた方が後で草が生えにくくなります。
混ざった石をよりわけるのは大変な作業になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草刈り・除草剤は一年に何回す...
-
刈払機を使うとどのくらい雑草...
-
雑草対策は→アルカリ性?→酸性?
-
砂利の上からゆるいコンクリー...
-
「防草シート」に「まさ土」で...
-
新築の戸建てを購入しました。 ...
-
違いがわかりません
-
使わない畑はどうすれば・・・
-
防草シートの上に花壇
-
庭に敷いた砂利をどかすための...
-
雨で地面が掘られるのを防ぎたい
-
庭に砂利の量
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
蚊取り線香の灰、雑草避けにな...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
スギナの除草剤
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
植物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂利の上からゆるいコンクリー...
-
雑草対策は→アルカリ性?→酸性?
-
【セイタカアワダチソウヒゲナ...
-
「防草シート」に「まさ土」で...
-
砂利は次第にしまりますか?
-
刈払機を使うとどのくらい雑草...
-
割れた花瓶とかは砂利になる?
-
庭に敷いた砂利をどかすための...
-
雨で地面が掘られるのを防ぎたい
-
ナイロンコードに変わる素材?
-
すでに砂利のある庭に、違う色...
-
防草シートの上に花壇
-
草刈りの時に、どうしても草を...
-
草をどっさり集めるには
-
草刈り・除草剤は一年に何回す...
-
砂利の上に植物の種をまくには…
-
刈り払い機(草刈)のベテランに...
-
花の名前をお願い致します。
-
古瓦で作った敷き砂利
-
レンガ敷きDIY 深く掘りすぎま...
おすすめ情報