dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。どうして福田首相がやめるのが「今」なんでしょう?

A 回答 (17件中1~10件)

 


判らん!!

自民党は夜逃げ集団になったのか?
安部といい、福田といい、・・・・
次の夜逃げ隊長は何ヶ月もつのか....


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞任っていうもののイメージが悪くなってきてますよね。昔は「責任を取って」って感じだったのに今では「責任逃れ」みたいな感じで。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 17:58

来年度の概算要求の計算が始まる時期です。


ですから、政権を握ればそれなりに好き勝手に国家予算が来年度使えるわけです。

今の時期にやめてくれないと、次の総理が国家予算をいじくりまわせる、といううまみがないのです。
    • good
    • 0

総理大臣居ないと 衆議院解散できないからか(^^;

    • good
    • 0

誰がいつやめても、やめる時が「今」でしかないからかな。

    • good
    • 0

大好きな中国主催の北京五輪が終わったから…などと考えてしまいましたw

    • good
    • 0

『辞めた』というより『辞めさられた』んですよ


理由としては前回参院選の大敗して、政権が民主に取られるほど自民党の支持率が低下したこと。
 そして次の衆院選ではこの支持率では大敗してしまいます
そのための内閣改造だったんですが、それでも支持率が上がらなかったんです。
 そこで自民党議員からこのままでは勝てないと文句をいわれた上
もうすぐ東京都議選です
 都議選は公明がもっとも重要視する選挙です
 このままでは都議選に勝てないと踏んだ公明党の圧力もあったので辞めました

 という感じのコメントを
   コメンテイタ 宮崎哲哉
   政治評論家  三宅氏
   参議院議員  鴻池氏
    がTVでしていました
    • good
    • 0

下記の#5の方や#8の方の理由とほぼ同じです。


まだ、露骨に「逃げてしまった」安倍元総理からするとまともだったのでしょうが、リーダーシップの面で「力量不足」でしたね。

自ら「背水の陣内閣」と称し、自民党の危機を救うべく党内の推薦にて親子2代の総理になったにも関わらず、生来の「他人事的発言」のように、国民を最初から「相手にしていない」人ですから、いつかはこのような事態になるだろうと思っていましたが、これで自民党ならず、日本の国政の失墜は、明らかですね・・・。
かといって、民主党も政権をとったところで、同じような末路を踏むような感じがして、期待が持てません・・・・。(*T▽T*)
    • good
    • 0

さすが、「タヌキ」さん。



すべては「自民党保身」のため。
「小沢総理の誕生を防ぐため」

「小沢さん、またやられましたね・・・。大連立に続いて、後手を踏んでますよ。」
    • good
    • 0

私も"2008年中には福田首相の辞任は必至と見ていたけど、安倍前首相より在任期間が短かった"のが、意外でしたね。



マァ安倍前首相より高齢なのに腹痛にならず、任命した大臣から自殺者が出なかった点だけは恵まれていた、のでしょうが・・・・・
    • good
    • 0

今までも何もしない、できない、やる気が無いだけだったのにこの時期にやめるとなると、公明党に引きずり回されるのがいやだった見たいですね。

このへん古い人ですから公明党を下に見る何か変なプライドがあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!