dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターと楽譜と専門用語についての基礎知識を教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

だいぶ内容が漠然としているので、ピンポイントでの回答は難しいところがありますが・・・



とりあえず、ギター関連の知識を増やしたいという場合は、ギター関連の教則本、ギター関連の雑誌などを手元に用意してよく目を通してみることをお勧めします。特に、教則本に関しては、専門用語などについて触れられていることも多いと思います。内容の充実した本は、手元に置いておくと重宝すると思いますよ。
教則本やギター雑誌については、情報源として活用するのが良いでしょう。教則本については一冊だけとこだわらず、立ち読みなどでたくさんの本に目を通してみて、特に確保しておきたい情報がある本は手元に確保しておくのが良いと思います。ギター雑誌なども、定期的に目を通してみて、欲しい記事は確保しておくようにするとあとあと便利でしょう。


ネット上で調べたいという場合は、ギター雑誌関連のサイトや楽器メーカー、楽器店などのサイトをあたってみると良いでしょう。先に紹介されているJ-Guitar.comなどは比較的多くの情報をまとめてあると思います。
なお、ネット上の情報については、特に個人発信の情報に関しては、丸々鵜呑みにするのはあまりお勧めしません。ネット上の情報はその真偽を確認しなくても発信できるので、場合によっては誤った情報が出ていることもあります。ネット上で集めた根拠の不確かな情報については、他に同じことを発信している情報源がないかを確認するなどして裏を取ることをお勧めします。
以下、参考になりそうなサイトをいくつか紹介しておきます。

・ギターの基礎知識については、Playerという雑誌の公式サイトの中にある「ギター総研」というコンテンツがよくまとまっていると思います。
http://www.player.jp/oyakudachi/
ギターのメンテナンスについてや、ギターの用語集なども充実していますので、参考になると思います。
http://player-maintenance.seesaa.net/
http://guitarlab.seesaa.net/

・エレキギターのメンテナンスなどについては、ESPのサイトにある「ビギナー向け講座」も参考になると思います。
http://www.espguitars.co.jp/customer/advice/advi …

・楽譜の読み方については、楽譜ネットというサイトの「バンドスコア小辞典」というコンテンツがよくまとまっていると思います。専門用語関連の解説ページもあります。
http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/dic/dic2/index …

・バンドスコアの読み方については、雑誌Gigsのウェブサイト内にある「楽譜の読み方」というコンテンツも参考になるでしょう。
http://www.shinko-music.co.jp/gigs/score.html

ネット上の情報については、キーワードを工夫して検索してみると良いと思います。探してみれば、良いサイトも見つけられるでしょう。

参考になれば。
    • good
    • 0

Webサイトでもかなりなレベルの初心者講座があります。

下記などは良くこのサイトでも紹介されるものです。エレキ、アコギ(ただしクラシックを除く)の初歩の知識については理解出来ると思いますので、ご参考に。
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/index.html
    • good
    • 0

そういう事はよそにお願いしましょう。


OkWaveは講座ではありません。

楽器屋に行けばギター教室をやっているかもしれません。
そこに丸投げして相談してみればきっといいアドバイスをしてもらえると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!