プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚3年目主婦です。
夫の食事中の行儀の悪さがいやです。2歳の子がいることもあり、悪いお手本は見せたくないのですが、夫がとても行儀が悪いのです。
仕事から帰るのが遅いため、食事は一緒にはしていませんが、子供は見ています。
夫の食事中は子供を寝かしつけていることが多いのですが、先日は途中で娘がおしっこ!といったのでトイレに連れて行くときに見た光景。
夫は食卓からテレビをじーっと見たまま食事をしていて、左手は膝の上に右手は食卓にひじを付いて食べていました。
子供の教育上よくないこともイヤなのですが、食事を作っている私に対して失礼ではないか!と思うのです。面倒くさそうに食べている感じがしました。
それに、ご馳走様や美味しかったなどの言葉は一切ありません。すごくむなしいです。
結婚してからしか料理はしていませんが、私の舌ではそこそこのものだと思っています。それに、品数も4~5品は作るようにしています。夕飯を一緒に食べられないこともあり、子供が寝る準備をしてから夫のためだけに作る料理なのに・・・。そして、手間も掛かっているのに。
外遊びが大好きで起きている間中外に出ている子供の相手をしながらそれを作るのがどれだけ大変か、少しは理解して私の仕事を認めて欲しいと思うのですが・・・。
これは私のわがままですか?褒められることを目的に料理をしているわけではないのですが、今の状態ではまったくやりがいを感じません。
私の気持ちを理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか?
以前に苦労を知ってもらおうと一度だけ料理をしてもらったことがありますが、自分のつくったものはすっごく褒めていました。自分で作るとうまいなぁと・・・。
行儀の悪さも、私へのねぎらいも何度か話をしたことがあるのですが一向に理解してもらえません。このままでは一生この人とやっていけるのか心配です。
くだらない質問かもしれませんが、お願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

夫婦です。

二人でよく話合ってみるのが最良の解決策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それはもちろんなのですが、何度も話し合ったことがあるのに何も変わらないのです。

お礼日時:2008/09/06 07:19

家族揃って食事をすることはないのでしょうか。


行儀の悪さが嫌で、わざと時間を避けていますか?

食事マナーは小さい頃か親にうるさく言われましたが、
自分ひとりで食事するときは、やっぱりだらけちゃいますし、
おいしくない。
食事は、出来るだけ、家族揃って頂くものだと思います。

あと、そんなに遅くなるご主人に4~5品もがんばらなくて
いいです。カロリーや塩分、油のとりすぎも気になるし、
「こんなにがんばっているのに」という力を抜いたほうが
いいと思います。
「品数が少ない」といわれたら、美味しいって言ってくれない
からと言ってみたらどうでしょうか。
多分、そういう気持ちさえ気づいていないというか、食に
対しての興味が薄いのではないかと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家族揃っての食事は夫の帰宅時間が9~10時を過ぎるため難しいです。
子供にとって規則正しい生活は大切だと思うので、夫が帰ってくる前に寝てしまうこともよくありますし。

料理には充分気をつけています。カロリーの高いものは避けていますし、味付けにも気をつけています。ただ、朝も時間がなくおにぎりだけ、お昼も時間が取れなくておにぎりだけ、みたいな生活をしているので、夜くらいバランスのよい健康なものを食べて欲しくて。

食に対しての興味というのはよくわかりませんが、食べるのが大好きで、テーブルに出ていた分ほとんど残さず食べる人です。4~5品の夕飯のあと、お菓子まで食べていることがあります。寝る前にお菓子を食べるくらいなら料理で補えればと思って品数を多めに設定していました。
昨日、何も料理を用意せず焼き魚だけ出してみましたが(笑)、無言でした。

時々手抜きしてやろうと思います。

お礼日時:2008/09/06 07:24

Q1、私の気持ちを理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか?


A1、気持ちは言葉に出して伝えるしかないです。

Q2、これは私のわがままですか?
A2、わがままの一種ですよ。

>一向に理解してもらえません。
>このままでは一生この人とやっていけるのか心配です。

わがまま=自分の思い通りにならなければ気が済まずイライラする様。

質問者の言っていることは全て正論であり理屈も道理も通っています。
ですから、理不尽で筋違いな行いをするという意味でのわがままではありません。
だが、生まれも育ちも違う男女が出あっての結婚生活です。
旦那が自分の思い通りの所作をしないからと言って気が済まずにイライラ。
これは、紛れもないわがままの一種ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供の教育上、食事マナーなどは気になってしまいます。やはり夫には改善して欲しいというのがムリなのでしょうか。

お礼日時:2008/09/06 07:26

くだらなくなんてないですよ!むしろ、それは大きな問題です。


表面上だけ見ると、ささいな事かもしれませんが、根本的な部分を見ると、食事のときだけでは留まらないほどの問題が出てきますからね。
食事の事が発端だとしても、連鎖反応のように他の部分まで鮮明に見えてしまうものです。

さて、あなたは旦那様に何を求めてらっしゃるのでしょうか?
確かに、見返りがほしくてしている訳ではないと言うのはとてもよく分かります。が、そこで一言、たった一言でも感謝の気持ちなどを言ってほしいものですよね。
それは見返りでもなければ、欲でもありません。旦那様は貴方が色々してくれる事が当たり前になってしまっている状態ですね。
その場合、相手に同じ立場に立たせてみても分かってくれない事がほとんどだと思います。一番の策が何かは難しい所ですが、
「私が今、どうしてこんなに頑張ってられるか分かる?」
この質問の答えにすべてかかっていると思います。男ってのは学ばない生き物なので、女が根気強くいくしかありません。

今は、あなたの為に何かしてあげたいと思えるから頑張れる。
でも、貴方の口からは何の感謝の言葉ももらえない。
「してあげたい」から、「しなくちゃいけない」になった時、私は頑張れるかどうか不安になってきた。
ほんの一言でもいい、「ご馳走様」とか「美味しかった」とかささいな言葉がほしい。
それだけで、私はもっと頑張ろうという気持ちになれる。

このような話を旦那様と真剣に話してみてください。
きっと、きっと分かってくださると思いますよ^^

諦めちゃダメよーーーー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夫はいつも帰ってきたらお風呂に入って、ご飯を食べて、寝るというくらいの時間しかありません。だから私が夫に対して出来ることは料理を美味しく食べてもらうことくらいと思っています。
感謝しているからできることだし、愛情があるからできることだと思っています。ただ、言葉には出したことがありませんでした。
というか、今はまだ子供が小さいので一緒にいる時間がほとんどないのです。ですから、料理に愛情をこめて手間をかけるくらいしか伝わらないと思っていました。

一度しっかり話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 07:31

 これは食事マナーですが、これは話し合った方がいいと思います。

子供は真似しますし、子供に叱っていても、「何でお父さんはいいの?」となります。それに大人としてその食べ方はどうなのかと私は思います。


 料理に関してですが、ちょっと別の観点からですが、品数4-5品って量が多くないですかね?とてもよく食べるご主人なんですか?うちは米・お味噌汁・おかず2品・・くらいでおなかいっぱいの旦那なので(うちが少ないかもしれませんが)、もし4-5品というのがおかずだけで4-5品だったなら、とても量が多いように感じてしまうのですが、どうでしょうか?

 面倒臭い・・もあるかもしれませんが、それは量が多すぎて、食べるのが面倒臭い・・とかもあるのではなかろうかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです、私が恐れているのは娘のマナーに関わることだということです。母に相談しても、同じことを言いました。娘の行儀を注意しても「お父さんだってしてるでしょ」って言うようになるよ、と。私も同じことを思います。

品数4~5品、多いですか?我が家は汁物がなくておコメ+おかず4~5品です。以前は3品を出していましたが、その後かならずお菓子などを食べていたので増やしました。
それに朝昼はまともなものを食べていないので、栄養バランスが心配です。3品くらいで30品目って言うのが私にはムリで、数が多いのかもしれません。
この質問を投稿させていただいたきっかけの日も4~5品食べてさらにお菓子をがつがつ食べていました。
それと、食べたらすぐ寝る生活です。帰りが10時くらい、朝が6時に出るので、そうでないと睡眠時間が確保できなくて。なのでできればお菓子類を食べて欲しくないので多めにしています。

お礼日時:2008/09/06 07:37

ご主人さまの、ご実家での食事風景は、いかがでしょうか。



もし、ご実家の方々が、テレビをみるのに平気で寝転んでいたり、食事中のお行儀がよくなければ、長い間の生活習慣ですから、すぐに変えることはできません。

ご主人さまが遅く帰宅されて、くつろいでの食事。
目くじらを立てると、かえってストレスになります。
ご主人さまにとって、何が悪いのか分からず、
「家でくつろぐこともできず、いつも何か怒っている。
家にかえっても楽しくない。」
という状態になります。

もう、あきらめて、せめて子供にはきちんと教えるということになります。


加藤諦三著の「ひとつ屋根の下の他人」
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81 …
をご存知でしょうか。
たまには、靴でもみがきながら、夫の気持ちになってみる、というくだりがあります。

妻の立場から見ると、食事のつくりがいもない、行儀が悪いと、不満。
夫の立場から見ると、給料日には、もっと感謝してほしい。
こどもに、「パパは、お行儀が悪くていやね。」と、けなしてばかり。
と、感じているかもしれません。

「ああみえても、パパはいざとなると頼りになる、大切な存在なの。
でも、ちょっとお行儀よくしてくれないと、恥ずかしいね。」
と、うまく、感謝を述べておだてながら、話してみてはいかがでしょうか。

もし、ご実家の方々が、お行儀よく、わきまえのある方々でしたら、望みはあります。話せば分かってもらえると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実家でもあまり行儀のよいようには見えません。おそらく末っ子の男の子で、年も上2人と8つくらい離れているので、可愛がられて育ったのでしょうね。夫のことはすべて義母がしていたのだと思います。

友人にも「旦那さんを褒めて優しくしてみたら?」と言われたことがありますが、図に乗られそうで怖くて、したことがありませんでした。
しばらくの間おだててみようかな?!と思いました。

興味深い著書をありがとうございます。

お礼日時:2008/09/06 07:42

褒めるのってエネルギー要るんですよね。


わたしはわかってても疲れてると (というか毎日疲れてるんですが) なかなかうまく言えないです。
でも、感謝してないわけじゃないです。

家事って飽きてきますよね。頑張って自分を押さえつけてやってるのにっていう思いが強くなると、普通に出来てたことが普通に出来なくなってきます。
たまには手抜きしてみるとか、たまには頑張ってみるとか、週に一回は外食をお願いするとか変化をつけてみては?

>自分のつくったものはすっごく褒めていました。自分で作るとうまいなぁと・・・。

食べるほうも変化があるとおいしく感じるんですよ。
人間、何か変化があったらそれにコメントしたくなるけど、変化がないとわざとらしい気がして何も言わなくなりますよね。
マナーは、、、いいんじゃないですか? 自分の家なんだし。外に出たときちゃんと出来ているところを見せればそれでOKなのでは?

家でもかしこまって食べなきゃいけないとかだとわたしは息が詰まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しつけやマナーについてはそれぞれの考え次第なんだと思わされました。ただ、家でしていることは外でも出てしまうことだと思うので、本人が恥をかかないためにも直して欲しいと思ってしまいます。

食事に関しては「言わなくても、全部食べているんだからわかるでしょ」ということを言われました。完食=美味しい、と思えということでしょうか・・・。
変化が欲しいこともわかるので、時々新しいメニューにチャレンジしているのですが、そうしてウマくできた!と思ったときこそ、反応がないとがっかりします。
時々頑張ってたくさん作ったほうがありがたみがあるってことかな?

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 07:48

こんにちは。


何だか途中からマナーのお話は遠く彼方に行ってしまい、
最終的には夫に褒めてほしい!!という文に変わって
しまった気がするのですが…。

・マナーを改善したい
・もっと自分を認めてもらいたい

の2点がご質問なんですよね?

まずマナーに関してですが、これは言わないと判らないと
思います。
きっと、you_chamさんのご両親はきちんとした方で、お食事の
マナーをきちんと教え、お父様もお母様の食事を「美味しい」と
言いながら食べていたのではないでしょうか?

対して旦那様の御両親はどうだったのでしょうか?
もしかしたら、幼少の頃からテレビを見ながらご飯を食べる
事を許し、肘をついていても、膝に片手を置いていても特に
何も注意しないご家庭で育たれたのではないでしょうか?
もしかしたら、何もかもお母様がされて、「母親の苦労」という
ものを理解せずに育ったのかもしれませんね。
実際のとこはわかりませんが…。

私の家はマナーに厳しい家だったのだと思います。例え外出先や、
人の目があるところでもマナー違反をしたらこっぴどく怒られま
した。当然食事中はテレビも見させてもらえず…。

昔付き合っていた彼で、1人食事のマナーがとても悪い人が
いました。食事中は膝を立てながら、肘もついて、しかも口を
くちゃくちゃ開けながら食べ物を噛むような…。
本当に苦痛でした。

彼に「やめて欲しい」と言ったところ、彼は何がマナー違反
なのかさえ理解していませんでした。
彼曰く、実家でとくに注意された事がなかったから判らなかった
との事。

そういう場合もあります。教育上良くないという点も含めて
もう一度きちんと旦那様にお話してみてはどうでしょう?

次に、褒めてもらいたいお話についてですが…。
これは難しいですよね。男の人の中には「奥さんは家事を
こなして当然」という人が残念ながら結構いますよね。

これもきちんとお話してみた方が良いと思います。
ただ、食事に関しては「美味しい」と言う事を強要されるのは
私も嫌です。
旦那様はどんな味付けの物がお好きなんでしょう?
悔しいかもしれませんが「どうしたらもっと美味しくなるかな?」
「どんな味がいい?」と聞いて、さりげなく不安になってます的
な雰囲気をかもし出してはどうでしょう?

もしくは、旦那様がyou_chamさんの大変さに気付くまで家を
出るとか…。これは最終手段だと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫は実家では甘やかされていたように感じます。おそらく、あまり怒られたこともなかったようで。我が家もしつけやマナーには厳しかったので、夫の行儀の悪さが苦痛で仕方がないです。一度、何がいけないのかしっかり話してみます。

褒めて欲しい、というか、私の主婦としての仕事も認めて欲しい、ということですが・・・。確かに私の夫は「やって当然」と思っていると思います。美味しいということをいつも言って欲しいわけではないのですが、ちょっといつもより手をかけてしたものや、できの良かった時は私も喜んでくれるかな?という気持ちがあり、何も言われないとがっかりしてしまいます。
ただ、美味しい、でなくても「ご馳走様」の言葉くらいほしいなぁと、自分の存在は何なんだろうと空しくなってしまいました。

ちょっとした手に出るのも方法ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 16:05

>外遊びが大好きで起きている間中外に出ている子供の相手をしながらそれを作るのがどれだけ大変か、少しは理解して私の仕事を認めて欲しい



外で働く一家の主の方が、もっと大変です。
そこを分かってあげないと、誰と結婚しても同じような不満を持つだけですよ。

>苦労を知ってもらおうと一度だけ料理をしてもらったことがありますが

ご主人の方が、よっぽど苦労してるはずです。
1度だけ料理してもらった事に、感謝すべきです。
ご主人がお休みの日でも、働きに出てみたらどうですか?
お休みの時だけ、家事育児をお任せして働いてみるのです。
どっちが楽なのか、その時に気付くはずです。

>このままでは一生この人とやっていけるのか心配です。

家事・育児を苦労としてか取れない人には、相手が変わっても同じ事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が言っているのはどちらが大変、という話ではないのです。私は夫と同じ職場にいたので夫の大変さもよく理解しています。それに自分自身も働いていましたので、仕事をする苦労も充分理解しています。それに対して感謝も。

しかし、夫は私の家庭内での仕事を貴方の考えと同じように「楽」だと考えているのです。まるで主婦は三食昼寝付きでなにもしない!みたいな感じに。
私のほうが大変なんて思ったことはありません。ただ、私も夫が頑張るのと同じように頑張っていることを認めて欲しいだけです。何の言葉もないのは辛いです。
働きに出ていないのは夫の希望と、仕事の都合です。夫の仕事は日曜日のみお休みですが、そのお休みも急になくなることが多々ありますので働くことが出来ずにいます。

家事だけ、育児だけなら楽にこなせるかもしれません。これが2つ一緒になるととても大変です。1日にほんの少ししか自分の時間が取れなくて苦痛に思わない人はあまりいないんじゃないでしょうか・・・。

貴方はお子様のいらっしゃる主婦の方なのでしょうか?もしそうであればご自分の家事育児を「楽」だとおっしゃるのはあまりにも卑下しているように感じます。

お礼日時:2008/09/06 16:13

 失礼ですが、問題は食事のマナーではありますまい?ご主人とのコミュニケーションそのものではないでしょうか?



 お聞きしたいことですが、あなたにとってご主人の為に作る食事というのは、
・品数そろえること
・手間をかけること
・そこそこ以上の味を調えること
・子供の相手をしながらがんばって作ること
ということなのでしょうか?義務や責任は見えるのですが、愛情は見当たりませんでした。気のせいでしょうか?

 例えばですが、
・ご主人の好みのものを作ること
・好みのものが飽きないように変化をつけること
・栄養のバランスを考えること
・ご主人の苦手なものを、いかに好みの味に仕上げるか
・遅く帰って来るご主人と、いかに会話しながら食事してもらうか
そういう配慮という要素はいかがなものでしょう?

 極論で言えば、疲れて帰って寝る前ですから、食事は・・・どうでもいいつまみだけで、お酒をついで話を聞いてくれる状態であればよいのかも知れませんよ?あなたが一生懸命やっていることは文を読めばわかりますが、ご主人の望むものというポイントを外しているように思います。嬉しいことをしてくれる人に冷たくする人間は、普通世の中にいませんから。

 その辺りにヒントがあると思います。話し合ってみるなり、提案してみるなりして、よい時間を作って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食事に関して、好みのものを作ること、いつも同じようなものにならないこと、栄養のバランスが取れていることは大前提です。帰りが遅いので体に負担にならないようにもメニューを考えています。喜んで欲しくて作っています。それは愛情ではないのでしょうか・・・。よく分かりません。
レトルトや○○の素、が好きでない夫ですので、私が最初から作りたいと思ってしていることです。大切な人なので、私も喜ばせたいです。ただ、この気持ちが一方通行では辛いです。

会話をしながら食事はしたいのですが、ちょうど帰宅時間が子供の睡眠時間と同じくらいなので、寝かしつけに回るしかなくて。時々子供が早く寝たときは一緒に食卓を囲んで話そうとするのですが、テレビばかり見て話はほとんどしません。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!