重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Dドライブに「○○のDocuments」(自分の名前)を作り自分のデータは全てそこに保存をしています。WordやExcelでは「カレントフォルダ」の場所を変えているので問題ないのですが、他のソフトではファイルを開こうとすると「My Documents」(Cドライブの)が最初に出てくるのでそれをいちいち変更するのが面倒です。と、いうことはパソコンの初期設定の「My Documents」の場所をDドライブの自分のフォルダに設定すればいいのだと思いますが、やり方がわかりません。
教えてください。
ちなみにOSはXPです。

A 回答 (3件)

こんにちは、kunikunichanさん。



自分の使っているOSがWin2000なので、少し画面など違うかもしれませんが、
おそらくXPでも大差ないと思いますので、参考にしてみてください。

My Documentsの移動は以下のようにしてできると思います。
まず、デスクトップのMy Documentsを右クリックし
プロパティをクリックしますと、「ターゲット」という項目があります。
「ターゲットフォルダの場所」と言うところの「移動」をクリックし
移動先フォルダをしてしてやれば完了です。

では、失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/18 14:53

ソフトを起動するショートカットアイコンの右クリックからプロパティを表示し、


作業フォルダの欄に好みのフォルダのフルパスを入力します。
これで、"開く" や "保存" のときにデフォルトで表示されるフォルダが変更される
はずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/18 14:54

98やMe・2000ではデスクトップのアイコンで出来たのですが今手元にXPがない為確認は出来ませんが、たぶんスタートの中のMy Documentsを右クリックしてその中のプロパティからターゲットフォルダを変更すればできると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/18 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!