
現在、45センチ水槽(アベニー9匹)を少しずつ改装(?)しようとしているところです。
フィルターはパワーハウスのシステムフィルターソフトタイプに変更予定、
底砂はジェックスの濾過一番サンド(使用中、追加予定)、
水草はウイローモス、アマゾンチドメグサ、ウォーターバコパ、ウォーターウイステリアです。
ここに、石を追加したいなと思っています。
見た目で気に入ったのは木化石と積層石なのですが、
これらは実際に水槽に入れた時、
水質に影響を与えるのでしょうか?
大幅に影響を与えるのであれば
導入は控えておこうと思っています。
以上、アドバイスなどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 水質に影響を与えるのでしょうか?
> 大幅に影響を与えるのであれば
> 導入は控えておこうと思っています。
水質に対する影響をご説明します。
【硬度について】
マズ、ほとんどの石は種類に関係なく、多少の硬度を上昇させます。
【pHについて】
木化石は「石炭」と同様の植物(木)の化石ですから、飼育水のpHを、多少アルカリ性に傾けます。
pHへの影響は木化石の方が大きく、積層石の方が少ない石です。
ただし、その影響力は極めて弱く、水槽内に、よほど大量に投入しない限り、魚の飼育に影響はありません。
*通常のレイアウトに使用する程度の石の量では、心配要りません。
唯一、問題になるとすれば、ホシクサの仲間などの極端に高い硬度を嫌う水草の育成だけだと思います。
=ホシクサ=
http://www.aqua-making.com/gazou/hosikusa/dekabo …
http://www.aqua-making.com/gazou/hosikusa/kinba2 …
でも、ホシクサってアベニー水槽に似合う水草だったりします。
ホシクサの間をアベニーが泳ぐ姿は、とっても可愛いですよ。
一度、飼育環境に落ち着いたアベニーは、とても丈夫な魚です。
(苦労するのは飼育初期だけ。)
アベニー水槽ならば「木化石と積層石」のどちらも使用できます。
もしもアベニーの繁殖を狙うのならばpHへの影響の少ない「積層石」の方が向いているように思います。
いつも役に立つご回答、ありがとうございます。
一応、ホシクサは入れていないので
どちらでも大丈夫そうですね。
懐に余裕が出来たら
積層石を購入してみようと思います。
先日システムフィルターを購入してしまったので…
水草にアベニー、ほんとに似合いますよね。
うちでは、夜になるとアマゾンチドメグサの上で
ぼーっとして眠りについてます。
もうメロメロです。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
私は以前、発電用燃料の買主としてオーストラリアの石炭の炭鉱に出張しました。
露天掘り炭田の脇に大量に捨てられている、木化石(珪化木)を、ホクホクしながら拾ってきましたよ。
もちろん、石炭とは成分は異なります(木化石は燃えません)が、実際の採掘現場を歩いた感想は、石炭と木化石は親戚筋なんだと感じたものです。
No.1の追加情報としてご案内いたします。
下記URLをお読みいただくと、木化石について良くわかると思います。
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/bb/chigaku/ …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%AA%E5%8C%96% …
No.2
- 回答日時:
木化石は、通常「珪化木」を指します。
石灰とは成分はまったく違いますし、石灰のように簡単には水には溶けません。
また、石炭のように有機物は含まれていません。
植物の細胞が鉱物に置換されたものです。
しかし、「珪化木」になりかけのものや、琥珀など他のものを木化石と呼ぶ場合も有ります。
石を選ぶときは、見た目も大事だけど、掃除のしやすさや重さも考えておくと良いですよ。あと、塗れた時にどう見えるかも確認しておく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- 魚類 めだか 1 2022/05/26 07:33
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 魚類 エーハイム2213水槽浄水器について 2 2022/10/19 21:09
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 化学 砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま 5 2022/09/25 10:20
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白コリドラスの元気がありませ...
-
ベタの卵についてです 詳しい方...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
針子への餌やりの回数
-
尾ぐされ病についての質問です...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
水槽について! アパートなんで...
-
魚の鯛は、川にもいると聞きま...
-
金魚
-
水槽に使う小型CO2ボンベについ...
-
300円のメダカを1匹くださいと...
-
金魚が老衰と思われ水面を横に...
-
サンゴ水槽の外部フィルターに...
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
ベタの飼育について はじめまし...
-
お魚のベタについての質問です...
-
去年の夏頃、こどもが川で採っ...
-
スーパーや市場で氷締めのみさ...
-
魚嫌い
-
魚類で スズキ目とダツ目の魚 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽を立ち上げ1ヶ月程経ち フ...
-
300円のメダカを1匹くださいと...
-
金魚が老衰と思われ水面を横に...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
サンゴ水槽の外部フィルターに...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
針子への餌やりの回数
-
ベタの飼育について はじめまし...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
お魚のベタについての質問です...
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
フジツボは水の外でどのくらい...
-
ピクシーシュリンプを育ててい...
-
去年の夏頃、こどもが川で採っ...
-
金魚の水が赤くて困っています
-
ネオンテトラが下に泳いでいま...
-
アジアアロワナ尾腐れ病について
-
この魚はなんですか?カツオか...
-
メダカが激しく上下運動をする ...
おすすめ情報