dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

168cmの人間に最適な自転車のサイズは何センチですか?
20代の男で60kgの体重です。
ママチャリというか、シティサイクルを買おうと思っているのですが、
26インチのがいいんでしょうか? 27インチのがいいんでしょうか?
26インチのが標準的でしょうか?

A 回答 (3件)

自転車を選ぶ基準としては車輪の大きさではなく、フレームサイズ(フレームのクランク中心からサドル下のパイプの長さ)が、股下から250ミリ引いた値がおおよその目安です。



フレームサイズは、3点調整法で乗り易く調整する(詳しい調整法は、鳥山新一の著書などを参考にしてください。)ために最低限の確認事項です。

ペダルと地面は離れた場所にありますので、サドルにまたがった状態で地面に足がつく必要はありません。サドルから降りれば足が地面につきますので、サドルの上ではつま先が軽くつく程度で問題ありません。

もちろん車輪の大きさが大きい方が、より大きいフレームサイズの製品が用意されている可能性があります。

また車輪の直径が、小さいものよりも大きい方が軽快に走れます。

27インチは大きさ制限の関係で自動の立体駐輪に入れることができない場合があります。
    • good
    • 0

こちら↓のサイトによれば28インチですが、実際サドルに座って両足のつま先が軽く地面に着くような自転車を選びましょう。


更に、この時ハンドルを握って肘に余裕が有り、自由にハンドルを左右にきることが大切です。


http://www.geocities.jp/lg6100_2005/lg6100_2.html
http://www.bell-cycle.com/hayamihyou.htm
    • good
    • 0

 hfnisiさん こんばんは



 人間って 身長が決まれば腕の長さ・脚の長さ(または胴の長さ)が決まるなんて事はないですよね。したがって身長160cmだからサイズは何が良いかと聞かれても、答える事はほぼ難しいです。

 ただしMTBやロードバイクと等のスポーツバイクと違ってシティーサイクルの場合は、26インチタイヤ装着車と27インチタイヤ装着車区別がある車種の場合、フレームサイズは同じで単にタイヤ径が違うだけと言うのがほとんどです。したがってシートを一番低い状態にして跨ってみて両足がべたに地面付いてかつその状態で無理な姿勢でなければ使えると考えて良いでしょうね。

 どのメーカーの何という車種を考えているか解りませんが、シティーサイクルで大人用として売られている物は、ほぼ26インチタイヤ装着です。まれな例が27インチ装着車で、これは身長の大きい方(たとえばオーバー180cmとか)または脚の長い方(股下90cm以上の方)等の乗り心地を良くさせるため、それとタイヤ径が若干大きい事で若干速度が出易い(つまりシティーサイクルに速度を求めるのも変ですけど、それでも速度を求めたい方)向きに作られています。したがって一般の方は26インチタイヤ装着車から選ばれた方が車種が多くて気に入った車種を選べると思います。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!