dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今AthlonXp2000で自作したパソコンでWindowsXPを使っています。
なんとなく遅いのでぼちぼち新しいパソコンを買おうと思い、
Athlon64×2の5000ぐらいにしようと思っています。
職場のパソコンもXPだしVistaを使う必要は全く無いのですが、
将来的なことや勉強のためにもVistaかなと思いつつ、
XPの方が軽いし慣れているから楽とも思います。
どちらがよいでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

XPを選ぶか、Vistaを選ぶかはやはり悩むところですね^^;


私も悩みました(笑

私的にですが、Vistaで追加された機能には魅力を感じておらず
OSのせいで他のアプリが重くなる事を嫌ってXPのまま使っています

Vistaも今では全く使えないOSとかではないので、どちらを選んでも良いと思いますよ

・新しいことを経験したいとか、今後を考えるならVista
・今までのソフト資産、自分自身の慣れを生かしたいならXPで


3時間もあれば追加された機能くらいは一通り試す事はできますし
それが自分に必要か不要かは判断できますので、No.1さんの意見もアリだとおもいます。
    • good
    • 0

パソコンの自作をやったことがあるほどの人がなぜ悩むんですか?


新しいOSのVistaにも興味があるようですから、もう一台買うなら当然Visata
パソコンにしましょうよ。そして二台を併用してどこが違うのかご自分で比べて
みたらいいのではないでしょうか?
古いほうを今すぐ処分せねばならないというなら、話は別ですが。

VistaはXPの改良版ですから、いいところがたくさんあります。だけどXPにしか
使えないソフトがあるのも事実です。また使い方に慣れるまでは多少とも時間が
必要だということもあるので、しばらくの間は両方使えるようにしておけば便利
だと思います。

職場のパソコンも遅かれ早かれ、Vistaかそのあとのバージョンアップ版
(Windows7)になる可能性もあると思うので、早い目に慣れておけば仕事上でも
有利だと思いますが。
    • good
    • 0

現在お使いのアプリケーションが鍵になります。


アプリケーションがVistaでも動作するのであればVistaをお勧めします。
アプリケーションがVistaで動作しないのであれば、アプリケーションをどうするのかを考えて下さい。未だ使い続けたいのであれrば、今はXPを購入し、サポート終了の2014年まで使い続けるという選択肢はあります。
それ以降はセキュリティ問題との兼ね合いで決まります。インターネット接続から外してオフラインで使い続けるという選択肢もあるでしょう。
    • good
    • 0

XPへのダウングレード対象のエディションのVistaを購入して、XPを使う、が最良です。


将来的な事の為にVistaと言っても、今年の年末にはVistaの次のWindows7が見えてきますし、VistaはMe同様に無かった事にされる気配が濃厚です。

Vistaの売り上げが伸びているかの統計もありますが・・・
実際にはVistaしか売られてないので、Vistaを買ってXPにダウングレードして使っているケースが非常に多いです。

企業でもVistaを使っている酔狂な所は極少数でしょう。

今からVistaの操作を勉強したところで、Windows7がVistaのインタフェースのままである保証はありません。
と言うか、一部でWidnows7の画面とされている物を見る限り、Vistaで隠されたメニューバー等が復活しているように見受けられますし。

現状使うのであれば、XPの方が色々な意味で安定してて良いと思います。
ダウングレードでXPにしておけば、いざと言う時にはVistaに出来ますし。
    • good
    • 0

VISTAで動かないソフトを使わなければいけないような状況なら、XP。



そうでなく、こだわりがなければVISTA。
    • good
    • 0

レスの皆さんがどのようなご意見か 拝聴してました



あとスレ主の方へのお答えですが
どちらか悩むなら 「両方使え」 これです

昔 2000が出た頃はまだSP2以降が出ていなくていろんな不具合ありました
ですから家のマシンはさすがにWin95は古いけど Win98 Win98SE 2000と3種を使っていた時期もありました

今は中古PCったって それなりの適当な「不人気」ハードを選べば驚くほど激安でどこでもあります

メモリだけ適当に追加するなりなんなりするか
いっそこれも適当な中古ノートで 複数OS環境を常に整えておくとか
そんなに高い買い物でもないと思います
むしろ 今お悩みの件において 悩む時間さえもったいない
ここは行動を起こして 自ら解決する近道

「両方使え」 これでありますな
    • good
    • 0

PCで何をするんですか? それ次第です。



特化した目的がなければ、Vistaで充分です。Photoshop等の高額なソフトを
使用する場合、ソフトがVistaに対応していない事もあります。
グラフィッカーは、大概2000かXPですね。
    • good
    • 0

初めまして宜しく御願いします。


個人的な意見となります。仕事上の関係でビスタPCも使っています。
(顧客へのアドバイス&新しいOSへのスキル)
私の場合はこの様な事情がありまして、Win3.1~Win XP~ビスタ
と満遍なくOSを使用していますが、個人的には未だにWin2000Proを使用しています。仕事上の関係がなければ 最新のOSを試してみるのも宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

いまさらの質問ですが・・・


ひとついえることはスピードだけを重視するならXPです
これから先の使い勝手など考えるならVistaです

先の回答者はものすごいスキルをお持ちなんですね!たかが3時間でVistaの全てを読みきり「飽きたのでVistaを消去しxpに変えました」飽きるのですから凄すぎます
やはり自分のようなパンピーには計り知れない能力がある方のようです

自分的にはVistaはすぐに良さがわかるほど簡単なものではありません
使えば使うほどVistaは良いです

古い物にこだわるのもまた良しです
    • good
    • 0

個人的はXPで十分と思っていますが、職場の環境がVISTAがあり、また仕事の関係でVISTAの操作や基礎知識が必要な場面があります。



XPが有る程度理解できればスキルアップと仕事への応用を考えてVISTAへ移行するのもありと思います。
お客さんから「あんたVISTA分かんないの?」と言われたり、上司から「VISTAの環境について・・・」なんて課題が出た時にアタフタするのとサクッと対応できるのでは評価はかわります。

質問者さんの職場の環境がVISTAが入っているならVISTAもアリでしょう。

個人的な趣味は関係有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!