dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おい、おまいら、元気か!
俺だ、tango-dogだ。

夏の暑さに飽き飽きしていたら秋になったのだ!
秋といえば「食欲の秋」なのだ。
特定検診がスタートした今年からは「メタボの秋」とも言うのだ。
ちなみに今日は「九九の日」なのだ。

おまいらにとっての一番の「秋の味覚」は何で、どのように美味しく食べてるんだ?教えてくれ!

ちなみに俺は、今日はじゃがいもと秋ナスでカレーを作ったぞ。
生まれて初めてカレーを作ったが、美味かった!

(注)俺のこの食い物系の質問は仕事上で必要な大切なものなので、真面目に答えてくれ!頼んだぜ!

A 回答 (11件中11~11件)

こんばんは。



 長野県では、梨、ぶどう、りんご等の果物は収穫が本格的に
始まりました。それとマツタケは岩手県についで全国2位の出荷量なので他県に比べると少しだけ身近な食材だと思います。私も1年に5本くらいは山で採ってきます。あとは稲刈りがそろそろ始まりますのでイナゴ
の佃煮も身近な食材です。あとハチの子ごはんも秋の楽しみです。
新そばも、もうすぐ出回りますので今から楽しみです
季節感のある食べ物はこのくらいでしょうか
最近はスーパーに行けば1年中同じ物が並んでいますから

マツタケの食べ方で私が1番おいしいと思うのはてんぷらと味噌汁です。他県の知人たちは、めちゃくちゃ驚きますが
目からうろこが落ちたといって非常に喜んで帰っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう!

長野のような山国は秋の味覚の宝庫だな!
マツタケは香りを楽しむので味噌汁という発想は思いつかないけど、今度やってみたい。でも高いのでやっぱり味噌汁に入れるのは躊躇するかも?

お礼日時:2008/09/10 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!