dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macOSX10.4を使用しています。
avi形式の動画をDLしたのですが再生出来ません。
Quick Time7とMPlayer、VLCなどを使っても再生出来ません。
なんととか再生出来るソフト、またはエンコーダーなどを教えてください。
色々調べたのですが満足いく結果が得られません。
もしかしたらaviの拡張子が沢山あるので(私が確認出来るのはaviだけ)再生出来ない原因かもしれません。
書類ファイルを動画と認識させるにはどうしたらいいのでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

#2です


苦労したくなければ,ToastにD&DでDVDビデオにする手もあります.
あと窓達の世界では偽装ファイルとゆうものがあります,一度窓達で「極窓」を使って確認してみては?
    • good
    • 0

> これはmacがaviファイルを動画と認識出来ないからということは判ります。



いいえ、対応しています。いいかえると、ファイルを開いて、ムービーを再生できます。
ためしに、Windowsムービーメーカー(Windows XP/Vista付属)で、ムービーを作成し、AVIファイルで「発行」してください。Macintoshに持ってきて、Quicktime Playerで再生できることがわかります。また、iMovieで書き出しを行うとき、書き出し形式のひとつに、AVIがあることに気づくはずです。じぶんで書き出した形式を、じぶんで再生できないというのは、おかしな話です。

> 開こうとすると「対応するアプリケーションがありません」
> と警告が出ます。

偽装ファイルの可能性が、ひじょうに高いです。

> でもDLの時間があまりに短かったので(動画なのに)

ファイルサイズを「情報を見る」で調べてみましょう。
URLリンクの可能性が高いです。Windowsのショートカットや、Macintoshのエイリアスと同様で、オリジナルの場所が記述されているだけの、実体のないファイルで、インターネット上の、ムービーファイルを置いてあるURLが記述されているだけのファイルかもしれません。
    • good
    • 0

映像がwmv3で音声がMP3のAVIファイルならWMV3Server とか(Windows Media Player 9 for Mac OS Xも必要)。


あと、動画共有サイトにアップ → ダウンロードって手も使えるかもしれません。

この回答への補足

迅速な返答ありがとうございます。
WMV3Server探してみます。

補足日時:2008/09/12 14:14
    • good
    • 0

再生できないといってもいろいろなケースがあります。



1.何の警告も出ずにウィンドウも開かない
2.何らかの警告が出て「再生できない」と言っている
3.ウィンドウは開くが音だけで絵が出ない
4.絵も音も出るが絵が遅れるまたは止まってばかりいる
5.再生ボタンを押すと絵も音も出ず一瞬で最後まで行ってしまう

1、2の場合絶対ではありませんがMPlayerで再生できることがあります。3、4はマシンの能力不足または適切なコーデックがないかです。5は壊れている。大体がこういうことですが、まずはQuickTimePlayerのメニューから「ムービーのプロパティ」または「ムービーインスペクタ」でビデオとオーディオのフォーマットを調べます。すると動画および音声の形式が分かりますからそれに合ったコーデックを探す手がかりになります。
なおコーデックやファイルの破損の問題が解決できてもマシンの能力による原因はどうしようもありません。というのはOSX10.4を使用されていることから10.5にできないマシン能力のハンデがあるのかなと想像してしまったのです。横が704から800台のピクセル程度の動画は多少非力なマシンでも何とかなることは多いのですが横が1000ピクセルを超えるくらいになると能力差がはっきりと現れるのです。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
大変わかりやすいのですが、私の再生したいファイルは
先ず書類ファイルになっています。
これはmacがaviファイルを動画と認識出来ないからということは判ります。
開こうとすると「対応するアプリケーションがありません」
と警告が出ます。
次にaviファイル対応のソフトで開こうとすると「対応の形式ではありません。」と警告が出てしまいます。
ソフトは対応してるのに何故?と思っていたのですがフォーマットを詳しく調べてみる必要がありそうですね。まずは調べてご意見を参考にコーディックを探してみます。

補足日時:2008/09/12 14:16
    • good
    • 0

先の回答にあるように、MPlayerやVLCでも再生できないなら難しいですね。



QuickTimeに各種コーデックを入れても再生できるかどうか疑問です。
http://cgi42.plala.or.jp/mac_soft/ys4/yomi.cgi?m …

AVIやMOVなんてのは単なる箱で、その中に各種コーデックで圧縮した動画/音声のデータが収められています。
AVIはコーデックがMS純正、サイドパーティー製問わずに反乱しているので、結構苦労します。
バージョンが0.1違うだけでも再生できない亜種がいくつもあったりと。

QuickTime Playerで開いて、Command + Jでムービーのプロパティを表示してビデオトラックのフォーマットでコーデック(データフォーマット)調べれます。

参考URL:http://cgi42.plala.or.jp/mac_soft/ys4/yomi.cgi?m …

この回答への補足

回答ありがとうございます。先ずはフォーマットを調べてみます。
再生はどうしても出来ない!このファイルは無効だ!ということがはっきり判ればすっきりする気がするので;
参考urlまでありがとうございます。再生出来そうな兆しが見えたらソフト選んでみようと思います。膨大なコーディックの中からいいと意見が合った物を夢中でインストールしてみて全滅だったので、もう一度試してみます。

補足日時:2008/09/12 14:26
    • good
    • 0

MPlayerで90%は再生できます.再生出来ない場合はファイルが壊れている場合が多いです.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか、、DLに不備があったのかもしれません。

お礼日時:2008/09/12 14:30

どうにもMacで再生できないaviファイルは存在します。


で、それらは大抵違法動画の偽装ファイルです。MPlayer、VLCで無理だとおそらく無理です。
wmaなどに拡張子を書き換えてQuick Timeで再生すると、見られる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。拡張子の変換やってみます。
でもDLの時間があまりに短かったので(動画なのに)
タイトルの.aviを変更するだけでは無理じゃないかと推測していました。
少し色々試してみます。

お礼日時:2008/09/12 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!