dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。
SEをやっております。

現在、上流工程の品質を上げるための要件定義の
チェックリストを独自に作っております。

項目は沢山増えてしまいましたが、プロジェクトの
規模感によって必要な項目って変わるのではと思いました。

そこで質問です。

そもそも、プロジェクトの規模を、
・小規模
・中規模
・大規模
と定義するとしたら、どのような定義になるでしょう。

もちろん、一括りには難しいとは思いますが、
なんの指標もないのもどうかと思ったのです。
#また会社の規模によっても基準が違うかもしれませんね・・・

恐らく人月(工数)がベースになると思いますが・・・。
例えば、
・~30人月  :小規模
・30~240人月:中規模
・240~   :大規模
とか・・・。これでは小さすぎるかと思いますが、当社ではこれくらい
かも知れません・・・。
市場のアベレージをとると、どんな数字になるのかなと思いました。

どなたかご経験豊かな方、ご教授下さいませ。
もしくは、団体などで策定されている基準などありましたら
合わせて募集致します。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

規模感をどんな情報として活用するつもりでしょうか?


必要な項目を取捨選択するためですか?

「プロジェクトの規模感によって必要な項目って変わる」
とありますが、私は、
「プロジェクトの性質に依存して必要な項目が変わる」
ものと考えます。
# 規模感も性質の一つではありますが。

このように定義すると、自動的に、次のお題目が
 「性質とはなんぞや?」
となるわけですが、ここは
 『各プロジェクトの性質は、現場の人間でないと判断できないもの』
と開き直るところです。現場の人間でないと分からないことは、チェックリストの運用ルールとして
 『現場で各チェック項目の要不要を判断して下さい』
と一言付ければ全て解決。

こんな方針はいかがでしょうか?
なお、この運用ルールには裏の意図もあり、現場での運用に柔軟性を持たせるという目的が隠れています。

仮に現場で不要と判断した項目が元で品質悪化が生じた場合でも、チェックリストを元に品質悪化の原因を明らかにできれば、「チェックリスト作成」プロジェクトとしては成功でしょう。

ちなみにコレ、まずはPDCAサイクルで運用に載せることを第一と考えるやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご推察の通り、目的は3桁に上る項目数を取捨選択するためです。
プロジェクトの性質によるものが大きいのも重々承知ですが、
用途が複数企業に公開できるものを目指しております。

同時に、Vol.1.0が既に出ていたのに使われていなかった理由が
項目の多さです。N/Aをつけさせるのは良いと思うのですが、現場
任せにしてしまうと、結局3桁項目をすべて舐め回すことになります。
・・・おそらく再び使ってくれないでしょう。

そこで、せめて企業規模である程度項目をフィルタリングして、
その中でも現場に応じてN/Aを設ければ、全体としてみる項目数が
企業やプロジェクトによっては削減されるな、と思った経緯です。

ただ、いろいろ調べても、やはり企業規模によって定義が違うと思う
ので、ご提案の方法がベストなのかも知れません。
と思う一方で、よく記事などで大規模プロジェクト、中規模などと
表現を使っている事にも違和感を感じてしまいました。
これは記者の主観で規模を定義している事になりますよね。

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 03:18

企業の規模によって違うでしょう。


例えばプロジェクトリーダーの階層によるとか。
あるいは単純に最高規模(人月)の3乗根によって分けるとか。
例えば10、100、1000人月のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

企業規模によって違うのは重々承知ですが、なんとか標準的な指標を
作れないものかと思案しております。

というのも、これは当社のみの用途ではなく、あるグループ内部で
公開しようとしているものであるため、複数の企業がターゲットです。

3乗根をヒントに何かできないか考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!