
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
理論上は1/4波長となっていますが、AM波で1/4だと50~100mになってしまい現実的では有りません
製品に付いているループアンテナについては以前バラして見たことがありますが、5~6mでした
また、アンテナとしては無理にループにする必要は無く、
1.出来るだけ長くすること
2.室外など出来るだけ電波の障害(遮蔽物)が無い場所に設置すること
が、重要です
No.3
- 回答日時:
書き落としましたが
直径15センチぐらいの四角い枠に何回か線が巻いてあるのは
本来の長さのアンテナを短縮するためにあるものです
本格的に受信しようとするならば
AM受信には数百メートルのアンテナの長さを必要とするので電気的にその補償をするものです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
テレビ大阪19chとサンテレビ...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
LANジャックの取り付けで
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
真空管AMラジオのアンテナコイ...
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
衛星アンテナを落雪を避けてベ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
マンションの10階のベランダに...
-
マンション14階のベランダで全...
-
地デジのアンテナにBSアンテ...
-
ラジオ用のアンテナコードにつ...
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
実家のBS受信について。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
隣の県のFM放送を聞く方法は...
-
アンテナの並列接続
-
テレビ大阪19chとサンテレビ...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
パナホームの屋根上のアンテナ...
-
14素子と20素子?
-
八木アンテナとコイルとの違い
-
アンテナのサイズについてお教...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
サンテレビがうつりません。東...
-
デザインアンテナについて教え...
-
どうしていいかわからなくなり...
-
パラボナって何?
-
現在ケーブルテレビでネットと...
-
電波障害の範囲について
おすすめ情報