dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスク型のパソコン(DELL)が壊れたのでHDDを取り出し、外付けとして使うことにしました。新たに中古のPCを購入し、OSは手持ちののリカバリCDでXPをインストールしました。以前と同じ状態でソフトやファイルを使いたいと思い、外付けHDDを本体Cドライブにドラッグ&ドロップしてみましたが、途中でコピーできなくなってしまいます。市販の引越しソフトを使うしかないでしょうか?

1.プレインストールされていたOfficeは引越しても使えますか?
2.旧HDDは80MBで新HDDは160MBです。引越しした場合80MBとして認識されるのでしょうか?コピーの場合はどうですか?
3.1つづつソフトやファイルをコピーすれば良いのでしょうか?外付けの構成がよくわかりません。たとえばiTuneだったらProgram Files のiTuneファイルを本体PCのデスクトップにコピーすれば全て移せるでしょうか?
4.HDDを取り出したので、Dドライブも含まれています。このままPCに移動してバックアップファイルとして使えるでしょうか?
5.同じ製品同士ですがバージョンが違い、外付けを内蔵することはできません。

PC初心者です。どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

同じ機種ですよね。


BIOSを最新にすればポン付けできると思うけど、そのまま内蔵できませんか。
うちの場合、DELL Precision450が複数台あり、何度かHDDをチェンジしていますけど、同じ機種ですから普通に起動してきます。
IDEとSATAといった形状の違いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度両方の本体を開けてみたところ、コネクタの形状が違っていました。これがIDEとSATAなのですね。おまけに新しいPCはDVD-WRなので、HDDにつなぐ線が1本余分に増えています。新しくソフトをインストールしてファイルを移動させる途中ですが、今度はインターネットにつながりません(涙・・・)。ご親切なご回答、有難うございました。

お礼日時:2008/09/15 11:37

ライセンスは?著作権という概念は?



>OSは手持ちののリカバリCDでXPをインストールしました。

>以前と同じ状態でソフトやファイルを使いたいと思い、
うん・・・
>外付けHDDを本体Cドライブにドラッグ&ドロップしてみましたが、途中でコピーできなくなってしまいます
は?
>プレインストールされていたOfficeは引越しても使えますか?
ライセンス、ライセンス・・・
>旧HDDは80MBで新HDDは160MBです。引越しした場合80MBとして認識されるのでしょうか?コピーの場合はどうですか?
MB?どうしてデータ移行で容量が変化?コピー?だめだめだめだめ・・・
>1つづつソフトやファイルをコピーすれば良いのでしょうか?
そんな容量ないものばかりかと。田舎でなきゃ。それでどうにもならないのはだめったらだめ!
>同じ製品同士ですがバージョンが違い、外付けを内蔵することはできません。
???

>PC初心者です。
とりあえずPC間で移動できるのはデータ、画像、文書等のみと思ってください。OSは流用付加!Officeも流用付加!!プリインストールのウィルスソフトとかも流用付加!!!
    • good
    • 0

>新たに中古のPCを購入し、OSは手持ちののリカバリCDでXPをインストールしました


ライセンス違反。
    • good
    • 1

アカウントが異なるので、セキュリティ上ひっかかるファイルのところで止まるのではないでしょうか。



最低限必要なファイルをとったら、一度フォーマットしてしまい、まっさらのHDとして使えば快適に使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アカウントが異なるということは、新PCがまっさらな状態(OSなし)だったらお引越しソフト等で、外付けHDDをコピー、もしくは、引越しできると言うことなのでしょうか?調べてみます。有難うございました。

お礼日時:2008/09/14 23:59

> 1.プレインストールされていたOfficeは引越しても使えますか?



プリインストールソフトは、それがプリインストールされていたPCでのみ
使用が許可されています。別PCで使う事はライセンス違反です。

> 引越しした場合80MBとして認識されるのでしょうか

認識自体は160GBでしょうが、単純コピーで元通りの環境を再現する事はできません。

> 3.1つづつソフトやファイルをコピーすれば良いのでしょうか

ソフトは単純コピーしても使えません。正規にインストール作業から始める必要が
あります。レジストリへの環境登録が必要だからです。

> Dドライブも含まれています。このままPCに移動してバックアップファイルとして使えるでしょうか?

適当なフォルダを作成して、その中にコピーすれば、バックアップファイルとしては
使用できるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なご回答、有難うございました。必要なソフトを新PCにインストールして、その中に旧PCのファイルをコピーするのが良さそうですね。
有難うございました。

お礼日時:2008/09/15 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!