
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
正直に言ってください。
退去後に交換するのであれば別に合い鍵を作る必要はありません。
ただ、KABAやGOAL等の合い鍵の作成が所有者が注文しなければ
作れない鍵の場合は、交換しない場合もあります。特にマンションで
逆マスター方式の場合は、鍵を紛失されると非常に困ります。
シリンダーから交換する必要があるので時間もコストもかかります。
なくしたらなくしたとはっきり言った方がよいと思います。
No.2
- 回答日時:
◆合鍵の神様・大豪院です。
ご質問ありがとうございます。合鍵を作って返せばよいです。
バレないかどうか、というよりも、通常は退去後に鍵を付け替えるのが最近の常識です。
合鍵を作っておいて退去し、しばらくしたら泥棒に入る、というのは古典的な手口だからです。
ですから、返却するのが「自分で作った合鍵ではダメ」という理由はありませんし、きちんとした不動産屋であれば「どうせ替えますから」ということになります。
No.1
- 回答日時:
一般的な大家は、入居者が変わるたびに鍵を変更します。
前の入居者が合鍵を作製したうえで、泥棒に入る恐れがあるからです。
大家の責任問題に発展しますので、
よほどの悪徳大家以外は、鍵を変えるから
合鍵返却でも安心と思いますが、
万が一、大家が鍵を変えずに、あなたの後に入居した人の部屋に
合鍵を使って泥棒が入った場合は、貴方も疑われる可能性があります。
合鍵を作った事実がばれると貴方の立場が良くない方向へ
行く可能性も否定はできません。
そのリスクを回避するには、
正直に話すのが一番ですが、
その際は、大家側はこれ幸いと
鍵の変更費用を請求される恐れはあります。
そんなリスクはありもしないと判断されるならば、
違う選択もありえますが、将来的な事を考えると
お奨めはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
大家が盗難に遭った場合の責任は?
-
オートロックのパスワードを教...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
賃貸の鍵の交換
-
断り方を教えてください。 私の...
-
UR退去 鍵紛失
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
部屋の鍵の保管について
-
アパートの退去時に100万要...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
加湿器かけたら天井の壁紙(天...
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
賃貸物件の代理人について
-
入居日と引越しを同日にやるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の中からものが無くなる現象 ...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
鍵紛失代
-
コトブキ建材という建具メーカー
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
退去時 引越後の鍵の返却
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
アパートの大家さんは住居人の...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
ポストの鍵
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
おすすめ情報