
お世話になります。
インターネットは接続できますが、特定のサイトが表示されません。
セキュリティソフトをオフにすると、接続できるのですがオンにすると接続できなくなってしまいます・・・。
そのサイトが安全だとソフトに認識させ、遮断させないような設定をしたいのですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
環境
PC Intel PentiumD プロセッサ820
OS Windows XP HomeEdition servisPack3
セキュリティソフト Norton Internet Security Online2007(プロバイダの月額版)
インターネット 光Bフレッツ ファミリータイプ
接続できないサイト フレッツスクエアV6
試したこと
・フレッツスクエアV6の再ダウンロード&インストール
→ページが表示されませんというエラー
・フレッツスクエアには接続できる
・NTTに連絡し、設定や接続の確認
→ 問題なし
・SSL2.0やSSL1.0は有効になっている
・Cookieや一時ファイル削除
→ 変わらず
・ファイアーウォールをオフ
→ V6に接続できるがオンに戻すと接続できなくなる
何か設定や解決の方法を知ってる方がいらっしゃいましたら、ご教授願えれば幸いです。
要領の得ない文になってしましましたが、よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご返答ありがとうございます。
以下の手順を参照してください。
[Norton Internet Security] → [ファイアウォール] → [設定] →
インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション 画面が起動 →
画面左の [拡張設定] → 画面右の [設定] → 一般ルール 画面が起動
以下のルールが [遮断する] になっているなら そのルールを選択して
[修正] ボタンをクリックし ルールの修正 画面の 処理 タブ にて
[許可] に変更の上 [OK] をクリックしてください。
・[インバウンドNetBiosのデフォルト遮断]
・[インバウンドNetBios名のデフォルト遮断]
・[Windowsファイル共有のデフォルト遮断]
・[Microsoft Windows 2000SMBのデフォルト遮断]
上記のルールが全て [許可] に変更されましたら [OK] ボタンで閉じて
PC を再起動しご質問の症状が改善されるかご確認ください。
もしまだ改善されないようなら以下の手順を続けて参照してください。
[Norton Internet Security] → [ファイアウォール] → [設定] →
インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション 画面が起動 →
画面左の [拡張設定] → 画面右の [設定] → 一般ルール 画面が起動
[追加] ボタン →ルールの追加 画面で [許可] を選択の上で [次へ] →
[他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータからの接続] を選択 →
[次へ] → 次の画面で [下のリストにあるコンピュータとサイトのみ] を選択 →
[追加] → 次の画面で [個別] を選択して 下のテキストボックスに
Default Gateway の IP アドレス を入力し [OK] → 元の画面 [次へ] →
次の画面で [TCPとUDP] と [すべての種類の通信] を選択し [次へ] →
次の画面で [次へ] → ルールの名前を任意で入力し [次へ] → [完了]
一般ルール 画面で今追加したルールを選択し [上に移動] を数回クリック →
今追加したルールを一番上に移動する → [OK] をクリックして閉じる →
インターネット~のオプション 画面にて [適用] → [OK] ボタンで閉じる
上記の操作が完了しましたら NIS2007 を閉じて PC を再起動し
ご質問の症状が改善されるかご確認ください。
Default Gateway の IP アドレス の調べ方は以下の方法を参照してください。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行] → cmd と入力し [OK] →
コマンド プロンプト画面にて ipconfig と入力し [Enter] キー
表示された中の Default Gateway の右の数値 ***.***.**.* が
デフォルト ゲートウェイ の IP アドレス となりますので
そのまま先ほどのテキストボックスに入力してみてください。
念のため以下の URL も参照してください。
Norton をインストールしている PC に SP をインストール後、問題が発生する
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
ありがとうございます。
早速試してみました。
まず一般ルールの遮断になっている4点ですが、これを許可するに変更し再起動をかけましたが、改善されませんでした。
次に、一般ルールに追加の手順をしてみたところ、サイトが表示されました!
念のため何度か再起動をかけてみましたが、問題もなく、きちんと表示されるようになりました。
丁寧にわかりやすく教えていただき、本当に感謝です!
ご親切に本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
宜しくお願いします。
>セキュリティソフトをオフにすると、接続できるのですが~
ブラウザは Windows Internet Explorer でしょうか。
IE と仮定してバージョンは IE6 それとも IE7 のどちらですか?
>Norton Internet Security Online2007(プロバイダの月額版)
>・ファイアーウォールをオフ
NIS2007 を起動させて以下の方法を参照してください。
[Norton Internet Security] → [ファイアウォール] →
[設定] → [プログラム制御]
以下の2つのプログラムがあるか確認してください。
・iexplore
・Microsoft Generic Host Process for Win32 Services
そのアクセス(処理)が [遮断する] になってませんか?
アクセスが [遮断する] か [カスタム] か [自動] となっているなら
[許可する] に変更して [適用] ボタンをクリックしてください。
もしまだ接続できない場合はもう一度 [プログラム制御] を開いて
他のプログラムで [遮断] か [カスタム] か [自動] となっているものを探し
どんなプログラムかご自身で判断して [許可] に変更してみてください。
関連があるかと思われる Symantec のサイトがあります。
以下の URL を参照してください。
IPv6 への対応について
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
また以下の URL も参照してください。
フレッツ・スクウェア v6 接続方法
http://flets.com/square/con6_index.html
宜しければ結果も教えてください。
早速の回答ありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ありません。
補足しますと、ブラウザはIE6です。
HDKYDK1978様のアドバイス、早速試しました。
まずはプログラム制御ですが、指定されたプログラムは2つとも入っていて、
「カスタム」に設定されていたので、「許可する」に変更してみました。
他のプログラムに「遮断する」処理になっているものはありませんでした。
フレッツへの接続方法を再度読み直し、再ダウンロード&インストールも行ってみましたが、やはり接続されません・・・。
使用ルータはPR200NEで、特に設定の必要はないようでした。
ちなみに、上記を行った後、作成されたリンクを開くと、「エラー原因:IPv6未インストールエラーです (エラーID:0002)
⇒ お客さまがご利用中のOSにIPv6がインストールされていません。 」
と出ました・・・。
再び同じ行為を繰り返してみましたが、変わりません。
インストールされているはずなのに・・・。
ちなみにノートンのプログラム制御でも、IPv6.exeファイルは「許可する」処理になっていました。
せっかく頂いたアドバイスなのに、申し訳ありません。
まだ何か策があればお教えいただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- LTE Windows11 インターネット利用不可 6 2023/02/27 15:41
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
特定のページにアクセスできない
-
Windows media playerがうまく...
-
あるサイト以外閲覧できなくす...
-
暗黙のdenyについて
-
Windows XP SP2における問題?
-
この操作を行うために必要なア...
-
リファラの送信を許可する設定...
-
Norton2005ファイヤーオール
-
NortonのAutoBlo...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
引越しすることになりました。...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコン
-
支払い義務は生じますか?…ワン...
-
起動時のハードウェアチェック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
この操作を行うために必要なア...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
winny利用者の通信を遮断するの...
-
ノートンに遮断されたファイル...
-
暗黙のdenyについて
-
サミー777タウンアプリ起動時の...
-
ノートン アンチウイルス 200...
-
Norton Internet SecurityのWin...
-
デジカメのネットサービスに接...
-
ファイヤーオール
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
「Office.comでさらに探す」が...
-
Google chrome についてです
-
ノートンインターネットセキュ...
-
Becky!でメールの送受信が出来...
-
アダルトサイトを見れないよう...
おすすめ情報