

11月に沖縄へ旅行に行きます。
ホテル日航アリビラに宿泊予定なのですが、レンタカーを借りるか迷ってます・・・
ちなみに沖縄へはこれで3回目、以前は友人の運転で、私は助手席専門でした。
今年の7月に旦那に迷惑をかけ、頑張って免許を取得しました。
それまで5年間は原付の免許を持っていて、交通ルールはまるっきりの初心者ではありません。
原付時代から大きな事故もなく、現在ゴールドです。
しかし・・・やっぱり車は視界や音が聞こえる範囲が原付より悪く、勝手が全然違います。。
車を持っていないので実家に帰ると乗らせてもらっているのですが、狭い路地や駐車が特に苦手です。これまでに10回ほど乗りました。
駐車は出来ないに等しいです・・・。
(最近ようやく目標位置に入れるようになりましたが、両サイド2つ分ほど車の居ない所で、何度か切り返すこともしばしばです(苦笑))
また、レンタカーを、ホテルへの配車・返車OKなものがあるようなのですが、これは宿泊ホテルまで配車してくれ、返車も宿泊ホテルでOKということでしょうか??
もしそうであるならば、アリビラからその周辺をドライブできたらと思っています。(今の所考えている一番遠い目的地は美ら海水族館です)
那覇市内は以前友人の運転だった時に、とってもとっても混雑していた、中央線が時間帯で変わっていた記憶があり、那覇市内を避ければイケるかな・・・と甘い考えを持っていたりします。
このような条件で、沖縄の道路はやはり厳しいでしょうか?
(ちなみに旦那は免許を持っていないので、運転は私しか出来ません)
また、もしも万が一事故をした場合、自走可能で車両が予定の営業所へ返車された場合であれば、車がどんな状態であれ、NOCの料金内(2万円)で済むということでしょうか?
不安なことばかりですが、苦労して迷惑かけてとった免許を活かせたらと思っています。
よろしければアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
我が家は毎年数回沖縄に出かけていますが、滞在中のレンタカーは家内が運転担当です。
日頃運転下手と自覚してお出かけには運転しない人ですが、沖縄ならカメな私の運転でも大丈夫ってヘンな自信を持ってます。
特に車庫入れや縦列駐車が問題外なんですが、那覇市内以外は観光地の駐車場も広いし今まで特に困った事も無いので 大丈夫なのではないかな?
初めて行ったときは恩納村の万座に宿泊でしたが、空港バスと観光タクシーを使ってかなりの出費、しかも不便だったので 沖縄ではレンタカーをお勧めしたいです。
ただ一番ネックになるのが到着時のレンタカー配車~那覇市内を抜ける間でしょうね。
なのでお考えのように空港~ホテル間は空港バス花号を利用。
ホテルにジャパレンのカウンターがあるのでホテル配返車で必要に応じてレンタカー手配が一番安心かも。
ネットで予約手配も可能かもしれません。値引きがあるかもしれないし、コンパクトなKSやSクラスの車は人気なので11月なら大丈夫だとは思いますが、レンタカーを利用する事に決めたら事前に手配しておくのもいいかも。
美ら海水族館まではナビどおりに走れば特に問題は無いと思います。
記念公園の駐車場も広い駐車場が沢山あるし、9時頃までに到着すれば全然余裕で駐車可能だと思います。
水族館に一番近いのが恩納方面からだと一番奥になる立体駐車場です。
この駐車場は他の駐車場に比べるとスペースが若干狭い感じがしました。
前から突っ込んじゃうと帰りはまず両隣塞がってるので出すのに苦労するから最初に頑張ってバックで駐車してくださいね。
青空駐車の所は案外広いスペースがとってあるので駐車も楽です。
ホテルの駐車場もまず問題無いと思います。
アリビラは良いホテルですが、周りは海&さとうきび畑なんですよね。
なのでちょっとホテルから出たい時にもレンタカーはあると便利です。
でも、このあたり いつもナビが上手く反応しなかったので道に迷わないでね。(多分家はナビのデータが古いのばかりあたったのだと思うけど)
有名な観光地は大丈夫ですが、施設名や電話番号では検索できないナビもあるので注意してくださいね。
この前のレンタカーなんて美ら海水族館はデータに入って無くて記念公園で検索してくださいって^^;どんだけ古いデータなの!と家内はお怒りでしたが、もう何回も行ってるから分かるでしょと・・・。
まぁ、そういう人の運転でも今まで無事故で楽しく旅行してきましたから 沖縄なら初心者の方でも大丈夫なのではと思います。
でも、前の方のご指摘にありましたが 免許を取って半年たっていないんですよね。これが一番心配です。
家の息子が18で免許を取ったばかりの時は1年経っていないと貸し出し出来ないといわれてレンタカーあきらめました。年齢が18だったからかな?最近は「わ」ナンバーで初心者マークつけて観光している車をちらほら見かけるので案外OKになってるのかな?なんて思っていましたが、これは絶対事前に確認なさってください。
レンタカーが駄目なら別の観光手段でプランを練り直しですもんね。
楽しい旅をなさってください。
返信ありがとうございます!
とっても詳しいご説明で、大変分かりやすかったですし、参考になりました。
過去2度沖縄へは行っているのですが、1度目がタクシー&バス利用だったので、大変不便だったのを覚えています。
過去2回ともアリビラ泊だったのですが、名護方面へはバスを乗り継ぎ乗り継ぎで、とっても時間がかかった記憶があります。
そして2回目は友人の運転のレンタカーだったのですが、市外の道路は意外に空いていた記憶と、やっぱり便利だという記憶があります。
おっしゃられている通り、アリビラ周辺はさとうきび畑と海で、食事をホテル外でしようと思うとなかなか大変な気がします。
レンタカーは初心者でもOKな所を見つけました。
たくさんの情報を頂けましたし、少し勇気が出ました。
車を運転することは好きなので、レンタカーを考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
3連休に行きました。
那覇空港からバイパスを通り那覇インター先の首里城へ行きましたが、渋滞もなく、道も分かりやすく(カーナビ様様)心配は無かったです。その後南インターから下道に下りましたが、交通量も多くなく道も狭くなく平気でした。(読谷村から恩納村へ)
翌日水族館に9時半頃着きましたが、駐車場もまだ空いていて大丈夫でしたよ。
返信ありがとうございます!
まさに沖縄の現状をお聞き出来て、大変参考になりました。
心配になるような混雑、狭い道もないようですし、駐車場もなんとかなるかもという感じなので、レンタカーで考えてみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ほぼ毎年沖縄を訪れているリピーターです。
レンタカーのホテル配車・返車はできます。
アリビラ以北は那覇と交通量が全くといって程違いますから、アリビラから水族館へは比較的スイスイ行けてしまうと思います。
ただ、途中から片道一車線の区間も多いので、全てご自分のペースで運転というのは難しいかも知れません。
また、国道58号は帰り(南下)が意外と渋滞します。
運転技術に関しては教習所のペーパードライバー教習というものもありますので、事前の練習はできると思います。
水族館の車庫入れに関して、比較的入庫数の少ない朝の時間帯が狙い目だと思います。
一泊以上でレンタカーをご利用になる場合、ホテルでは車庫入れがちょっとネックかも知れません。
余所ではバレーサービスといってホテルの人が車を預かって駐車場まで運んでくれ、乗車の際は玄関先まで届けてくれる(又は駐車位置まで連れて行ってくれる)サービスを行っていますが、アリビラにはこのサービスがありません。
外食や観光等で車を出す度にご自身で車の出し入れをしなければなりません。
時間によっては”両サイド2つ分ほど車の居ない所”が無いか、あっても駐車場の遠い端っこという状況も考えられます。
それ以前に、気になる点が一つ。
>今年の7月に旦那に迷惑をかけ、頑張って免許を取得しました。
レンタカーの貸し出し条件に「免許取得後6ヶ月以上経過」と謳っているのをよく目にしますが、こちらのご確認はお済みでしょうか?
どこもあまり大々的にこの条件を載せていないので、おそらく大丈夫かとは思いますが、念のため。
ご不安いっぱいとお見受けしましたので、安心・安全を得たいというのであればタクシー利用も選択肢の一つではないかと思います。
空港~ホテルはシャトルバス・シャトルタクシーで行き来できます。
アリビラはバスが停まらないのでレンタカー無しでは外出が不便ではありますが、その分、観光タクシーの利用率も高いです。
部屋に館内説明のパンフ等と一緒にタクシーの案内が置いてあります。
お値段は水族館まで片道一万円だったと思いましたが、大型のものに他の宿泊客との相乗りOKという事になれば折半で済みます。
返信ありがとうございます!
詳しい内容で大変参考になりました。
以前沖縄に行った時の記憶とほぼ同じような道路状況のようで、それならばレンタカーにしてみようかと思いました。
旅費もそんなに余裕があるわけではありませんし、少しでも節約できれば越したことはありませんし。。
駐車は・・・なんとかなんとか、頑張ってみようかと思います。
事故にならないように安全運転心がけて行ってきます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私も各地を旅行する際には、よくレンタカーを利用しています。
ところで、自動車の運転経験がほとんどなく、土地勘もあまりない場所で、しかも運転できる同乗者がいないというのはちょっと厳しいかもしれませんね。
日航アリビラは、たしか読谷のあたりだったと思いますので、一番遠い美ら海水族館までですと、名護までは国道58号線ですし、その先も広い道が多いので、比較的走りやすいとは思いますが…。また、美ら海水族館は、駐車場が広いので、平日ならば隣ふたつ区画くらい開いているところはあると思います。
レンタカーについてですが、ホテルでの配車・返却がOKというのは、おっしゃるとおりで、車をホテルまで運んでくれて、返却もホテルでできるということです。NOC(ノンオペレーションチャージ…車を壊した場合に休業補償として請求される)は、免責補償に加入していても請求され、自走可能な場合で2万円、自走不可能な場合は5万円なのが一般的ですが、レッカーが必要となった場合のレッカー費用の全額や、対物損害が補償金額(レンタカーですと標準で1000万になっていることが多い)を超える損害を他車や建造物等に与えてしまうと自費負担となります。
沖縄本島の郊外を旅行するには、レンタカーは非常に便利な交通手段ですが、旅行までに充分に練習してある程度の不安が払拭されれば、他の都市で運転するよりは、運転しやすいのではないかとは思います。
返信ありがとうございます!
レンタカーについて詳しく教えて頂き、大変参考になりました。
ホテル配返車は私の思っている通りのようで、それならば少し安心して運転できそうです。
那覇市内は複雑で交通量も多く、また、那覇からの移動となると高速が便利だとは思いますが、高速は乗ったことがないので、ホテルでとなると安心です。
レンタカーで行こうかと思いましたので、あとは旅行までに実家に頻繁に帰り、練習あるのみです!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こればかりは、なんとも言えないですね。
本島はそれなりに大きいですから、高速を使ったほうがいい場面もあると思いますが、初心者にありがちな「高速はこわくて乗れない」となると、一般道をかなりゆっくり走ることになります。また、美ら海水族館に行くということですが、本当の「朝一番」以外は常に混雑しています。水族館が開館する時間ではすでに駐車場には車もたくさんいますから「両サイド2つ分ほど車の居ない所」は見つからないかもしれません。
> もしも万が一事故をした場合
事故をしてレンタカー料金がいくらになるか、よりも前に、事故処理をちゃんとして、そのあとも旅行を続けられるかを心配したほうがよいのでは?交通事故ってお金だけで済む話ではないですよ。
車の運転は、慣れと度胸だと思いますので、自信があれば乗ればいいと思いますし、少しでも不安があるのであれば他の交通手段を考えたほうがいいと思います。沖縄は「交通マナーが日本一わるい」と聞いています。
返信ありがとうございます。
高速は、やっぱり初心者にありがちな、怖くて乗れません。。
ので、移動距離が少なくて済むようにホテルに配車してもらおうと思っています。
事故を起こした場合は、運転だけにとどまらず、色々な場面で起こりうることかと思っております。
なので、旅行をちゃんと続けられるかというよりは、保障面などについて伺いたく投稿しました。
もちろん事故はお金だけでは済まないというのは重々承知の上です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 九州・沖縄 沖縄・那覇でのレンタカー返却 4 2023/04/26 14:10
- 友達・仲間 ドライブの後、音信不通にならない為にはどうしたらいいでしょうか?トラブル発生確率100%で絶交します 4 2022/06/29 14:52
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄 おすすめダイビングショ...
-
初沖縄・初女一人旅(25歳)回...
-
ニライカナイ橋 展望台 教え...
-
沖縄の方言
-
沖縄旅行の格安プランについて
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
座間味島から帰る手段について
-
羽田→那覇の機内で泣く乳児にキ...
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄本島旅行二泊三日プランに...
-
沖縄のケンタッキー食べ放題は...
-
子連れ沖縄旅行2泊3日 オス...
-
スーパーでアグー肉が購入できる所
-
沖縄の国際通り周辺で紅型の布...
-
沖縄へ効率よく行きたい!!
-
那覇市内・近辺の観光手段につ...
-
沖縄旅行 3泊4日
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沖縄の方言
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
4月上旬にマンゴーを買えますか?
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄への修学旅行シーズンは通...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
那覇空港に水着は販売していま...
-
沖縄でいちばん使える商品券は?
-
沖縄弁で「未来」ってどう言い...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
ル〜ルル♫ルルル.。.:* ♬*゜ ル...
おすすめ情報