重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。どうしても自己解決できなかったため、質問させていただきます。


先日、新しいパソコンを買って、いつも通りゲームをしていたら、突然画面が真っ暗になり「このビデオモードは表示できません」と表示され、PCが止まってしまいました。(画面は省電力?) (DELLのほう)

また、別のモニターがあったため、そちらも使っていたところ、「規定外の信号です」と出て、画面が省電力モードに入ってしまいました。(富士通モニター)

CPU:Core 2 Duo E8500
メモリ:3G
GPU:HD4850
で、モニターはDELL E198FP と富士通CE50G7を使っています。

画面のプロパティの設定は、1240*1024でリフレッシュレート60Hzで使っております。
 
パソコンなどは普通に起動できるのですが、「新女神転生IMAGINE」というMMOを起動すると、ほぼ100%この症状が起こります。(他のゲームでも少しおきました。)

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

各モニターのカラープロファイルは


インストールされていますか?

モニターが「プラグアンドプレイモニター」の
ままになっているのであれば、
各モニターのカラープロファイルをインストール
すると直るかもしれません。

以前「マビノギ」をプレイした時に、1920×1200の
フルスクリーンにした時に、正常に表示できず、
カラープロファイルをインストールしたら
正常にフルスクリーン表示にできたことがあります。

この回答への補足

カラープロファイルというものは、はじめてききました。
とりあえずこのページのものをDLしてインストールしてみましたが、これだけで大丈夫でしょうか?
 
それとも別のものでしょうか?

ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/colorcontrol.mspx

補足日時:2008/09/18 11:52
    • good
    • 0

正常に適用されていましたか・・・



ANo.4の方も言ってらっしゃいますが、
確かに相性っぽい気もします。

他に試すとしたら、
1、HD4850のドライバーを、最新もしくは旧バージョンにしてみる
2、カード上に二つのディスプレイをつないでいるのなら、
一つだけにしてみる(HD4850がデュアルディスプレイと認識してしまう為、設定でシングルに変更もできます。)
3、各ゲームの解像度設定を見直す

ぐらいですかね。

この回答への補足

新しいドライバを適用してみたところ、安定してきた気がします。
 
もう、2・3日様子を見てみます。

補足日時:2008/09/20 12:15
    • good
    • 0

件のゲームをやらないので間違っているかもしれませんが、



○ 別のメーカーのディスプレイでも発症する
○ 通常の使用では問題ない(という意味ですよね?)

などから考えて、「新女神転生IMAGINE」とビデオカードのいわゆる相性ではないかと思います。
「新女神転生IMAGINE」の動作環境がDirectX8.1、X1000以上推奨ということから、ゲーム自体のグラフィック世代が古いため
まだ出たばかりの最新チップとの調整が取れていないように思えます。
他にもゲーム関係でおきやすいことから考えても、その可能性が高いと感じます。

Catalyst Control Center かタスクトレイのATIアイコンで、3D関係のエフェクトを全部切って試してみたらどうでしょうか。
これで動くなら、その上でエフェクトをひとつづつ追加していくと、何が具合が悪いのか判るかと。

この回答への補足

○ 別のメーカーのディスプレイでも発症する
はい、今のところ2種類試しています。
富士通のは結構古いタイプで、DELLのは性能が低いから、信号があわない、だから新しいのを買えばいいなんてことも思っているのですが・・・

○ 通常の使用では問題ない(という意味ですよね?)
はい、問題はありません。

ある程度、Catalyst Control Centerで、DVI設定でリフレッシュレートを変えたり、イメージスケーリングをいじると、あるゲームでは、すぐ問題がおき、あるゲームでは正常に・・・と言う状態になってしまいます。

補足日時:2008/09/19 01:13
    • good
    • 0

カラープロファイルはモニターのドライバーの


ようなものです。

基本的にはモニターに付属されているCD-ROM
に入っています。

ANo.2に書きましたが、
「コントロールパネル」→「画面」→「設定」→「詳細設定」→「モニタ」は
「プラグアンドプレイモニター」になっているのでしょうか?

正常にモニターの名前が入っているのなら、カラープロファイルは
適用されていますので、私の回答では解決できません。

「プラグアンドプレイモニター」になっているのならば

DELLのモニターは下記から「E198FP」を選択して
インストールすればいいと思います。

富士通はわかりませんでした。

DELL E198FP
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …

インストールされた「Microsoft Color Control Panel Applet for Windows XP」に関しての
知識は私にはありません。

この回答への補足

ありがとうございます。
プラグアンドプレイモニターになっております。
 
早速試してみます。
 

補足日時:2008/09/18 14:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だめでした。
 
DELLのモニターをつないだところ、既に入っていたようです。
 
富士通のモニターのほうは、入っていないようですが・・・


型番は17LCDというものらしいですが、こちらは見つかりませんでした><

お礼日時:2008/09/18 17:46

どなたもお答えないようです。

ので
ゲーマーではありませんが

詳しいスペックが不明です。
グラボの過熱、電源不足かな。
サイドパネルを開け、扇風機で風を送ってみるとどうですか?

この回答への補足

ある程度はPCの知識があるとは思っています。
 
熱・電源などはばっちりです。
 
パソコンはPC工房のAmphis GS800iC2DRです。

補足日時:2008/09/18 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!