
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スズキのものは他のCVTとかなり違います。
同じにくくっちゃかわいそうなくらいの意欲作ですよ、専門家?のSailorさん。
(ちなみにこのCVTは日産系の愛知機械工業というところの『オリジナル』(このオリジナルというのも、このあとの説明でわかっていただけると思います)でダイハツにも供給しています)
まず構造ですが、通常のCVTはVDTという会社のスチ-ルベルトを使用しています。(日産、トヨタ、ホンダ、三菱とも、違うのはこの愛知製とアウデイA6のチェ-ン式(LUKというドイツのメ-カ-のチェ-ン)のみ。)
これはパテントがらみでDIDや椿本に類似品を作ってもらってもだめで、品質悪い(切れる)、値段高いの良いとこ無しにもかかわらず仕方無しに使っています。
ところが、愛知機械は軽用ということもあってか、アルミの母体を樹脂でラミネ-トしたオリジナルベルトを開発し使用しています。これは日本製ですから、品質の良さは言わずもがな、です。
また、CVTは変速比が有段のATに比べ狭い為、1速やバックのギヤ比を大きく取れないという構造欠点があります。(遊星ギヤを駆使してなんとか各社してますが、たとえば日産のセレナは急坂ではバックできません)これはこの部分をCVTでなく、ワンウエイクラッチの組み合わせを用いたギヤ式にしてあり、大きな変速比を稼ぎ出しています。
さらに通常CVTは他のAT同様油圧回路で変速を制御しているのですが、これはプ-リと呼ばれるベルトとあたるカサの部分の動きをモ-タ-で駆動、制御するという奇抜な構造を取っています。
これには訳があって、元々、日産系のMTの設計、製作を請け負っていた愛知は日産がCVTを設計するにあたり、一部メカ系の設計委託をされており、CVTの機構は熟知していました。が、複雑な油圧制御設計の技術蓄積までは無く、これを自社でCVT開発をする際の解決法が電気制御のモ-タ-を用いるという方法だったようです。
ただし油圧回路はゴミが詰まって変速不良の原因を起こすデリケ-トな部分ですから、この機構はシンプルで故障しにくいと思われます。
最後に唯一最大の欠点ですが、油圧制御を用いないことと樹脂製ベルトのため、なんとこのCVTはベルトとカサの部分に油潤滑をしておらず、更にこの部分の冷却を空冷に頼っているのです。
ミッションに空気取り入れ口を設け、申し訳程度のファンまでつけてます。
この機構のせいで、ベルト音が外に漏れてやたらうるさい!スズキの例のワンマン社長の発売直前のクレ-ムでアルトの発売当初、CVT車は一時差しとめになったくらい。
対してスバル製のCVTはスバルの第二世代CVTとはいえ、代わったのは電磁クラッチをトルコンにしてマニュアル操作を加えて位で、殆ど進歩してません。
音の問題は発売後もかなり改良を重ねてたようですので、1度載ってみて、気にならなければこのユニ-クな愛知製CVTも良いと思いますよ。
ただ・・・車自体のつくりが所詮安普請のスズキなので、私なら金額さえ許すなら迷わずスバル買います。(車作る志が違ってますから、バラしてみるとよくわかります。)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/24 22:32
大変詳しい説明ありがとうございます。なるほどCVT自身に関してはスズキ、ダイハツのものの方が1歩リードしているようですね。そうですね私も車としてはスバルのほうが断然にいいですよね内装は下手だけど・・・。(^^)
スズキのCVTはやっぱり乗れませんでした。兵庫県下では試乗はないとのことです。
当たり前だけどセールスも薦めませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
至高VS究極
-
パワーステアリングを軽くした...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
-
はじめまして 日産純正ナビHC30...
-
ぶっちゃけた話、マツダ車はそ...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
HDDナビへ録音した曲の消去
-
整備工の方の愛用工具
-
音楽をCDからHDDに録音できるカ...
-
マツダスピード アクセラ マツ...
-
ディーラー整備士の食事時間は?
-
河口でギャング(引っ掛け)釣...
-
カローラスパシオに合うトヨタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの欠陥が原因で暴走した...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
至高VS究極
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
誰かエールの切り方を教えて
-
車のアンテナが折れました。折...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
おすすめ情報