
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
入園後、朝夜だけというのも別にかまわないと思います。
私自身は、入園して1ヶ月もしないうちに断乳しましたが。
(ちょうど1歳になる少し前でした)
その前から、ほとんど眠るときの添い乳だけになっていたので、
3日間くらい断乳を続けたら、あっさりなくても眠ってくれるようになりました。
それ以降、入浴中に胸を見ても「欲しい」ということは全くなく、
あまり苦労せずに断乳終了でした。
断乳の動機は、保育園に通いだしたからというのもありましたが、
もうひとつ、歯が生え始めてきたので、添い乳はマズイな、と
思ったこともあります。
そのまま寝てしまうので、虫歯になる可能性が高い、と聞いたからです。
お母さん側に無理がないなら、精神安定剤としてあげるのも
よいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。1歳くらいだったら、苦労せずに断乳できるんですね。虫歯のこともあるので、やはり考えなくてはならないですね。
保育園入園のこともあるのでこの日までに断乳!!と決めずに、タイミングをみて実行していきたいと思います。参考になりました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
うちは2歳なのにまだ断乳できてません。
保育園では特に何も言われてないし無理に止めさせなくていいのよ~安心なんだからって言ってました。
お昼寝は最初からすんなりできてました。
しかし家に帰って最初の一言は「おっぱ~い」とおっぱいタイムです。
夜の寝る前もおっぱいタイム・朝方もおっぱいタイム・・・
保育園にいる時はあきらめてるし分かってるんですよね。
でも家に帰れば大好きなおっぱいがある!
私はいいかげん止めたいですが・・・強烈なおっぱい星人なので中々止めれてません。
どのくらいの年齢になるとなかなかやめれないのでしょうか。苦労せずにやめるなら1歳なんですかね。保育園から帰った時だけだから苦ではないのですよね。色んな意見がありますが、やっぱり断乳はお母さん本人次第なんですね。
でも精神安定となってるなら、無理にやめなくても・・・って意見はいけないのかな。

No.3
- 回答日時:
maiaoさんこんにちは。
わたしも、今年の4月にちょうど1歳になる息子が保育園に入園し、同時に仕事復帰しました。復帰前は、1日4回(朝、昼、寝る前、夜中)の授乳中で、保育園に入るときには断乳できればと思っていました。わたしは母乳の出がよくないほうで、何度も止まりそうになりながら何とか続けていたもので、保育園に行って昼間あげられなければ止まってしまう気もしましたし、フルタイムで働くわたし自身の体力を考えても、できればそうしたいな、と思っていましたが、実際には、1歳5ヶ月の現在でも授乳を続けています。
理由(1)は、息子の様子を見て、精神的に必要なのだと思ったから、です。実際入園すると、今までの慣れた環境から、人も、場所も、一日のリズムも、すべてが変わってしまいます。これはやはりかなりの負担になるようで、息子も、保育園では『とてもよい子です』といわれていますが、その分、家では甘え放題・わがまま放題です。でも、そうやってほんとうの自分を親に対して見せてくれるので、これはよいそうです。逆に、親に嫌われたくないと、家ではものすごくよい子で保育園で手がつけられないほど大暴れする子や、家でも保育園でも心を開いてくれなくなる子もいるそうです。毎日毎日長い時間、よい子で保育園で遊んでくれてるのだから、家では思いっきり受け止めてあげよう、と思い、いまだに『飲む?』と聞くと『うん』というので、あげています。
理由(2)は、1歳直前に夜中の授乳がなくなり朝まで寝てくれるようになって、1日3回の授乳であれば、朝登園前、夕方帰宅直後、寝る前で、夜中に起きることもなくわたし自身の負担もそれほどではないこと、です。また、一番心配だった止まってしまうのでは。。。というのは、やってみたら大丈夫でした。
入園後は2ヶ月ほどで1日2回(朝登園前、寝る前)になり、今は寝る前の1回だけです。でも、止まらないでだいじょうぶです。わたしの場合、なんとなくこうしたいな。。。と考えていたのと、実際保育園に行くようになってからの現実はだいぶ違いました。これから、仕事をしながら断乳、もしくは卒乳することを考えると、それも大変そうですが、まぁ、それはそれで何とかなるかな、と思っています。
こうしよう、と決めてしまうと、それはそれでまた負担になるかもしれません。maiaoさんも、お子さまの様子とご自分の体に相談しながら、様子を見ながら、もしできたら断乳する、くらいのお気持ちでいかがでしょうか。
これからの半年くらいは、はっきりとこちらの言っていることを理解するようになり、たくさんおしゃべりしたり、あちこち冒険しはじめたりと、ほんとうに成長が著しく、それをみているのはとっても楽しい時期ですよね♪ お互い、がんばりましょう。
丁寧なご回答嬉しかったです。とっても分かりやすくお気持ちも分かる内容でした。私にとって育児もそうですが保育園に預けるという事も未知の世界なので、なんだか不安でいっぱいでしたが勇気が湧いてきました。自分の都合ばかり考えていたので、特に決めずに様子みながら卒乳していけばいいんですね。子どもの気持ちもありますもんね。
保育園で頑張ってくる息子のご褒美で授乳させてあげてもいいんですよね。周りで卒乳をいつにするかばかり話題で、仕事も復帰しないといけないし勝手に焦ってました。bowmore08さん、お互い育児に仕事に頑張っていきましょうね。とても参考になりました有難うございます!!
No.2
- 回答日時:
私もおっぱいあげながら、保育園に預けています。
特に保育園に断乳について言われなかったし・・・
保育園に行く前はあまり執着してなかったのですが、
行き始めのころはやたらとおっぱいを欲しがりました。
子どもも環境が変わって、おっぱいを精神安定に使ってるようなので
そのままにしてしまいました。
お母さんの気持ちしだいだと思います。
1歳になると保育園に通わせなくても断乳する人が多くなりますしね。
やっぱり環境のせいで、恋しくなるんですね。それで精神安定になるなら無理してやめる必要もないのかもしれませんね。保育園での生活に慣れていけば自然に飲まなくなるものなのかな。。。一度入園してみないと分からないので、様子をみていこうと思います。参考になりました。有難うございます。

No.1
- 回答日時:
私は保育園の面接で入園するなら断乳するよう指示されました。
理由は昼ねしなくなるから、みたいですが・・・。
けど、無理で。
結局保育園の時間が終わるとおっぱい、
寝る前おっぱい、夜中おっぱい、あけがたおっぱい、
朝ごはんたべてるときもおっぱい・・・。
入園後も先生に断乳のことをきかれ、
いいかげんウザかったので入園半年で
「やっと断乳できました」
と言ってその後も飲ませてます・・・。
厚生省だって、2歳ちかくまでそれでいいって認めてますものね!!!
まあ、うそはいけませんけどね。
そんなわけで2歳半ですが断乳していません。
でも、寝る前、明け方の2回になりました。自然に。
母乳を続けたいのか、物心つかないうちに楽に断乳するのか、
質問者様の希望がわからないのでなんともいえません。
これだけは言えますが母乳となれない仕事との二束の草鞋ははっきりいって疲れます。
最初は必死でどちらも楽しいのですが、
いざ、おっぱいの回数が減ってみると
「あれ?なんかラク。あー、けっこうおっぱいって大変だったんだな」
と気づかされます。
先生にめいわくがかからないし、体にはラクだし、
卒乳もいいのでは?
遅くなればなかなかやっかいで、卒乳できにくくなります。
保育園でもそのような指示があるんですか。知らなかった・・。私はまだ具体的に何も言われてません。楽にやめるならやっぱり1歳がめやすなのでしょうか。2歳半だとどうですか?やめにくいのでしょうか。
でも特に負担ではないならいいんですよね続けても。
保健師さんにもやめるなら1歳で!!と言われました。
断乳してないと保育園で寝ないんですね・・・習慣で落ち着かないからなんですかね。1歳できっかけを逃すとやっぱり難しくなるものなのかなぁ。
じっくり考えてみます!!有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園に入園して、ならし保育開始してから2日経つのに離乳食も規定量の40%しか食べない、ミルクも飲ま 1 2022/04/04 16:01
- 幼稚園・保育所・保育園 子どもが現在保育園の2歳児クラスにいます。 今年の9月下旬頃に引っ越しをする予定なのですが、 引っ越 2 2023/08/02 13:06
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 子育て 卒乳のタイミングについて質問です。 1歳7ヶ月の子ですが 歯医者や1歳半健診でそろそろ卒乳させた方が 3 2022/05/27 23:23
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 認可保育園のならし保育の期間が2~3ヶ月かかる場合もありますか? 保育園では離乳食をほとんど食べない 1 2022/04/04 12:47
- 赤ちゃん 生後3ヶ月ミルク拒否します。 8月から家庭的保育者の所に 預けてますが不信感のため普通の保育園に 転 2 2022/08/20 15:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 今年の夏4歳になる息子がいます 息子は障害がありこだわりが強く、この歳になっても牛乳を哺乳瓶でしか飲 4 2023/04/10 20:11
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【将来】胸を触ってくる甥っ子...
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
服をめくっておっぱいを探ります。
-
1歳1ヶ月の娘が太り過ぎで1...
-
おっぱいにすごく執着している...
-
断乳5日目、おっぱいを触ること...
-
断乳、どれくらいでおっぱいを...
-
断乳のことで
-
おっぱいがおしゃぶりがわり。
-
卒乳をしたいのですが・・・
-
2歳半 断乳したくても明け方に...
-
今、授乳中なんですが、お風呂...
-
母乳をあげ続けるのはよくない...
-
1歳児 おっぱいをダラダラ欲...
-
急な断乳についてアドバイスく...
-
断乳中の子供のぐずりについて
-
子育て
-
野球選手
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
11ヶ月、ストローが下手です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
1歳1ヶ月の娘が太り過ぎで1...
-
【将来】胸を触ってくる甥っ子...
-
3歳になる息子を持つ母です。 ...
-
ギャン泣きをトントンして寝か...
-
今、授乳中なんですが、お風呂...
-
桶谷式断乳後の母親の食事について
-
2歳過ぎてからのおっぱいへの執着
-
尋常じゃなく母乳に執着してい...
-
断乳から1週間たちました。で...
-
夏、街を歩くと女性のおっぱい...
-
断乳後、おっぱいを吸いたがる子。
-
断乳、どれくらいでおっぱいを...
-
夜間の授乳
-
1歳娘寝ながらおっぱい吸って...
-
1歳児 おっぱいをダラダラ欲...
-
1歳で保育園に預けた方、断乳し...
-
断乳中の夜中の添い乳。
-
薬を使った断乳、卒乳について
-
母乳をあげ続けるのはよくない...
おすすめ情報