
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子も障害があり、哺乳瓶長かったですよ。
3歳までまででしたが。
歯科医、発達外来で歯並びのこともあり相談しました。
うちは寝る前だけだったので気にしなくていいと言われました。
うちがやめたきっかけは、これは赤ちゃんのやつだからこれが壊れたら終りね。と何度も説明しました。
そして乳首の部分が破れたときに一緒(親子で)に捨てました。
壊れたというより、私が少しずつ壊したんですが…
保育園では使わないから家でもコップではなかなか通用しないです。
保育園には(自分のが)ないからで、家にはあるから、あるなら使いたいんだと思います。
お子さんの障害の度合いがわからないのですが、難しいのですが、うちは、コップも使えたけど、牛乳は、哺乳瓶からストローマグにしましたよ。
成長とともに食卓以外では牛乳を飲まなくなったので自然とコップになりました。
ありがとうございます!
ストローマグで飲めないか交渉してみます
障害はちょっと重いと思います。日本語を全く話さなくてまだ一言とかしか喋りません。
たまに二語文が出るくらいです
けど何故か英語はペラペラ喋ります
やっぱり障害があると哺乳瓶は長くなるんですね.
No.4
- 回答日時:
きっと
哺乳瓶をちゅくちゅく吸う事が
今のお子様の安定剤になっている様な気がします。
ウチはタオルをちゅくちゅくしてましたから。
保育園にも持参で。
そのうちお友達は誰もそんな事してないって気が付いたみたいで
自然に無くなりましたし
行動範囲が増えてきて そんなものくわえている場合じゃなって
思ったのかもしれません。
保育園ではコップで飲めるのであれば
一日の疲れを癒す一杯のビールと同じだと思うしかないと思います。
ほっと一息つける大好きなママと一緒の時間。
お子様の癒しになっているんでしょうね。
その内 使わなくなると思います。
長時間にしない為に中に入れる量を減らして
減らした分をお代わりとして
お代わりはママと一緒にコップで飲もうねぇ~。
と言って
ママさんも同じコップで乾杯して飲むようにしてみてはどうでしょうか。
ありがとうございます
おかわりはストローマグでとか言ってみます
最近クラスが上がったばかりで情緒不安定だったので、安定剤代わりなら急いで辞めさせるのはやめようと思います。
No.2
- 回答日時:
まだ3歳のお子さんですよね。
本当は1歳頃を目安に少しずつコップで飲む練習をし、1歳6ヶ月までには哺乳瓶を卒業させるのが子育て上で必要なことでした。
それを怠ったのではないでしょうか。
保育園ではコップで飲んでいるのですから、家の中では甘えているだけだと思います。
いきなり哺乳瓶を取り上げてしまうなら、ストレスとなってしまいますので徐々にやめさせるようにしていくのが良いでしょう。
もちろんコップで飲む練習はしたので家でもお茶などはコップで飲むんです
牛乳だけ何度練習しても何故か哺乳瓶…
少しずつ卒業しよ?と言い聞かせてみます
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま 2 2022/08/02 20:56
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
ストロー?コップ?
-
輸入版(USA版)サーモスのスト...
-
水とストローを使った実験について
-
1歳1ヶ月。ストロ-マグを購入す...
-
保育園げ、ストローの水筒指定...
-
完全母乳からの断乳
-
のどの怪我
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
夜のオムツ替えで泣く
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
そろそろ断乳
-
軟飯のかたさについて
-
おむつからおしっこが漏れます...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
8ヶ月の娘。神経質治せませんか?
-
離乳食について、初歩的なこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
0歳児なのにコップ??
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
スーパーではレジでストローは...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
飲み物を吐き出す。
-
コップやスプーンが使えない2...
-
牛乳を飲む息子。お出かけのと...
-
9ヶ月の赤ちゃん、ストローを咥...
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
マグのゴムを嫌がります・・
-
水とストローを使った実験について
-
オッパイ以外を飲めるようにす...
-
スポイトの洗い方など
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
ストローマグ いつまで使う?
おすすめ情報