
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気圧が関係しています。
指と水の間の空気が、水が落ちようとすると気圧が下が労とします。そうすると、周りにある空気の方が気圧が高くなるので水を押し上げることになります。また、水が押し上げられると気圧が高くなり、最初の位置に戻ったところで、気圧が周りと等しくなるのでとまります(最初の気圧は周りと同じなので)。同じ事を利用して、コッブに水を入れておいて、コップのふちと隙間の無いような板で蓋をしてひっくり返し(この時蓋は手で押えておく)、そのまま真上に持ち上げると板が落ちずに水もこぼれないはずです。
No.3
- 回答日時:
すでに解答が出ていますので、参考までに質問に関する面白い実験を紹介します。
市販のプラスチックの透明コップ(バーベキュー等の時、ビールを飲むやつ)と、台所等で使う水切りネット(生ゴミの水切りに使うもの)を用意します。ネットの網目が5mm以下のものを選んで下さい。)
ネットをコップ口より少し大きめに切り、これを両面テープなどでしわの無いように平らにコップ口に貼ります。(初めにコップ口にテープを貼ると簡単に出来ます)
ネットでコップ口に蓋をした格好になりますが、ネットですからコップの中に、簡単に水を入れたり出したりできます。
さて、洗面器等に水を入れて、その中に先ほどのコップを入れ、水を満たします。(満杯でなくてもOK)
コップを逆さまにして、まっすぐにゆっくりとコップを水の中から持ち上げると、なんと!
コップの中の水は落ちません。
(持ち上げるとき、コップの底の部分を軽くつまむような感じで、上げて下さい。)
凄く不思議な現象です。
大気圧と水の表面張力のなせる技ですね。
ちなみに、ストローで水を飲むとき、ストローの長さが約10mを越えると、水は飲めないはずです。
もっとも、そんなに肺活量が強い人はいないと思いますが。いや、先にストローがつぶれるかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
とても面白そうな実験ですね!
身近にあるもので実験すると、分かりやすくて知識がしっかり身に付きそうですね。
全く興味の無かった科学に、何だか興味が持てるようになりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ストローをコップから完全に引き上げても水が落ちない、って事なら、大気圧よりも表面張力の方が重要。
ストロー下端の水面(ストロー内部に留まっている水の下端)に表面張力が働いているので、ストロー内部の水には気泡が上がりません。だから水が落ちない。
ところが、もし直径10cm等の太いパイプで同じことをやれば、表面張力がパイプ下端の水面の形を保てなくなるので、パイプ内に気泡が上がります。すると、たとえパイプの上を塞いでいたとしても、水は落ちる。
つまり、ストロー下端の水面が表面張力で保たれているから水が落ちない、ということです。
コップの水面からストローを完全に離してしまわない程度に持ち上げるのでしたら、他の方がご説明のとおり大気圧の働きです。
表面張力=surface tension(サーフェイステンション)
表面張力と管の直径の大きさも関係があるのですね。
この現象は当たり前のことだと思っていましたが、思っていたよりも難しいことが起きていることに驚きました。
それに、自分自身も新たに勉強することが出来て嬉しい限りです。
今日、気圧が関係しているのではないかということは伝えたので、明日にでも表面張力の話もしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
いつもむせる・・・。
-
水分はミルクしか飲みません。。
-
手足口病
-
紐の結び方の教え方がわかりま...
-
9ヶ月以降の赤ちゃんのミルク...
-
ポンプ式シャンプー
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食に使う予定だった、鯛の...
-
50キロの女性をおんぶするのは...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
なぜBCG接種直後に、接種部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
スーパーではレジでストローは...
-
スポイトの洗い方など
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
フォロミって哺乳瓶で飲ませな...
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
入院の際に用意するものでわか...
-
ミルク以外の飲み物の飲ませ方
-
6か月の子どもの麦茶の与え方...
-
哺乳瓶嫌いな子はスパウトもだ...
-
2歳1ヶ月で哺乳瓶が止められ...
-
マグマグで暖かい飲み物を飲ま...
-
いつもむせる・・・。
おすすめ情報