dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨今、イキガミという 映画が生活維持省という小説の模倣ではないかと話題になっていますが
以前 何かのTVで見たアニメーションが ほとんどと言って良いほど
『イキガミ』に似たストーリーだったのです。

あのアニメーションが どこで放送されたものか・なんと言う題名だったのかを知りたいです。

以下に 簡単なストーリを記載しますので お解りになる方が居ましたら教えてください。

近未来、エネルギー問題や食料問題を解決する方策として
人口調節という方法がとられていました。
収入、地位、などに関係なくコンピュータがランダムに選び出す
『人』に『死亡予告』をして周る政府機関の二人組みが主人公です。
(車に二人乗ってるシーンがありました)
死亡予告書を受けた人々の 悲喜こもごもを描きつつ 二人組みの一方が この『人口調節システム』に疑問を持ち始めるのですが…相方に
『このシステムがなかったら、人口は増え、食料 エネルギーなどの問題が課題となり この国は立ち行かなくなる・みんなこのシステムを納得して法律化したんじゃなかったのか…今更疑問を持っても仕方ないじゃないか』という趣旨の説得を受け とりあえずナットクしますが…。
 それからほどなくして その二人組の片方に『死亡予告』が届きます。政府機関の人間でも『公平』なわけです。

このアニメは 悲喜こもごもは描いていましたが、その予告所の届いた人間が死ぬ所は描いてなかったような気がします。
どちらかというと 淡い色彩で 影をつけるなどの絵ではなく単調な感じのアニメ画だったと記憶しています。

某国営放送だったか 民法の夜中の特別番組だったか…はっきりしません。イキガミという映画が話題になったことで思い出し…季になるので
知りたいと思いました。

お解りになる方が居ましたら 教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

NHK「星新一ショートショート」シリーズの「生活維持省」だと思います。


http://www.nhk.or.jp/hoshi-short/archive/archive …
「生活維持省」自体は1961年の作品です。
なお、星新一氏の公式サイトに以下のようなコメントがありました。
http://www.hoshishinichi.com/ikigami/index.html
星新一公式サイト
http://www.hoshishinichi.com/

参考URL:http://www.nhk.or.jp/hoshi-short/archive/archive …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
参考のURLの画を見れて『これだこれだ』とナットクしました。
NHKのシリーズものだったんですね☆
たしかに『ボッコちゃん』という 少々ブラックなストーリーも見ました。 ありがとうございます。

昨今イキガミと言う映画と共に イロイロ話題になっていますが、私は原作のほうに興味をひかれました。1960年という時代にこういった発想の出来る著者にも興味を覚えます。

ぜひ 原作を読んでみたいと思います。

とても詳しくありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 09:10

すみません、急いで書いたので訂正があります。


誤 「生活維持省」自体は1961年の作品です。
 ↓
正 小説「生活維持省」自体は1960年の作品です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!