重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

http://www.jp-security.net/01touchou-taisaku/ten …
テンペスト(電磁波盗聴)という技術で

ディスプレイの映像、作業風景など盗み見できる(ネット銀行のログイン時のソフトウェアキーボードが逆効果、顧客の情報流出、企業秘密流出)
キーボードの打ったキーを盗聴できる(各パスワードがばれる)

たくさんのパソコンが集まった部屋でも個々のパソコンを区別して盗聴できます。機器も100万程度とそれほど高くないです。みなさんの会社で対策してるんですか?上司に聴いてください。してないんなら強者によってトウサンは自由自在です。所詮この世は弱肉強食、弱いものは強いものの糧になります。

A 回答 (11件中1~10件)

あなた、前にも同様の質問して質問自体を削除されていましたよね。



ようするに、あなたが宣伝したいだけなんでしょ?

規約違反ですよ。まぁ、確信犯でしょうけど。

>すいませんが無駄に回答を多くしないで頂けませんか?他の回答者の方が居なくなりますので。

まったく、盗人猛々しいとはあなたの事です。健全なサイト作りのためにもさっさと出て行ってください。

回答者の方々もいちいちまともに付き合わず、通報して無視、としたほうが良いのでは?

この回答への補足

スパイウェアが話題になり始めた頃に、対策ソフトを勧めて回った人もこんな扱い受けたのでしょうか..?まあ、出る杭は打たれる、といった感じですね。今ではスパイウェア対策は必須ですが。まあ時代が進むにつれてどんどん盗聴者の技術も進んでいきます。
http://www.j-netcom.co.jp/ist/
の侵入電磁波という盗聴以外の嫌がらせもありますので対策なさって下さい。
侵入電磁波は私もやられました。隣の家(20M以内)から試験してノートパソコンの画面が真っ暗になりました。再インストールしたら直りましたが。
対策品は
http://www.coteau-vert.co.jp/ コトヴェール
の物が揃ってるっぽいです。

補足日時:2008/10/06 02:02
    • good
    • 0

「盗聴器からの盗聴対策はJPセキュリティネット」ですか。



テンペストとやらの話を聞いた人が、こういう質問回答を見つける可能性を考えたりはできないんですかね。

この回答への補足

ありがとうございました。
漏洩電磁波から盗聴されるのと
http://www.j-netcom.co.jp/ist/
の侵入電磁波というのもあります。
気をつけてください。
対策は
部屋全体の工事、対策製品を使うhttp://www.coteau-vert.co.jp/
などです。高額になるかもしれませんが、検討してみてはいかがですか?個人の遊びのパソコンでクレジットカードとかの番号やパスワードや個人情報が漏れてもいい人はやらなくていいですけど、ここまで。

補足日時:2008/10/06 02:35
    • good
    • 0

■回答者の皆様■



質問者のリンクには絶対クリックしないで下さい。

これ、札幌の複数の会社のリンクですが、各リンクの電話番号を検索すると、別のひとつの会社のサイトの電話番号とファックス番号になりますhttp://www.diet-no1.net/form/contact.html

つまり、各リンク先の会社の関係者による、【宣伝目的の質問】です。

セキュリティが危ないと煽ってアクセス(購入)させる典型的手口ですね。
    • good
    • 0

#7です。



失礼、PC雑誌ね。
    • good
    • 0

こんにちは。



私はクラッカーコミュティー巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。

以前にも質問された方ですか?

あのですね、テンペストを使えばいつでもどこでも盗聴できるわけじゃないです。立地に非常に左右されます。第一、ゲインがある程度稼げないと無理です。足が付き易いですし。

前にも回答しましたが、ネットワーク経由の受動的攻撃のほうがはるかに効率的だし足が付きにくい。

ちなみに、一部のPCでちょこっと記事が出てましたけど、ARP Spoofingを利用するMalwareが出てきてます。当方でも実物(Buider)を入手して対策ソフトのテストで利用してます。

このARP Spoofingを使われると、例えば会社のLANなどでどれか一台でも感染してしまうと、同一LAN内にあるMalwareに感染していないマシンからの情報詐取も可能になります。

この回答への補足

ありがとうございます。
テンペスト以外にも
http://www.j-netcom.co.jp/ist/
の侵入電磁波もきをつけて下さい。
私も隣の家、20m以内からやってもらったら見事にノートパソコンのディスプレイが真っ暗になり使い物にならなくなりました。
http://www.coteau-vert.co.jp/
のTEMPEST対策パソコン【LEP-770T】
は警察も使用しています。
他にも対策商品があるので検討してください。

補足日時:2008/10/06 02:13
    • good
    • 0

#1です。


>みなさんの会社で対策してるんですか?
してません。
本当の意味で対策を施したいなら、建物そのものをシールドで覆うほどの対策が必要。
最低でも窓を鉄板でふさぐくらいのことが必要。
そもそもあなたの書かれてるリンク先では、簡単に100M程度まで可能となってるが、現実には数メートル離れたら、どのPC(モニター)からの電磁波か判断できません。
どんなに指向性をあげようが(アンテナの)、数センチ単位での誤差内でピンポイントで特定できるものじゃない。
電磁波も電波の一種。
場所を特定するには、複数箇所で三角測量のように測定するしかないが、誤差は数メートル単位で出ることが予想される。
(電波(電磁波)は壁があると通りにくく、窓などの開口部があれば通りやすい性質があるため)
そもそもあなたが紹介されてるリンク先をチェックしたが、いずれも確定情報ではない。
いわく
>検出することが可能と言われています
>知識・技術があれば、秋葉原でジャンク品の部品を集めることで 100万円ほどで電磁波盗聴が可能だということです

まだPCの電源を切っても、しばらくはシステムメモリーから情報が抜き出せるから、その対策をしましょうという方が具体性がある。

この回答への補足

ありがとうございました。
>まだPCの電源を切っても、しばらくはシステムメモリーから情報が抜き出せるから、その対策をしましょうという方が具体性がある。

この情報はどこから入手しましたか?無線で盗聴できるんですか?対策はハードディスク丸ごと暗号化とかかな?

>本当の意味で対策を施したいなら、建物そのものをシールドで覆うほどの対策が必要。
最低でも窓を鉄板でふさぐくらいのことが必要。

そうです。軍事基地みたいになりますが。
http://www.coteau-vert.co.jp/
TEMPEST対策パソコン【LEP-770T】というのもあります。
他にも手ごろな価格の物もあるんで検討してみてはいかがですか?

補足日時:2008/10/06 02:18
    • good
    • 0

ちょうど一ヶ月ほど前に同じ内容のご質問をされてますが、再度質問された理由はなんでしょうか?


テンペストという非常に新しい技術についてご存知ですから、企業のあり方についても多少なりとご存知でしょう
であれば、この手の事に対する企業の対策状況が大きな事件もないのに1ヶ月程度で変化するはずがないと想像するのは容易いことでしょう


 インターネットに繋いでなくても盗聴される情報漏えい
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4266609.html


ご質問された上記にて、十分するぎる回答をもらってますよね?
単純に同じ質問をしたかっただけであれば、上記の回答を参考にするのがベスト
まさか1ヶ月で状況が変わったのか確認したいという目的な訳ないですよね

それ以外の目的があるのであれば、補足をお願いします

この回答への補足

ありがとうございます。

>ご質問された上記にて、十分するぎる回答をもらってますよね?
単純に同じ質問をしたかっただけであれば、上記の回答を参考にするのがベスト
まさか1ヶ月で状況が変わったのか確認したいという目的な訳ないですよね

この情報が闇に葬られないようというのもあります。大きな事件なんか起きませんよ。こっそり気づかれないように行いますから、まずばれません。対策しないまま一生企業秘密などがもれ続けるでしょう。あなたがもし一人だけ人の考えてる思考を読める超能力があったら、事件起こしてばらすより一生誰にも言わずうまく利用し続けるでしょう?それと同じです。

補足日時:2008/10/06 02:25
    • good
    • 0

こんにちは。


サイトを見ました。

冒頭に「軍事目的」と、書かれてありますね。
技術的には可能なのかも知れませんが、通常の庶民?に適用されることは、まず「無い」でしょう。

また、IPアドレスは、PCがどこで使用されているかの「住所」みたいなものですが、通常、我々庶民?が分かるのは、「都道府県名」ぐらいです。
ところが、米国家安全保障局(NSA)では、「住所」まで「判明」できる技術を開発したとか・・・。
このサイト:
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

しかし、あくまでも「スパイ」に対する処置であったり、「軍事目的」であったりで、我々に「被害?」がおよぶことはないと思います。

この回答への補足

その技術が一般人に漏れないという保障もありません。
http://www.j-netcom.co.jp/ist/
の侵入電磁波という技術は私が実際体験しました。

補足日時:2008/10/06 02:32
    • good
    • 0

まだ理論上の話です。


ご提示になられたサイトでやたら「可能です」とか「とされてます」が連発されているでしょう。
現状では1台のテレビを5mくらいから傍受できるのが関の山とされてます。

この回答への補足

ありがとうございます。

>現状では1台のテレビを5mくらいから傍受できるのが関の山とされてます。

この情報はどこから手に入れましたか?米軍に現地に直接行って面会して確かめたものですか?回答が多くなると他の回答者の方の気がそがれるので御遠慮願います。

補足日時:2008/09/22 12:35
    • good
    • 0

悪戯に風評を流すのが目的と受け取りましたが?


具体的な被害事例や、実際の機器などの裏付け情報無しでは、そう思われても仕方がありません。

この回答への補足

ありがとうございます。

被害事例など一生出ません。いや絶対出させないでしょう。

機器の値段や入手先などは
http://www.bouhan-works.com/00-touchou-hakkenki/ …
などの専門家の方に聞いてください。

被害が出ると対策されて盗聴できなくなりますから。
盗聴されてんじゃないか、程度に匂わすくらいの圧力をかけてくるでしょう。

補足日時:2008/09/22 12:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!