
第1属の金属イオン(Ag+、Pb2+、Hg2+)
と 第2属の金属イオン(Pb2+、Cu2+、Cd2+、Hg2+、As5+、Sn2+、Sn4+)
とはどういうことなんでしょうか??
この第一属と第二属の金属イオンの違いは何なのでしょうか?
またAg+が両方に含まれているのはなぜですか??
(ちなみにこのサイトで見て気になりました。
http://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/v3n1/ohmori/m …
それぞれ『Ag+の確認の解説』と 『Cu2+ の確認の解説』というところに載っていました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イオン結合の定義について教えてください。
- 金属イオンを含む水溶液に、それよりイオン化傾向の小さい金属を入れると、イオン化傾向の大きな金属が析出
- この問題の(ウ)についてです。金属結晶は、金属の陽イオンと自由電子で構成されていると習いました。です
- 電子スピン共鳴ESRスペクトルでは単体金属 (AgやCu)は基本的にピークが出てこないでしょうか?
- 付きの文はG型矮星問題と言われるものを述べているのでしょうか? 「惑星/惑星の相互作用は、ホット ジ
- 金属の性質について勉強しております。 アルカリイオンとイオンは別のものでしょうか? 鉄よりもイオン化
- 硫酸アンモニウムはなぜイオンでできている化合物なのですか?非金属元素しかない気がするのですが…
- ビスカリアの正しい学名と属
- 金属アレルギー
- 銀歯を利用した早死に
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
第3属陽イオンについて
化学
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
化学
-
-
4
分属試薬とは…。
化学
-
5
ジアンミン銀イオン溶液に硝酸を入れて酸性に
化学
-
6
金属分析のレポートが・・・
化学
-
7
CuS+HNO3=??
化学
-
8
アセトアニリドの合成について
化学
-
9
ファクターの求め方
化学
-
10
水銀イオンに対する反応について
化学
-
11
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
-
12
硫化水素の反応
化学
-
13
再結晶に使える溶媒の条件
化学
-
14
硝酸アルミニウムとアンモニア水との反応
化学
-
15
銀イオン水溶液に少量のアンモニア水を加えたときの反応式を教えてください
化学
-
16
実験の考察・・・
化学
-
17
次亜塩素酸ナトリウム
化学
-
18
定性分析の第4族(コバルト、ニッケル、マンガン、亜鉛)の実験です。 最初に塩化アンモニウムと水酸化ア
化学
-
19
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
20
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒にんにくって通販以外どこで...
-
高校化学の質問です。
-
イオン反応式において、「沈殿...
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
キレート滴定について。
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
両辺の電化の総和を等しくする...
-
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
イオン性%
-
水のPKaなんですが
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
単位について Eqとは?
-
錯イオン 語呂合わせ
-
無機化学の勉強でチオシアン酸...
-
オレンジIIによる染色
-
塩化カルシウムCaCl2 3.0molに...
-
黄鉄鉱FeS2の酸化数をどう考え...
-
亜硝酸イオンのルイス構造式
-
第4属陽イオンの定性分析で6M酢...
-
シュウ酸と水の混合物の色
おすすめ情報