dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。表題の件についてお伺いしたいのですが、
筆ぐるめver.9を使っています。その中に住所録を二つ作っているのですが、この二つを統合することは出来ますか?
地道に複製して貼付すれば出来るのかな、と思うのですがいっぺんに行う方法はあるのでしょうか。

あ、それともう一つ質問があります。
会社の年賀状の場合、追加で数枚増えることがありますよね?その時に元の住所録に入力すると追加分が50音順に分かれてしまうので、追加分がどれだったのかわかりにくくなります。
皆さんはどうなさっていますか?印刷するときにチェックマークを間違えるのが怖いので、追加分は別の住所録を作ろうかと思っているのですが……。
(ここで一つ目の質問に関連します)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「結合」という機能があります。


住所録の下のほうに、「結合」ボタンがあります。

以下、Ver.8の手順です。
住所録をダブルクリックで開き、上の「住所録」ボタンをクリック。
開いた住所録に、追加したいデータのある住所録をクリックして選択。
下の「結合」ボタンが使えるので、クリックして実行。
(失敗が心配なら、バックアップを先にとってください)

あと、チェックマークですが、メモ欄に書けばよいのでは?
住所録2つ作るほうがお勧めですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああっ!ありましたっ!(宛名のところだけを見て二つを一つにする方法がない~と言っていたらしい(^_^;))
こういう機能があるのでしたら心置きなく住所録を追加のたびに作れます♪
年賀状が一段落ついたら結合してみることにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/26 10:21

#2のご回答でこのケースピッタリの機能が備わっているようですが、もし良ければ、追加住所録をcsvファイルで保存して、主住所録へ追加読み込みできるか(置き換わり読みこみでなくて)、チェックしておかれれば、「ぐるめ」同士ででなくても、他ソフトからも持って来れるわけで、何かの時に重宝すると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うふふ。CSVファイルって何?……というレベルの人間なのでちょっとこわい(^_^;)外部データってところですよね。いずれココロミてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/26 10:25

統合の意味合いがもう一つ分かりません。



追加分は別の住所録を作るか、マークのところに
何がしかのチェックを入れるか、どちらかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/26 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!