
月5万円程度の収入の副業を個人事業主として行っております。
令和3年の確定申告をマイナンバーを使い済ませたのですが
副業分年収約60万程で、副業にかかる経費が約3万円程でした。
確定申告を行った時に還付であれば還付金、
追加で所得税の支払いがある場合は
それを用紙等で支払うと思うのですが
支払う所得税の欄はゼロ円でした。
また還付金もゼロ円でした。
これは副業分の収入が少なかったため
還付も追加の支払いも無かったという事で
良かったのでしょうか?
また住民税も普通徴収で副業分は
別途振込用紙で支払うと聞いていたのですが
結局1年間特に用紙等届きませんでした。
なんとなく気にはかけていたのですが
そのまま令和4年の確定申告期間が終わりを迎えるため
ふと一昨年の分の確定申告が
間違っていたのではないか?と思い質問させていただきました。
還付も追徴もなく住民税の追加支払いも生まれないという事は有り得るのでしょうか?
詳しい方教えていただきたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問内容だけでは何とも言えませんが、確定申告書は正しく記載できていたのでしょうか?
そもそも副業の青色申告とありますが、その申告書に本業の所得や源泉所得税などしっかり転記していますでしょうかね。そういったことをしていなければ、還付も納税も出ないのもわかるように思います。
あと可能性としては、本業の年末調整で住宅取得資金特別控除があるなどして、すでに所得税が0であり、控除の残りが十分にあれば、副業分からも控除となり、納付済みがないので還付もなければ、控除額を下回るということで納税もないという可能性もあります。
所得税の申告というものは、所得単位ではなく納税者単位であり、複数所得があれば合算で行い、年末調整を含む源泉徴収済みのものも生産するものとなります。また、申告書で納税額が出ていれば、ご自身で納付書を用意の上で、金融機関などで納付しなければなりません。税務署から納付書が届くようなものではありません。また還付についても、申告書に還付額が明記される作成の仕方となり、そうなった場合には還付方法・還付先金融機関を明記することで還付になり、振込処理後に国税から通知はがきが届く程度です。
申告書で納税も還付も出てこない内容であればいずれも不要となるでしょう。ただ、申告書の記載の誤りなどが発覚するかどうか、発覚するタイミングというのは、それほどスムーズに連絡があるとは限りません。
No.1
- 回答日時:
>月5万円程度の収入の副業を…
副業と言うことは、本業があるのですか。
本業はなんですか。
>還付も追徴もなく住民税の追加支払いも生まれないという…
本業がサラリーマンなら年末調整の内容を、サラリーマン以外なら確定申告書の内容を詳細に記さないと、判断できません。
まあとにかく、可能性として全くないわけではありませんが、それで正しかったかどうかまでは言及できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- 住民税 住民税の額はどうやって決まるのでについて教えて下さい。 5 2022/06/16 10:32
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 確定申告 確定申告後に支払う税金について 2 2022/05/23 12:06
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告
-
求職者支援制度の給付金の税金...
-
確定申告について 2022年3月:A...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
確定申告について
-
確定申告についてお聞きしたい...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
会社員のアルバイトがばれない...
-
ハンドメイドと住民税
-
アルバイトと下着売り子掛け持...
-
住民税の申告
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
引越し時の確定申告準備について
-
青色申告承認申請書を出してい...
-
マイナポイントについて。 第一...
-
レンタル彼女の収入は確定申告...
-
農業手伝いの収入について........
-
雑所得 21万
-
アパート経営大家が、一年住ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告
-
確定申告
-
確定申告に関する質問です。 会...
-
確定申告、年末調整認識これで...
-
確定申告「医療費控除」と申請...
-
生命保険料控除(住民税の還付に...
-
不動産所得と配当所得の確定申告
-
医療費控除は5年まで遡る事が出...
-
初年度住宅ローン控除確定申告...
-
令和3年の副業の青色申告のミス...
-
確定申告についてです。 実は過...
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
税務署へのタレコミ
-
農業手伝いの収入について........
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
イラストを売っています。税金...
おすすめ情報