dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンピックのイメージソングをNHKも民放も設定してますが、
北京前にアテネを振り返る場面ではどの局もBGMは「栄光の懸け橋」でした。

北京オリンピック期間中は各自設定していたイメージソングを流していましたが、
日テレを見ていたら、終わった途端にBGMをNHKのイメージソングに変えています。

そんな事するんだったら各局共通のイメージソングにすればいいのにと思うし、
確かにNHKの中継を…むしろNHKの中継しか見ていませんでしたが、
わざわざNHKで使っていた曲を流す理由ってなんでしょうか??

A 回答 (1件)

もじどおり「イメージ」の問題だと思います。


なんだかんだでオリンピック中継の大半はNHKで行われてますので、視聴者の頭の中にはNHKのイメージソングが刷り込まれていることでしょう。
そんななか自局のイメージソングを流してもしらけるだけです。


特にアテネの場合、体操協議で曲名に合せた名実況があったのでほとんどの人には栄光の架け橋のイメージしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにただでさえ白ける民放の中継よりはNHKの方がイメージ的にはいいですね。
民放の曲を思い出せって言われても、もう無理です。笑

お礼日時:2008/09/29 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!