dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 のんたと申します。
 最近デジタル一眼レフカメラで撮影した画像をパソコンで編集し、プリンターで印刷していますが、ディスプレイでの表示と印刷物の色調にかなりの差があり、困っています。ディスプレイのキャリブレーションが必要だと思い、いろいろ調べましたが…キャリブレーションツールとしてはi1 Display 2が値段も手頃で良いかと思ってはいますが、これでキャリブレーションすれば問題は解決できるのでしょうか?ちなみに、ディスプレイはAQUOSの20インチのものを使用しています。

A 回答 (2件)

sRGBという単語について「勉強してください」


きっと貴方の求める回答の方向が見えるはず。
    • good
    • 0

のんたさん、こんにちは、



「i1 Display」は、名前通りディスプレイのキャリブレーションだけに成ってしまい、
プリンターのキャリブレーションは出来ません、

> ディスプレイでの表示と印刷物の色調にかなりの差があり・・・

印刷物との色調を一致させるためには、
ディスプレイだけでなく、プリンターもキャリブレートする必要がありますので、
残念ながら、「i1 Display」では問題を解決することは出来ません。

「i1 Series」なら、「i1 Design LT」が最低ラインですし、出来れば「i1 Photo」ですが、
あまりに高価です。(ひと昔前に比べると格段に安く成っているようですが・・・)

そこで、「ColorMunki Design」は如何でしょうか、
価格も、「i1 Design LT」に比べても、半分以下ですし、
同価格の「ColorMunki Photo」との比較でも、印刷を含めるならこちらかと思います。
http://cgin.jp/shopdetail/021004000002/order/
機能比較表↓で比べてみてください。
http://cgin.jp/design/CGiN/pdf/ColorMunki.pdf

もちろん、予算があれば、「i1 Photo SG」ですけどね。
http://cgin.jp/shopdetail/021003000004/order/

一応、私は古い「Monaco EZcolor/Monaco OPTIX」を使っておりますが、
簡易型でも、モニター、プリンター、スキャナーをキャリブレーションすると、
色調整の為の印刷をしなくて済みますし、何よりも安心感があります。お薦めです。

参考URL:http://cgin.jp/shopdetail/021004000002/order/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!