

こんにちは。いつもお世話になります。
迷ったのですが、こちらのカテゴリーで質問させて頂きます。
早速ですが、皆さんの職場の課長(または課長代理)さんは、どんな車で通勤していらっしゃいますか?
私の婚約者(30代半ば)は課長代理ですが、軽自動車で通勤しています。
(私も軽自動車に乗っています)
20代の頃は普通車やスポーツタイプの車に乗っていたようですが、今のライフスタイルでは当の本人がこれで十分と言っていますし、日常生活に影響はありませんので、結婚して子供が産まれるまでは私もこのままで良いかなと思っていたのですが・・・。
(ちなみに、妊娠したらミニバンに買い換えようと思います)
課長代理の職に就いている男性の自家用車が軽自動車、というのは、世間体や体裁が悪いのでしょうか?(--;)
よくよく考えてみると、前職も今の会社も、課長(または課長代理)の男性は価格が高そうな車に乗っています・・・。
ちなみに、会社の営業車は、自家用車とは比べ物にならないくらいの車を支給(?)されているようです。
私は車にとても疎く、ステータスよりも実用性を重視する性格なので、どんな車が歳相応で分相応なのか分かりません。
こういうことに気が回らなくて、ちょっと自己嫌悪に陥っています・・・。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問を読んで上記を思いだしました。
人気俳優の阿部寛が14年間ファミリアに乗っているのです。
また、今アメリカではポルシェに乗るよりもトヨタのプリウスに乗るほうがカッコいいというアンケート結果が出ています。
課長でも部長でも役職は関係ありません。
自分自身のポリシーに合えば好きな車で良いのです。
気にする事はありません。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
痛いニュースどころか、私もコメントを寄せている皆様と同意見ですね。
実は、他で『ある程度の役職にいる人は軽自動車は選ばない』という意見を拝見し、ちょっと気になり今回質問させて頂きました。
(私の彼は課長『代理』ですので、『ある程度の役職』ではないのかもしれませんが)
子供が産まれる前に課長に昇進する可能性もありますし、そのときは妻の立場となる私が体裁を考えてフォローすべきなのかな、といらぬ心配をしていました(>_<)
皆様のご意見を伺って、これからも二人が気に入って納得した車を選びたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
30代でいい車に乗る=アホと見てしまいますね。
車に収入の大半をつぎ込んでるんじゃないかと。
車は機能で選ぶべき時代です。
自分が移動するだけなら軽で十分。
安全性を考えれば、ファミリーカー。
家族の人数が多ければワンボックスカー。
荷物を運ぶことが多ければ、バンタイプなど。
ご回答ありがとうございます。
確かに、収入の大半を車につぎ込まれるのは困りますね(>_<)
私も彼も、ご回答者様と同じく車は機能で選ぶべきだと思っています。
私が妊娠したら、安全性を考えて大きな車に買い換える予定なのですが、それまでは通勤や買い物くらいなので、軽自動車で十分ですね。
これからも、その時々のライフスタイルに合わせて車を選びたいと思います。
皆様のご意見を伺って、とても安心しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
車によってステータスが決まっていたのは既に過去の話です。
現に若者の車離れも始まっています。
昔は車を持っていないとデートも出来ないとまで思われていたのですから。
車は只の下駄と考える方が現在ではスマートかも知れません。
つまり車は白物家電(洗濯機や冷蔵庫)程度になってしまっています。
車にステータスを求めるのはギリギリ30代後半以上でしょう。
ご回答ありがとうございます。
車にステータスを求める時代は終わったんですね!
やはり、私が気にし過ぎていたようです(^^;)
私の住んでいるところは車がないとちょっと不便なのですが、これから新生活を送る上で、自分達に合った車を選んでいこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちの会社は、都心なので会社に車で通勤は考えられません。
駐車場が月決めだと8万円します。クルマのグレードはあんまり気にしないほうがいいと思いますよ。話にきいたところでは、若いうちは高いクルマに乗って歳をとっていくにつれて安いクルマになっていくと聞きました。若い人にはクルマに人生かけてる人もいますからね。
私の兄弟は3人ですが、上に行くほど安い車に乗ってますよ。
ご回答ありがとうございます。
さすが、都心は駐車場代が高いですね(>_<)
確かに私の彼も、若い頃(20代)は車にこだわりがあったようですが、今はほとんどこだわりがないようです(^^;)
妊娠したら安全性も考慮して大きな車に買い換えようと話していますが、今の段階では軽自動車で十分生活していけるので、これからもライフスタイルに合わせて車を選びたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を持っていない人からの誘い...
-
会社やスーパーなどの駐車場で...
-
同じ車種で同じ色の車を乗って...
-
友達に、車内を汚された・・・
-
仕事が終わって職場から出て、...
-
人の車に乗せてもらう場合のマ...
-
立ち話を止めさせたい
-
近所迷惑とストレスについて
-
隣の家の車が敷地内に侵入して...
-
買おうとするクルマをけなす人間
-
不審な人物
-
何度か同じ人が訪問してきてる...
-
私名義の家に住んでいる彼氏を...
-
マンションでの深夜の換気扇の...
-
回覧版をまわす失礼にならない...
-
モラハラ彼氏と別れた。なのに...
-
洗濯物が隣のアパートのベラン...
-
別れた彼氏がハメ撮りを消して...
-
恐らく2階の住人のものであろう...
-
近隣嫌がらせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社やスーパーなどの駐車場で...
-
家のドアが開いたら隣人が出て...
-
隣の家の車が敷地内に侵入して...
-
友達に、車内を汚された・・・
-
近所迷惑とストレスについて
-
車を持っていない人からの誘い...
-
同僚から今日唐突に「近くに住...
-
同じ車種で同じ色の車を乗って...
-
今度新車を購入します。私の会...
-
内偵捜査って気づく?
-
仕事が終わって職場から出て、...
-
白い警察の車両
-
あっちから遊びに誘ってきたの...
-
人の車に乗せてもらう場合のマ...
-
セルフスタンドで並んでいたら
-
不審な人物
-
見ず知らずの人に自動車故障で...
-
近隣嫌がらせ不審者扱いについ...
-
気分悪い
-
突然窓ガラスを力いっぱい叩か...
おすすめ情報