dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の理科で土地の変化に関する事についてまとめています。
そこで僕は海の中にある海底火山は海の中で噴火すると島が出来る他に
海の中に地層には関係あるのでしょうか?
小6なので分かりやすく教えてくれると嬉しいですね
分かる方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

前の方は図書館で調べたら、とおっしゃっていますが、残念ながら、こういう質問に的確に回答している一般書を私は知りません。



ご質問は、島ができる他に周辺に地層ができるかどうか、ということですね。
ふつう、火山が噴火すると、火山灰などが周辺に降って地層ができることがあります。何万年も前の噴火の火山灰層が何百kmも離れたところで見られることもあります。
例えば、喜界カルデラ(九州の南沖のカルデラ)で起きた大規模な噴火(6300年くらい前)で出た火山灰は日本各地に地層となって残っています。海底噴火でも陸上の噴火でも同じなのです。
ただ、海底噴火で海の中にも地層はできると思われますが、陸上と違って、すぐに海水の流れで削られてしまうと思われますし、陸上と違って、それを調べるのはとても難しいですから、あまり聞いたことはありません。
    • good
    • 1

こんにちは



いろいろ教えてあげたいんだけど、やっぱりそういうのは
図書館で調べるなり、するのが良いと思いますよ

インターネットを活用すると言う方法ももちろんありますが
せっかくならこういった掲示板で答えを聞くより
検索サイトで検索して調べる方法を覚えましょう

ただ世の中的には、検索サイトで調べるとすぐ答えが見つかってしまって
そのホームページに書かれていることを、政府や大学のサイトなのか、個人のブログなのかを区別することなく、うのみにして、ただ書き写すだけという行為が
小学生から大学生にいたるまで問題になっていることも覚えておいて下さい。

がんばってくださいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!