
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
どうしても大切な本ならば、お金がかかっても仕方がないですけど、なかには手放しても構わないものもあるのではないでしょうか?
私は去年、ブックオフに100冊ほど本を売って、5千円ほどの収入になりました。100冊以上だと、送料無料で引き取ってくれるので、重い荷物を抱えてお店に出向く必要もなく、助かりました。
別の観点から言うと、本に限らず、必要以上の物を住空間に置くのはその人の人生を停滞させることになるそうです。不必要なものを思い切って処分したり、それを必要とする他人に譲ることで、人生に良い変化が訪れるそうです。私の場合、いろんな物を片付けて10日程で身辺に大きな変化がありました。そろそろ、またやろうな。。
おすすめの本を書いておきます(また本が増えちゃいますが)。
「ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門」小学館文庫
文庫本なので500円程度ですし、持ち運びも便利、何といっても内容がとても良いですよ。
それでは、お引越しがんばって下さい。
No.10
- 回答日時:
大抵の引越業者なら、荷物が軽貨物車両に収まるなら、軽貨物分の料金、2t車分なら、2t車分めいいっぱい積んでも2t分の料金、4t分もそれにおなじ、つまり一定の枠内なら、荷物の量で変わらないはずです。
あとは、人数(1x10000~14000円)、距離(県内と県外では差が大きい)、荷造り有り無し、くらいで「料金」の差がつくと思います。
いずれにしても、電話査定でなくちゃんと見積もりに来てくれる業者さんがいいですね。
見積もりをもらって、合見積 (競合させる) すると効果的です。私はネットで一括見積もりできるサイトを利用し、5社くらい来てもらって、他社の見積もりをちらつかせながら、ダンボールサービス、大幅値引きをさせました。
一番安くあげるんなら、自らに持つ運びをする、「赤帽」が一番安くあがると思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
とにかく、見積もりに来てもらったらいいです。多分余計な手数料なんか取られないと思いますよ。複数の会社に来てもらって、安いところを選べば良いだけの話ですよ。「よその会社は¥~だったんだけど・・」なんて持ちかけると、それより下げてくれることもあるみたいです。
私も大量の重たい専門書を抱えて何度か引っ越したことがありますが、手数料取られたことなんて一回もありません。そんなに心配すること無いと思いますよ!
No.8
- 回答日時:
こんばんは
tominさんが希望されている引越し業者と同じか分かりませんが私の引越し体験を。我が家はここ14年で8回の引越しをしているのですが、うち4回は黒い猫の会社を利用しました。ここの料金形態は部屋数(現在地と引越し先を考慮)でほぼ決まるので特別に料金が掛かるということは無いと思いますよ。最近の引越し(一軒家→一軒家)では我が家の引越しのダンボールの半数は私の所有するCD(500枚くらい)や本(7箱)、ビデオテープ(5箱)、その他(10箱くらい)とオーディオ機器(総重量100キロ以上あると思う)があっても規定内でしたよ。一度見積もりに来てもらったらいかがですか?そこで多少の価格交渉が出来るはずですから。
No.6
- 回答日時:
どのような引越しをお考えですか。
私の場合、コンテナ扱いとする場合が多いいです。最近やった場合では、貨物駅にコンテナを置いておいてもらってトラックを借りて搬入しました。またレンタカーのトラックで自分で往復して引越ししたこともありますし、引越し業者に任せたこともあります。私も本には悩んでます。私の場合は透明の衣装ケースがありますのでそれに入れていますが、やはり積み上げると幾つかは壊れていました。でもつめないことは無かったです。ダンボールに入れるということは個別の荷物として送るのでしょうか。そうなると費用がかさみますね。ある程度以上だとコンテナとかトラックをレンタルするとかの方が安く付きますよ。いろいろな方法を見積もってみてはいかがですか。
No.5
- 回答日時:
tominさん、引っ越しって大変ですよね。
自分で持ち運ぶなら別ですが、引っ越し業者に頼む場合、小さい段ボール箱にする必要はありません。業社の用意してくれるMサイズ(経験だとLでも平気です)の箱に入れて、梱包をガムテープできっちりとして下さい(底が抜けそうなら十の字ではなくキの字になるように貼ります)。一箱あたりの重量は増えますが数は押さえられますし、業者はけっこう重たいものでも運んでくれます。
なお、我が家の引っ越しの場合、私は所有する本の半分を公民館に寄付、古書店に売却などして処分しましたが、それでも残りはLサイズで60箱余り、妻の分がその他に24箱あり、しかも引っ越し先が積み替えをしなければ入れないような小さな道に面した家で・・業者には泣いてもらいました。
No.4
- 回答日時:
昨年引越しをしましたが,本は想像以上に多かったですネ。
引越しは荷造りから搬入までのお任せにしましたが,本だけで値段が大きく変わる気配は無かったので,そのまま運んでもらいました。
もっとも,新居に搬入してからダンボール箱に5箱程は処分してしまいましたが。
やはり,搬出前にできるだけ選別してしまうことが大切でしょう。
引越しというのは,どうしても必要なものだけを残して家財道具をスリムにする良いチャンスですからネ。
業者に見積もりを依頼する際に,本の有無でどれ位値段が変わるか確かめられるのがよいでしょう。
お任せパックの場合はダンボール箱代は特に請求されませんし,箱詰めしたものを自家用車に積んで走ることで多少なりとも節約できるのであれば,検討するに値するでしょうからネ。
以上kawakawaでした
No.3
- 回答日時:
tominさん、こんにちは。
はじめまして。お引越しされる先の図書館に寄贈してしまうというのはどうでしょうか?
私も本が多かったので、同じ市内で引越しをしたときは、どうしてもおいておきたい本以外は、図書館に寄贈してしまいました。
図書館に寄贈すれば、いつでもというわけにはいきませんが、ある程度好きなときに、借りて読めるので、便利だと思うのですが。
お引越し大変でしょうが、がんばってくださいね♪
No.2
- 回答日時:
その本だけを引っ越し業者でなくて宅配業者に頼むってのはどうでしょ?
ヤマトさんは体積だけでなく重量でも運賃が決まりますが、業者によっては体積(容積か?)だけで決めるところもありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 段ボールに本を入れてBOOK・OFFに売りに行こうとしてますが、段ボールの底が抜けないようなガムテー 2 2023/05/01 14:02
- その他(読書) トーハンってamazonみたいですね 7 2022/05/10 13:55
- ゴミ出し・リサイクル リサイクルショップへの買取依頼を取り消ししたい 2 2022/09/25 18:28
- その他(悩み相談・人生相談) 引越しの時に、スーパーからもらってきた段ボールは引越し代に加算されますか?加算されるなら一ついくらぐ 3 2022/04/14 22:45
- スーパー・コンビニ お客さん用の段ボール 8 2023/05/15 15:07
- その他(家事・生活情報) 食器が割れないように 段ボール 5 2022/12/04 19:47
- ネットスーパー ネットショップからお祝いを贈るが手書きのメッセージカードを添えたい オンラインショップで購入したプレ 7 2023/02/25 18:00
- 引越し・部屋探し 至近距離3月の引っ越しおいくら? 1 2023/03/08 19:19
- 掃除・片付け 整理難しいもの整理する 1 2023/01/22 11:31
- 引越し・部屋探し 引っ越しのコツを教えて下さい 3 2023/01/09 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越し業者 どちらをえらびま...
-
引越しに関して:本が異常に多...
-
引越しの値段と業者の比較について
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
オートロックマンションでの引...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
生活保護を受けるための引越し...
-
中古物件購入後の引越しの挨拶...
-
いい物件を見つけて引っ越した...
-
全く何もないマンションに1日...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
無職での引越し
-
引越し前なんですが運の悪い出...
-
借り上げ社宅の入居日を変えた...
-
会社費用で引越しする場合の領...
-
新築の家に引っ越す前のしきたり
-
台車またはカートのみのレンタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もり後に荷物が減ったら安...
-
引越しに関して:本が異常に多...
-
引越見積もり時にもらったダン...
-
料金の安い引越し屋さんのおす...
-
ダンボール箱の料金について
-
引越会社何社くらい訪問見積り...
-
引っ越しは宅急便またはゆうパ...
-
3人家族(2DK)の平均的な...
-
『安い引越し屋』ご紹介下さい...
-
汚い部屋で引越し屋の訪問見積...
-
この引っ越し金額は、妥当ですか?
-
引越し見積り後に荷物が増えた場合
-
ヤマト運輸で引越し
-
近距離 引越しを安くしたい
-
引越し費用について
-
福島県から大阪府へのお引越し
-
引越し見積り額をカマかけて平気?
-
引っ越し料金、妥当でしょうか?
-
引っ越し業者に断られたら…
-
引越しの値段と業者の比較について
おすすめ情報