
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その程度の曲げでは何の問題もないでしょう。
まったく同じ場所を工具を使って曲げたり伸ばしたり何度かすれば折れますが、手で数回やったくらいでちぎれません。
そんなに弱くないです。
VVFは軟銅ですので柔らかいのです。
工事ではもっとひどいこともします。
大丈夫です。安心してください。
もしちぎれても電気がつかないだけですのでつかなくなってから電気工事屋に電話しましょう。
簡単に火は出ません。
どうしても心配で夜も寝れない場合は電気工事屋さんで見てもらってください。
しかし現在切れていないのでしたら見てもわかりません。
たぶん頼まれれば見ると思いますが、あまりいじらないほうがいいでしょう。
安心して寝てください。
No.3
- 回答日時:
そういう心配はありますよ。
単芯なので、「★もろい」です。工事屋さんに頼ぺは、場所にもよりますが、その付近のVVFケーブルだけ、カットして交換してくれると思いますよ。
(その回路全体を交換する手もあるけど、費用がかかる)
多少、引っ張り出せる「たるみ」。「余裕」があるうちなら、
引っ張りだして、その部分だけ、交換して、壁の中に押し込んでおけばいいわけですから。
No.2
- 回答日時:
1.6mmまたは2.0mmの銅線を、ペンチ2丁を用いて曲げを加えると、最短で5~6回の往復で断線します。
これは誰でも試してみれば分かります。
いわゆる金属疲労による断線です。
したがって、極力金属疲労を避けるためにRを大きくとって曲げるようにするのです。
ご質問に対する回答としては、あり得ると言うことになります。
その上で申し上げますが、配線器具の交換は電気工事士に任せましょう。
No.1
- 回答日時:
一般家庭用に使われているVVFケーブルは1.6mmで耐用年数は屋内使用で
環境によって多少違いますが20~30年と言われています。
しかし、これは固定された状態であって振られたり衝撃が加わると被覆破損、
断線よって使用できなくなります。
質問者さんの場合ですが、スイッチの交換等で折り曲げたり、伸ばしたりを何回も
やった場合ですが、その回数にもよりますが中の電線が簡単に切断する様な事は
先ずありませんが、上記耐用年数の関係で中の銅線が痛んだり、被覆が傷つく事
は考えられます。
従って、ご心配の様な事故の可能性が全くないとは言えません。
なお、ご存じだと思いますが、電気工事士法により、このようなコンセントの交換や
電線の接続など一般用電気工作物の配線工事は「電気工事士」の資格を持った
者でなければ施工できないとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライヤー・ヘアアイロン ドライヤーの電源コードを曲げるのに耐性のあるコードを選びたいのです。 2 2022/10/18 12:58
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- 作詞・作曲 モンゴル800さんの小さな恋のうたのときのアコギのコードについて質問です。 3 2023/08/09 09:20
- 運転免許・教習所 左折中に車線変更 7 2022/09/04 18:59
- 法事・お盆 不良品?何かのメッセージ? お盆で母方のおばあちゃんの家にお邪魔しました。 私の母と父は先に着いてい 2 2022/08/14 11:59
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 ★ピアノの「弾き熟し」や「批判」等について 4 2022/07/05 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
ケーブルの断線
-
pc アダプター
-
このLANケーブルはまだ使えるで...
-
カナル型イヤホンで
-
S15のシルビアでDIYでドア側面...
-
シュアE3Cからの乗り換え
-
イヤホンがジャリジャリする。...
-
MDウォークマンの保障(5年加...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
ipodのイヤホンについて
-
イヤホンの調子が悪い・・・
-
ミニワイヤレスイヤホンは引っ...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
カナル型ヘッドフォンでお勧め...
-
bose301AVMで左スピーカーのみ...
-
イヤホンマイク
-
イヤフォンが壊れました
-
至急回答欲しいです。 ネカフェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
【至急】非同期式10進カウンタ...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
マンションで電話線断線した場...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
ポータブルDVDプレーヤーの...
-
ヘッドホンの経過劣化の寿命
-
イヤホンがジャリジャリする。...
-
ACアダプターの通電テスト
-
長すぎるイヤホンのコードを短...
-
イヤホン断線修理
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
これは故障の前兆でしょうか テ...
-
ヘッドホンの断線時の危険性に...
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
-
イヤホンしながらドライヤーし...
おすすめ情報