
こんにちは。よろしくお願いします。
私は26歳で芸術の造詣も深くなく、何の変哲もない人間です。
でも美しいものや素敵な音楽は大好きなので、バレエや美術館などは
よく行きます。
その中でフジコ・へミングさんのピアノやギエムさんの「ボレロ」
障害者芸術団の「千手観音」だけは勝手に涙があふれ、胸がいっぱいに
なりました。
「感動」という感じでもなく、いえ、感動しているのですが何だか
その言葉では薄っぺらい表現で言葉がみつかりません。
このような時、何と表現すればいいのでしょうか?
同じような感覚になられた方はいらっしゃいますか?
ボキャブラリーがなく、恥ずかしいですがよろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
何度もすんません
「カタルシス」とは違うのでしょうか?
「カタルシス」ってこういう意味だったのですね(^□^;)
「アンニュイ」みたいな意味かと思ってました。→「かったるい」
・・・本気です。すみません。
「アリストテレスは悲劇の目的を情緒または苦難の浄化にあるとしたが、最も一般的な理解では、我々は悲劇を見て涙を流したり恐怖を
味わったりするが、これによって心のしこりを排泄し、心の中をきよめること」つまり浄化ですね!
確かにあの状態は「浄化」というのかもしれません。
実際私は「千手観音」の後、一緒に観た彼に
「許されている、という感じだった。自分が「許されている」と勝手に
思う事すら許されている・・感じだった」
と伝えました。私は宗教にも占いにもはまってません。聖書も読んだ事
ありません。なのに、この言葉が自然に出ました。
決して「聞こえない人達があんな凄い演技できるなんて素晴しい」
ではなかったです。それどころかそんなこと微塵も思い出さなかった。
恥ずかしいのですが、私はあそこに神がいた、としか感じませんでした。なぜなら演技自体を見て、感動していたのではないに近かったから。舞台から発せられるエネルギーそのものに感動?して泣いたの
ですから。とにかく大きく大きく、穏やかで温かく、「慈悲」というものを感じました。・・・私は今はじめて人にあの感動を説明した気がします。だって変だと思われちゃうから、ここまで言えません^^;
フジコさんのピアノや、ギエムの「ボレロ」も確かにそのような感じかもしれません。フジコさんのピアノは何回か聞きにいってますが
そのような感じは1度だけ。ギエムさんも何度か観て「ボレロ」にのみ
そのような感じになりました。だから簡単にそんな感じになるわけではないのです。
すっきりしました。でも国語の勉強は必須ですが・・(^^)
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
芸術とは直感的な世界を取り扱うものだと思います。
そのような芸術の世界をなんとか言葉や意味の世界に結びつけるために芸術学というものがあるぐらいです。
「感動」という言葉が薄っぺらいと考えるのは感動と言う心の現象自体は恋愛と同じように心のスイッチの現象であって誰にでも起こりうるからです。
だから自分の感動の中身を探る努力が必要になってくると思うのです。
それが自分の言葉で探るべきだと私が言っている意味です。
おっしゃるとおり「私は感動した」といくら強調しても自分の感動はうまく他人にはつたえられないでしょう。
体験を何らかの方法で再現しないと人にはうまく伝わらないと思います。言葉の世界でもそれはできなくはないと思います。
ひと言で間に合う万能の言葉を探しても結局は多少しゃれている程度で「感動」と同じではないかと私は思います。
おはようございます。
そうですか。やはり私は国語の勉強が必要ですね^^;
豊富な語彙から自分がしっくりくる言葉を見つけて繋いだりするのは
その能力が必要ですもんね。
結構、難しい本も読みこなせてるつもりですが、それとは違う能力
なんですね。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
「感動」で良いと思います。
言い足りない部分は不器用でもヘタでもなんとか自分の言葉で語らなければいけないのではないでしょうか。
言葉にしてみると感動の中味がなんだったのかはっきりしてくるかもしれません。
他人の私達が美辞麗句をあげることはできますが、あなたの心の中の出来事をなんと表現すればいいのかは他人のわかりうるものではありません。
芸術において「好き」だとか「感動」とかは軽はずみに否定するべきものとは思いません。
「同じような感じ」についてですが、なかなか他人の感じているのと自分の感じているのが同じかどうかは比べることができないのですがおそらくあると思います。
それが無かったら展覧会やコンサートなどやるほうとしても面白味が無いのではないでしょうか。
語句はなんであれ自分の一目置いている人間の本心からのひと言にはやはり影響されるものです。
不器用でもヘタでも自分の言葉で語るべき←御尤もです。
が、あくまで参考にして「しっくり」くる言葉を表せる方はいるのか?も知りたいのです。
「感動」という言葉を否定はしておりません。
その言葉では入りきらない、もしくは適切でない、と感じているのです。
「同じような感じ」とは、素晴しいとか、美しいとかを認識する前、
ただ涙があふれ、ああ泣いている・・という感覚になった、という意味です。
・・・私が変なのでしょうか?
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
気持ちの方は 学問&教育の心理学で
言葉の方は 学問&教育の国語で
質問されれば適切な回答が得られると思います。
カテ違いでしたか・・すみません。
でも、できれば芸術などを愛してらっしゃる方の言葉も
伺いたいので、もう少しだけ開けておきます。
あるがとうございます。
No.3
- 回答日時:
感覚をすべて言葉で表せるのなら、この世に音楽は要らないでしょう。
この回答への補足
「素晴しい演奏」「美しいダンス」だと感動するそれ以上の
「何だかわからないけど涙が出る」理由?その根拠?
「凄い綺麗だ」と感じるそのもっと前に感じるこの感覚はなんという
名前の気持ちなんでしょうか・・・という質問なのです。
・・私は国語の勉強したほうが良いみたいですね。^^;
しかし、どなたか教えてください。お願いします!
芸術に言葉はいらない・・ですよね。
私も薀蓄はあまり必要ないかもと思うのですが
この自分の気持ちを言葉に変換したいのです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 美大出身の女と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 6 2022/04/14 16:02
- 文学 文章の添削お願いいたします バレエ『春の祭典』がフランスの芸術に与えた影響とは、一体どのようなもので 1 2023/04/06 23:07
- 芸術学 美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は 5 2022/12/19 19:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 心理学 人は追いつめられると秘めた能力を発現するものでしょうか? 5 2022/09/19 22:11
- 哲学 「芸術作品はその作者の全人格の表現」??? 9 2023/06/23 07:08
- 楽器・演奏 知的障害者ですが、音楽は好きなのでアコースティックギターやピアノで弾き語りしてみたいなと考えています 4 2023/05/03 01:28
- その他(悩み相談・人生相談) 趣味の幅を広げたいです。これまでの趣味といえば音楽鑑賞、映画鑑賞、舞台鑑賞、美術鑑賞や美術館巡り、フ 3 2022/10/10 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) 芸術の進路に行かなくてやるせなさを感じています。 親に武道を強制され、芸術部に入れなかった時から、一 3 2022/03/26 20:33
- 芸術学 静岡の実家への帰省から戻った。静岡はやはり、首都圏のあの「人が多すぎる」という感じがなく、どこに行っ 2 2022/09/19 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「感動」の対義語は?
-
感動作文をどのように書けばい...
-
《感動》と《感激》の違い
-
「感動」 「感激」 「感慨」...
-
最近、感動しなくなった。
-
年をとるとなぜ感動がなくなるの?
-
共感出来る と 感動する の違い...
-
「感動される」 と 「感動させ...
-
「本を読んで泣く」という行為...
-
感激と感動の違いを教えてくだ...
-
「感動」と「感銘」の違い
-
書き方を教えて下さい
-
大自然をみても感動しない人って
-
語彙 わざとらしい演出で感動...
-
「感動」と言う言葉の入った名言
-
劇の台本になるような話
-
年齢と共に感動することが減る...
-
年取るほど、ワクワクや感動っ...
-
感動する演奏とは
-
人生で1番感動したこと
おすすめ情報