dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はモバオクを利用していますが、今までトラブルといったものとは無関係でした。(たまにマナーの悪い方もいらっしゃいましたが)
オークションでの取引評価も、全てが「良い」でした。100を超える取引の中で、「悪い」という評価はついたことがありません。しかし今回初めて「悪い」をつけられてしまいました。
落札者様曰く、「発送が遅い」とのこと。落札者様が振り込みをしたのは木曜日でしたが、営業時間等の関係で実際に入金が反映されたのは金曜日です。帰宅して確認ができましたので、実質土曜日に入金確認ができました。そして、商品を発送したのが水曜日です。客観的に見て、この水曜日での発送は遅いでしょうか??
いつもは大体2日程で発送しているので、予定していたよりもズレはありましたが…私からすればあまり遅いという感覚がないのです。
皆さんはどう思われるでしょうか?(地域的なものもあり、発送から落札者様の住所に到着するまで3日~4日かかります。)
今後の参考にさせていただきたいので、よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

ヤフオクで言えは、昔の規定では相手からの対応に「土日祝日を除く5日待て」と定められていました。


ですから「5日後が著しく遅い」という意見は私は「?」ですね。
即日発想が常識なんて言っている方がいますがはじめて聞きましたね。
そんなの主婦かニートしか無理でしょ。
きちんと会社勤めしている社会人には無理です。
都市のように歩いて数分のところにコンビニがあるのなら深夜でも出せますが、首都圏でも東京23区を出れば、徒歩圏にコンビニなど無いところはざらにあります。
なんでも自分の生活圏が世界の常識と思い込んで、常識論を語っている人ほど迷惑な話はありません。
モバオクでは対応日数については定義されていないようですね。

ただ、ネット環境は劇的に変化しており、いまや携帯を持っているのは当たり前、そこでネットが出来るのも当たり前、インターネットも多くの人が利用しているという中で、意識は大きく変わったんでしょうね。
昔はネット環境があっても毎日利用しない人というのも珍しくは無かったものです。
それうけてかヤフーもヘルプを改定し、現在は「2~3日以内で対応を」と期間を縮めています。

しかし、一方で社会性の無い人も増えているなと感じますね。
金曜日に入金になった場合、仕事終わったからでは記帳できないケースが多く、そうすると実際に確認できるのは月曜日です。
ネットバンクが増えているとはいえ全てではなく、ネットバンクを基準に考えるのはおかしなことです。
こういった場合、「営業日」という単位を使うのが決済の社会常識で、土日祝日は日数に加算しません。
そういったことも知らない社会性の無い人が多くて困ったものです。
社会の一般常識で言えば、今回のケースは月曜日に確認しても振込日の翌日に確認したものとして扱われるのが本来です。
ですが、何時までに振り込めば当日扱いになるかもわからない、銀行のATMはいつ記帳できるかもわからない、それで頭にくるという本当、始末の悪いのには困ったものです。

ただ、そういう人と遣り合っても労力の無駄ですから、事故にでもあったと思うしかないですね。
相手に対して「銀行の使い方を知らない社会常識の欠落した対応であった
」として「悪い」で良いんじゃないですか?
モバオクでは報復評価を禁止していますが、今回の場合、相手の銀行の使い方の非常識さに対する評価ですので報復には当たりません。
    • good
    • 0

24時間の郵便局は大都市にしかないように思いますが夜間窓口があるのは集配局など大きなところだとあると思います。


私の住む地域でも近所の郵便局は17時までです。
集配局なら23時くらいまではやってるのかもしれません。
窓口は19時までですが夜間受け付けがありますのでそちらでたぶん23時
、他の回答者様が書いてる24時間ということだと思いますよ。
郵便局のATMが23時まで使える局がそういうところかもしれません。
夜中や夜にわざわざ交通機関を使ったりして行けとは申しません。
ただ相手がいつ出してくれるのだろう?ではなく○曜日には出してくれるのだなと解れば悪いと言われなかったのでは・・・と思うだけです。
集配の局は県内ではなく各市内にあるはずですよ。
    • good
    • 0

発送が遅いというのもあっても、連絡さえきちんとしてくれれば、


多少遅くても、個人出品者ならしょうがないとは思いますけど。

ただ入金後いつまでたっても連絡がないと、すごく不安になりますね
入金後2日たっても連絡がなければ、一度連絡はほしいとナビに
書きます、入金確認したとか、あってもう少し発送に時間が
かかりますとか一言、入れてくれるだけでずいぶん心象が変わってきます


自分も出品してますが、発送が遅れても連絡だけは細かくとっていますよ。
    • good
    • 0

> 民法の話で、胃が痛く…(≧□≦)



なんだかかわいそうに思えたので、民法上の話をすこしコメントしてみますね。


まず、オークション取引は売買(民法555条)の一種であるところ、売買においては品物の引渡しとお金の支払とは、原則として同時におこなわなければなりません(同時履行:民法533条)。しかし、特約で引渡日や支払日を定めているときは、その日が来ない限り同時におこなう必要がありません(同条)。

この点、mecchi1206さんのケースでは、入金確認後の発送という合意が出来ていたと考えられますから、入金(支払)が先、品物の引渡しは後というのがはっきりしており同時履行にならず、したがって同時履行の原則は無関係です。


では、入金確認後何日以内に品物を引き渡さなければならないかというと、「何日以内」などと合意しているときはそれに従い、合意の無いときは「取引の性質や慣習などに照らして合理的な日数以内」となります。mecchi1206さんのケースでは、おそらく後者でしょう。

そして、取引の当事者が互いに離れた場所にいて、かつメールでのやり取りが中心となり、梱包等発送準備を要するオークション取引であれば、入金確認後おおむね1週間以内に発送すれば、「合理的な日数以内」といってよいように思います(少なくとも、1週間以内なら「不合理」とはいえないでしょう)。そうであれば、mecchi1206さんは、法律上特に問題視される行為はしていないものと考えられます。


もっとも、法律上の問題の有無と、取引評価の良しあしとは、別問題ですよね。発送手続自体はご自身の出来る範囲内で早めにおこなえばいいと思いますが、発送予定日(発送見込み日)は出来るだけ具体的に伝えたほうが、買い手は不安にならず評価もさほど下がらない(むしろ上がりやすくなる)ものと思います。
    • good
    • 0

 私だったら1点減点で、「良い出品者」としてコメントするか、「どちらでもない出品者」と評するにとどめるでしょう。

「悪い」と評価した落札者の方も問題ありです。商品送ってこなかったり、送ってきた商品が説明と異なっているにもかかわらず対応しない、などに対して「悪い」と評すべきだと思います。
    • good
    • 0

私は出品、落札両方の立場でオークションに参加しています。



以前落札した時、出品者様は初めから発送は月、水、金と指定されていたのでそれは了解したものの、オークション終了日(火曜)の翌日(水曜)に入金したにもかかわらず金曜発送出来なかったらしく、翌週月曜発送になりました。

「金曜に発送出来ませんでした」と言う連絡はもらいましたが、正直言って遅いと思いました。

私が自分がスピーディに取引したい方なので、出品者の立場の時は遅くても翌日までに初回連絡。
入金確認が出来たら、遅くても翌日発送します。
車で5分位の所に24時間窓口の開いている郵便局があるので、深夜でもそこに持ち込みます。

出品者にもそれぞれ都合があると思うので、全ての方に深夜にでも車で発送に行って欲しいとまでは言いませんが、やはり出来る限りスピーディに対応した方が良いとは思います。

9月22日に悪い評価が全体評価の2割を超えている人に落札していただきました。
こちらからは即連絡を入れたのですが、先方からの入金予定日、入金方法記載の無い連絡が来たのが2日後。
8日後の9月30日に振込み銀行記載の無い「振込みしました」の連絡が来て、入金可能な4銀行全ての口座確認をしましたが何も入金履歴が無く、やっと10月3日に入金確認が出来ましたが、今度は金額が不足しており・・・
こちらからは何度も連絡をしているのですが、あまりにもルーズすぎてイラッときています。

自分の感覚だけを基準にするつもりも無いですが、世の中には色々な人がいるので、相手の立場になって考えられれば・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その落札者様の連絡や対応は遅すぎますね(^^;)
自分の住んでいる場所に、24時間あいている窓口の郵便局がありません。(調べましたが、ほとんどが17時まが基本で…県内で一番大きな郵便局で19時まででした。泣)実際、24時間開いている郵便局というのを今はじめて知りました。勉強になりました!!
↑これは言い訳になりませんが、そういった郵便局もあるということを参考にさせて頂きます。
無意識に、自分の感覚で取引を進めていたのだと思います。相手はお金を払う立場ですもんね!

お礼日時:2008/10/05 19:05

売買というのは、言うまでもなくお金と商品の交換です。

ということは、本来であれば貴方がお金を手にするのと同時に落札者が商品を手にするべきなのです。民法では、これを同時履行(の原則)と言っています。

現在のネットオークションでは、落札者が支払手続をしたら(そしてそれが確認できたら)出品者が商品を発送する、というのが一般的です。つまり落札者がリスクを一方的に背負って先に行動しているわけです。とすれば、支払手続が確認できたら出品者は一刻も早く商品を発送すべきなのです。

通信技術は発達する一方で、ネットを通じた取引は確実にスピードアップしてきています。落札者にすれば、木曜日に支払手続したのに、6日後に発送というのは「何を一方的に商品と代金の両方を支配しているんだよ」ということになると思います。私ですと、木曜に支払手続したら、その日のうちに支払ったと取引ナビで伝えます。そうすると気付かなかった等の言い訳は立たなくなりますので、だいたいの出品者さんが土曜日には発送してくれますね。我慢の限度は月曜日の発送でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。入金が確認された土曜日~日曜日は休日なので、発送はできません。(田舎だからでしょうか…)入金確認のメールもしましたので、連絡自体には問題はなかったですし、発送時期についてもメールしました。月曜発送が妥当だったところ、こちらの勝手な都合で水曜になってしまいました。(送料の問題です)私からすれば4日後発送という認識(それにしても遅いですが)でしたが、落札者様からすれば振り込んだ時点でのカウントになりますもんね。単純に、自分が発送までに時間がかかったことに問題があるのだと思います。落札者様には説明と謝罪はしました。自己満足のようなものなのかもしれないですが…。そして、一切返信はありませんが…。
民法の話で、胃が痛く…(≧□≦)

お礼日時:2008/10/05 01:31

出品&落札両方致しますが土日に発送ができない(郵便局が休みなど)以外では私もなるべく入金確認後翌日には発送しています。



出来ないなら相手に必ず伝えていますし 落札された時点である程度の
梱包をしておいて入金後迅速に対応できるようにしています。

出品者(相手)を自分が急かすことはありませんが自分が落札者なら急いでいないから慌てて送らなくてもいいですよとは伝えています。

でも入金確認後大体は翌日だったりして土日を挟む場合は月曜と相手もおっしゃいますね。

結局あなたのお相手の落札者は落札後商品が届くまでに10日近い時間を要したのではないでしょうか。
だとしたら遅いと言われるかもしれませんね。

届くまでの時間はメール便でも最長4日はかかるでしょうし落札者は落札後~発送までの時間を遅いと言ったのだと私も思いますね。

水曜日発送と事前に伝えてないから発送した後に問い合わせが来たのでしょうね。
その方は入金後いつ発送完了の連絡が来るかヤキモキしながら待っていたのではないでしょうか。

評価を気にするならまめな連絡をしたほうが相手に誠意が伝わると思いますよ。

ネットでのやり取りなので顔が見えない分ちゃんとした方が今後のためだと思います。
いい勉強になったのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>もちろん、連絡はしていました。


では貴方にそんなに重大な過失(笑)はないでしょう。
何処にでもいますよ・・・そんな落札者さんはね。
まぁ・・道で転んでたまたま石に頭ぶつけた程度と思って
つぎいきましょう。

評価には「入金確認に手間取り発送遅れて申し訳ありません」て簡単に書いておけば?。この手の?な落札者とこじれると面倒なんでスルーしましょう。
    • good
    • 0

質問の件で、私が落札者だったとしたら…


まず、入金の報告をする。
その時点で発送の手はずは出来るはずではないか?
土曜に入金できたならば、日曜には発送できるのでは?
それが水曜発送となれば、発送が遅いと感じてしまいます。
商品が届けば、評価は下げますが「悪い」までにはしません。

私の経験では、オークションに際して対応が早い方が多いです。
落札された場合、振込先を教えるとその日か翌日に振込まれたり…
入金連絡したら翌日には確認、発送されたり…
それが常識というような認識の方もいるのかも知れません。
質問の件の落札者もそのように考えているのかも知れません。

ちなみに私は、そこまで迅速に対応できませんので、予めその点は伝えておきます。

土曜入金確認で水曜発送は遅い!
これは私も思います。お取引に際しては、何日に何をするのか、もっと密な連絡をしたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見を読んでいくうちに、自分に甘えがあったことを凄く痛感しました。落札者の方々は一人一人が別の人間で、毎回新しい気持ちで臨まなければいけなかったのに…。前回の落札者は入金にこれくらいかかり、私は発送をこのくらいで、なんていうのは通用しませんね。
忙しいというのも理由になりませんし、相手が誰であれ、翌日発送を鉄則として、これから取引をそていきたいです。

お礼日時:2008/10/04 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!