プロが教えるわが家の防犯対策術!

少年サッカーに関する質問があります。
運動神経が悪いと、サッカーは上手にならないのでしょうか。

私の息子(小学校3年)が近所のサッカーチームに入っています。
息子はボールの扱い方は上手いほうだと思うのですが、如何せん
運動神経が悪いのです。
息子は普段からサッカーが好きで、毎日公園でボールを蹴って
遊んでいます。
ボールタッチ、リフティング、ドリブル等の足技は他の子と比べても
上手な方に感じます。(リフティング回数は500回を超えます)
しかし、足の速さ、瞬間的な動きが他の子より明らかに劣ります。
今、チームには3年生27人いるのですが、短距離ダッシュでは25番目の
速さです。逆に、コーンドリブルタイムでは上から2番目です。

最近、コーチが変わったことも影響しているかと思うのですが、
レギュラー組みの先発メンバーから外される事が多くなりました。
本日の練習試合では、初めてレギュラー組のピッチに立てませんでした。
息子の代わりに出場する子は、運動神経が良い子であり、足元の
技術はなくても、足の速さでカバーするタイプの子です。

結果的にサッカーが上手くなる子は、運動神経が良い子なのでしょうか。
最近、息子の悔しそうな顔を見ていると、フットサルへ転向した方が
いいのではと考えたりもします。

みなさまのご意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

みなさんの言う通りお子さんは運動神経が悪いのではなく瞬発力がないだけだと思いますよ。

 
 quu0220さんの言っていることが、すごくごもっともな意見で今の段階でスピートに頼ったばかりのサッカーをしていると先になって伸び悩むと思います。 
 実はわが子もmotch0523さんのお子さんとまったく同じです。 今、小学2年生なのですがちょっと前までは私も息子のスピードの無さに嘆いていましたがでも、息子のいいところはとにかくまじめ、リフティングや細かいボールタッチの練習など地道に取り組んでおりました。その結果今でも他の子よりスピードはありませんがボールコントロールでは負けていません。 
 この間のミニサッカー大会などでは自陣のゴール前から一人でドリブルで持ち込みゴールを奪っておりました。  その試合を境に私は息子に「お前はお前のサッカースタイルでサッカーをしなさい」と言い聞かせています。 スピードのある子が10Mドリブルで進むのにボール触る回数が2回ならお前は同じ距離進むのに4回ボールに触りなさいと言い聞かせています。
 サッカーをする上でスピードもすごく大事だと思いますが瞬発力などは体が大きくなると同時にある程度は付いていく物でしょう。 今の低学年のうちはスピードより繊細なボールさばきが大事だと思います。  私自身自分にそう言い聞かせて息子の長所を伸ばそうと思っております。
    • good
    • 10

人間の神経系は6歳までに大人の90%が形成されてしまいます。


つまり、6歳までにどのように体を動かしていたかによって、大きく変わってきてしまうのです。
小学生以降では運動神経や反射神経の急激な発達を望むのは少し厳しい(一部例外もありますが)のではないかと思います。

しかし幼少時代の瞬発力は神経系により大きく左右されてきますが、大きくなるに連れ筋力も発達してくるので瞬発力は必ず伸びてくるはずです。
それよりも、3年生時点で瞬発力(身体能力)だけで勝負(ドリブル等)している子供は、必ず中学生になったときに壁にぶつかります。
それは中学生くらいになると成長期を向かえ、身体的な差は小学生時に比べて少なくなる為、今まで通用していた身体能力を活かしたプレーが通用しなくなるためです。

小学生時代はとにかくテクニックや顔を上げてのプレー(ボールばかり見ない)を意識させた方が将来有望な選手になれる可能性が高いです。
逆に、身体能力任せのプレーだけはやめさせた方が良いです。
    • good
    • 10

みなさんおっしゃってますが運動神経がわるかったら500回も出来ませんって ってかそもそも運動神経って神経はないですからすべての神経が運動に携わってます(笑)


コーチが変わってスタメンから外れたとのことですがこれはプロでもよくある話です コーチが目指しているプライスタイルとあわないとか
が主だった理由ですね たとえば1トップが好きなコーチだった場合
やはりシャドータイプやウィンガータイプよりハイタワーやストライカー系をおきますからね スタメンがすべてではありません 
サブがいてるからスタメンの選手はのびのびと試合ができます
逆にサブがしっかりしていないとカード覚悟でファウルなんぞできません 後ろがしっかりしているからこそ出来るんです
息子さんのプレイスタイルやポジション等が分かりませんが
もしかしたらコーチはスーパーサブ的な起用を考えているのかも知れません サッカーは90分(小学校では80分かな?)でピッチに立てるのは最高でも14人です
足の速さといいますが100mや50mが早くなくてもいいです
最初の3歩だけ早ければDFを置き去りに出来ます。
あとは足が遅いのであればドリブルを狙わず パサーになるのも
一つの手です 小学校3年ですのであまり一つのポジションにこだわることはないですが 武器を一つ手に入れるような練習もして見ましょう
足の速さってのはそんなに劇的に変わるもんではないですがプレイスキックの精度は練習すれば上がります 頑張ってみましょう
    • good
    • 7

 motch0523さんがおっしゃっているのは一般に運動神経ではなくて身体能力のことを言っているのだと思います。

通常、テクニックは運動神経、フィジカルは身体能力のことを指すと思います。
 
 息子さんはフィジカル的なもの特にスピード系が弱いとみえますが、これは体の成長とともに改善される可能性があるし、成長後、トレーニングで誰でも改善できる問題であると思います。つまり後付けでいくらでも改善でます。俊輔だってスピードないですよ。個人的には最終的にテクニックを持ってるほうが伸びると思いますよ。(テクニックはセンス的要素が大きいため)
 
 また、小学生のうちは短所より長所を伸ばす方がいいと思います。その意味で小学生の間はフットサルを積極的な意味で選択するのもいいと思います。ロナウジーニョ、ジダン、ロビーニョ、金崎 夢生(大分)などはみんなフットサル出身ですよ。共通点はみんな足技がうまくて、トラップがうまく、ボールをなかなか失わないこと。サル出身選手の特徴ですね。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テクニックを磨くことに間違いはなさそうですね。
フットサルを真剣に考えたいと思います。

お礼日時:2008/10/10 01:17

皆さんが言う様に息子さんは運動神経が悪い訳ではありません。



小学校のLevel上手い下手を判断するのはまだ早い気がします。
それよりも、息子さんが本当にサッカーが好きかが大事だと思います。
まさに好きこそ物の上手になれだと思います。

まず、質問者さんの文章を読んで感じた事はえこひいきいされていると思っているのでは無いでしょうか。それは違うと思います。

>足元の技術はなくても、足の速さでカバーするタイプの子です。
この子は自分の短所である事を自分の長所でカバーしています。

>リフティング回数は500回。コーンドリブルタイムでは上から2番目です。
これは基本中の基本です。これが出来たからといってサッカーが上手いわけではありません。息子さんは、走るが遅いという短所をボールタッチ、リフティング、ドリブル等の足技という長所で補えているのでしょうか。要は総合的にどうかと言う事です。

足が遅い場合は、Positioningが上手くなればその点はある程度補えると思います。あとダイレクトパスの精度、ロングキックの精度、キープ力を練習すればよいかと思います。

瞬発力が無い場合は、引き技を習得する事をお勧めします。
引き技は相手がボールをとりに来た時にボールを引いて相手を交わす技術で瞬発力が無い場合でも相手を抜き去る事が出来ます。

とまぁ、こんな感じで自分の短所を長所で補えば息子さんはレギュラーに戻れると思います。ご検討をお祈り致します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「引き技」難しそうですが、練習させてみます。

お礼日時:2008/10/07 00:37

身体能力が大きなアドバンテージなのは確かです(特に小、中は)。


ただこれは、大きくなってからいくらでもカバーできる分野なので、今はそんなに気に病むことじゃないです。
必ずしも、運動神経=身体能力じゃないですし。
あと。本当にうまい人は、身体能力や技術なんかよりも、センスが突出しています。
ポジションによって求められるものも変わりますが、ゴール前の嗅覚やパスセンス、ボールタッチにもセンスが現れます。
身体能力やテクニックは努力で補えますが、こうゆう部分はなかなか難しいものです。
でも、その年でリフティング500回は有望だと思います。
このまま試合出れないようなら、サッカーを見限るのではなく、小学校の間だけでもフットサルをやってはどうでしょう?
技術や判断力、アイディアなんかはこっちのほうが鍛えられます。
世界で活躍する選手にも、フットサルからサッカーというのは多いです。
身体も中学生あたりから劇的に成長しますし。
フットサルが面白ければ、そのまま続けるのもいいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フットサルも考えたいと思います。おっしゃるように、技術や判断力、アイディアを鍛えられるのであれば、魅力的です。
「試合に出れない」からという後ろ向きではなく、前向きに考えます。

お礼日時:2008/10/07 00:12

はじめまして、motch0523さん



先ず息子さんは、運動神経、悪くないですよ
そうでなければ27人もいるチームで、レギュラーには
なれないですし、3年生でリフティング500回も
出来ないと思います。
ただサッカーのスタイルというのは、それを指導者の数だけ
あるので、新しいコーチは、テクニックがある息子さんより
身体能力の高い選手が、コーチの好みなのだと思います
話が大きくなりますが、日本代表も監督が代われば選ればれる
選手が代わるのと同じです。ジーコの元ではキャプテンを
任されていた宮本も、監督が代わって以降、呼ばれなくなりました
宮本選手は、同じポジションの中沢選手や闘莉王選手に比べて
身体能力が劣りますが、それを的確な指示や読みの良さでカバー
していたのでしょう

スポーツをする上で、足が速いのにこしたことはありませんが
足が速い選手だけがサッカーが上手いわけではないですよ
サッカーにはいろいろなポジション(役割)がありますから
それほど足が速くなくても、活躍の場はあります

チームを変えるという選択肢もありますが、まだ3年生ですし
個人的には今のチームで頑張って、レギュラーを奪い返して
欲しいと思います。レギュラーを外れることによって、補欠
選手の気持ちが分かって、人間的に大きくなるチャンスかも
しれません。

私の息子は、小学校の頃、体が上にも横にも大きく、動きが
鈍くて、万年補欠でしたが、中学に入って、絞られ、更に
上にも伸びて、足もいつの間にか速くなって、すっかり
変身してしまいました。
今では小学校の頃、辞めずに良かったと思っています
まだ始まったばかりのサッカー人生ですよ
もっと先を見てはいかがでしょうか?
きっといい出会い(指導者)もあるはずです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、今の息子の「レギュラー落ち」というのは、今後のサッカー
人生に良い意味で大きな影響を与えるかもしれませんね。
今の気持ちを忘れないように、息子へのケアをしたいと思います。
また、身体能力ですが、小学校高学年~中学校で変化するとは思って
いるんですが、いかんせん目の前の姿を見ると…、心配になってしまいました。
これからは、今を見ながらも先を見据えていきたいと思います。

お礼日時:2008/10/07 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A