
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナ工事経験者です。
実際、壁裏に走っているアンテナ線が5C2Vというお宅の工事は沢山経験しました。壁裏にステップルを打ち込まれたアンテナ線は取り外すことが不可能なので、やむを得ず、工事不可能な場所は手をつけません。5C2V のままです。それ以外は予算によって5CFV以上に交換作業をします。(アンテナ線のグレードは予算によって異なる)
色々理論はあると思いますが、50メートル程度の長さであれば、BSデジタル放送は5C2Vでも伝達可能です。デジタルCS放送になると、映らない局もあります。運のいいお宅ならかろうじて受信可能です。
映らない局は、BSブースターは付けても改善しません。減衰した信号を増幅するだけなので、伝達できない周波数を足すことはできないのです。信号の強さではなくて、どのくらいの周波数帯の信号を伝達できるか、が重要なのです。
アンテナ線が総取り替え出来ない場合でも、分配器、ブースターを2100Mhz~2600Mhz帯対応の機種に取り替えると、ちゃんと映るようになる可能性が高いです。今回の場合「FM・UHF・VHF・BS」をひとまとめにするのですから、VHF/UHF/BS/CS対応のセパレートブースターを使えばいいと思います。
ブースターだけではなく、各部屋のアンテナコンセントと屋根裏にあるであろう分配器も対応周波数帯を確認して、2100Mhz以上未対応であれば、交換が必要だと思います。こんな数字意味がない、と思うかもしれませんが、信号をブースターで強くしても伝達できなければ、それは映らないのです。
ご参考までに。

No.3
- 回答日時:
まだご覧になっておられるでしょうか?
最近BS/110CSアンテナを取付けた経験者としてご報告します。
私のところは25年前築の戸建で、5C-2Vの同軸ケーブルで屋上から1階と2階へ配線しております。1階、2階でテレビ1台ずつ。
1ヶ月前に、屋上設置の古いBSアナログアンテナを、BS/110CSデジタル用アンテナ(日本アンテナ製CBS-45R)に交換しました。屋根裏で2分配器(型式不明、地デジ/BS/CS対応品)で分配した後、既設の5C-2Vに繋ぎ1階、2階へ配線しました(最長で20mくらい)。ブースターは付けておりません。
テレビは、2台ともアクオスの地デジ/BS/110CSチューナー内蔵で見ておりますが、アンテナレベルはBS/CSとも90~95でブロックノイズは全く出ず、良好な状態で受信しております(40以下になるとブロックノイズ出る)。
以上ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
アナログBSの話でしょうか。
すでに5C-2Vで配線済みなんですよね。
だったら、とりあえずそのまま接続してみてはいかがでしょうか、それで映り具合を見て判断されたらいいでしょう。
それでレベルをみて基準値以上そこそこ確保できてればそのままでもいいと思います。
実際に5C-2Vでまったくだめなわけでもないし、要は結果オーライなのでやってみてレベルが確保できればいいわけです。
ぎりぎりとかならケーブル交換が必要になるかも知れませんが、その場合における(外部)ブースターは効果がないわけでもありませんので試してみる価値はあるかもしれません。
ただ、その辺の判断は電気屋さんに任せたほうがいいのかもしれません。
余談ですが、いずれBSもアナログはなくなりますし、デジタルになると特にCSは5C-2Vでは非常に映り難くなると思いますし、その場合は取替えしかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- テレビ 二つのTVで片方だけがBSの受信が出来ない。 9 2022/09/19 12:17
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- CS・BS WOWOWの無料トライアルに加入しようと思うのですが、契約形態が二種類あると知りました。 ・放送経由 2 2023/08/10 23:03
- テレビ テレビのブースター電源 1 2022/12/16 21:25
- DIY・エクステリア 同軸ケーブル どれを買うのが正解ですか? 2 2022/07/04 01:11
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
古いBSアンテナでも110度CS...
-
地デジ NHK教育だけが受信できない
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
マンションでのBS視聴でブロッ...
-
接続方法でのアンテナレベル低...
-
室内アンテナの利用についてア...
-
CATVとUHFアンテナの混合器
-
液晶テレビの購入について
-
地デジのブロックノイズ改善方...
-
UHFプリアンプとは?
-
j-comで3台目のTVのBSをみたい
-
BSラインブースターの複数使い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
TBSだけ時々画面の乱れ
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
古いBSアンテナでも110度CS...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
おすすめ情報