重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

環境はwindows XP home + Word 2002です。

ワード文書内にテキストボックスを配置、そのテキストボックスをブックマークした際に表示されるマークと挙動についてお伺いします。

1つのファイル内に全く同じ内容のページを複数作成して、1ページ目のテキストボックスに入力した内容を2ページ目以下の同じテキストボックスに表示されるようにする方法について質問したところ、御丁寧な回答を頂き無事に解決しました。

その作業過程で発生したよく分からない挙動についてお教え下さい。


例を挙げます。
1ページ目にテキストボックスを作ります。改ページして2ページ目にもテキストボックスを作ります。
1ページ目のボックスに入力した内容が2ページ目のボックスにも表示するようにします。

アドバイスしていただいたのは、1ページのボックスをブックマークして、2ページのボックスに相互参照を設定するという方法です。
この方法で解決したのですが、途中でハマってしまいました。

ブックマークした箇所には[ ]カッコが表示されます。例の場合、[ ]内の入力が2ページ目のボックスにも表示されることになります。
ブックマークを作成する際、適当な文字列を入れて選択してからブックマークすると[ ]が表示されます。[ ]の中身を書き換えると当然ながら2ページ目ボックスにも反映されます。

しかし、ボックスを作成して、そのままブックマークを作成すると(つまりダミー文字列を入力せずボックスはブランクのままブックマーク作成する)、ボックス内に表示されるマークは[ ]ではなく、「工」という漢字の上下の横棒が短いようなマークが表示されました。
「工」の後に文字列を入力しても2ページのボックスには反映されません。

両方の場合とも、ブックマークの設定ウィンドウには表示されているので、「工」が表示される場合もブックマークは作成されていると思われます。ただ、2ページ目ボックスと連携していないようなのです。


ブックマークを作成したときに表示される[ ]と「工」の違いは何なのでしょうか?

よろしくご回答お願いします。

A 回答 (1件)

Wordヘルプ



ブックマークを表示する
[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[表示] タブをクリックします。
[ブックマーク] チェック ボックスをオンにします。
項目にブックマークを付けると、そのブックマークは角かっこ ([ ]) で表示されます。位置にブックマークを付けると、そのブックマークは I 字型の文字で表示されます。ブックマークは印刷されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ヘルプに記載があったのですね。
調べたつもりでしたが見落としていたようです。

おかげさまで疑問が解けました。
改めてお礼申し上げます。

お礼日時:2008/10/08 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!