
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも心理系の職というのは、研究者(大学などの研究機関で働く人)のことですから、一般の企業に勤めるということは「心理系の職に就く」とはいえないでしょう。
臨床心理士の資格を取ったというだけで、研究者になれるのであれば、世の中心理学者だらけになってしまうというわけです(要するに需要の高い人種じゃないということです)。臨床心理士の資格を持っていても、邪魔にはならないけど特別役に立つものではないという感じでしょう(残念ながら)。もしカウンセリングを行うような職に就く場合は持っていて当たり前ですが、そうでない職に就く場合は持っていたからといって評価されるものでもないでしょう。
(3)のような人は稀だと思いますが、1年残るということは一般の企業から見れば「なにをグータラやってたんだ?」ということになる可能性は無きにしも非ずでしょうね。目的があって1年残るということはまずありえないからです(もし研究を続けるのであれば博士課程にでも行くのが常套手段ということ)。
結局、世間で騒いでいるほどだれもカウンセリングなんて求めてないわけです。たしかに一部ではそういう需要もありますが、それが商売として成り立つほどでは到底ありえないのですね。端的なことをいえば、人気のない競技種目はオリンピックからはずされるのと同じで、やはり職業にも世の中の流行にのる必要があるということでしょう。
No.2
- 回答日時:
1)心理の仕事といってもいろいろですが、常勤で働いている人は少ないですし、非常勤をかけもちが多いですし、それすらつけない人がいるというのは事実です。
結局需要と供給の問題だと思います。
医師や薬剤師はかなり重要がありますよね。でも、カウンセリングの対象になるような人は、たとえば悩んでも別の受け皿がありえますし、精神疾患などでは当然医療機関を受診することが優先されます。精神科でも心理士がいないことは少なくありません。
そうした需要の低さに加え、一時のブームで臨床心理士が増えた結果、上記の需要と供給のバランスがマッチしなくなっているのだと思います。
2)どんな職業につくかによると思いますが、一般企業への就職であれば文系の院卒はそれほどメリットにならないと思います。その他心理系の仕事につく場合、まあ最低もっていることが条件になるようなことがあるかもしれませんが、基本的にもっているからといってそれで優遇されるというようなことは少ないと思います。
3)残るのは自由ですが(卒論なり修論なり出さずにいればいいし単位をとりのこせばいいわけです)ただ、何か理由が明確でない場合企業側は何のために1年院に残ったのか当然疑問を持ちます。それに、年齢があがるほど企業への就職しにくくなるのは周知のことと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 大学院で心理学を専攻する場合、院生は必ず白衣を着ることになるのでしょうか? 具体的に学校は指定しませ 1 2023/05/16 12:01
- その他(学校・勉強) 高校1年生です。私は将来、一つの仕事に縛られず、いろいろな職業を経験したいと思っています。しかし、仕 4 2022/11/05 22:39
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー メールカウンセリングを受けるとしてどちらのカウンセラーさんにお願いするか悩んでいます。 ①大手のカウ 2 2023/04/08 13:30
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 現役理学療法士の方に質問です。 今最終学年で臨床実習中の者です。 うちの学校は評価実習が1回と臨床実 2 2022/05/31 17:44
- その他(職業・資格) 心理の仕事をしている方や詳しい方に聞きたいです。 中1です 急ですが私は心理カウンセラー(臨床心理士 1 2022/10/03 11:52
- 心理学 島根大学人間科学部志望です。 今志望理由書を考えています。 志望するきっかけとなったのは元々心理テス 2 2022/05/06 16:39
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 精神科医やカウンセラーについて。 2 2022/09/23 13:13
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- 依存症 臨床心理士のカウンセリングを受けたことがある方にお聞きしたいです 2 2022/07/29 16:48
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨床心理士と、認定臨床心理カ...
-
スクールカウンセラーになるには
-
カウンセラーの卵です。
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
別れたのに、LINEの文面に また...
-
就活や転職において認定心理士...
-
学校や仕事が終わったら一目散...
-
仕事場で結婚指輪を付けてきて...
-
カウンセラーになるのに、資格...
-
男子が女子に言う あいつ と呼...
-
心療内科医とカウンセラーと臨...
-
企業カウンセラーについて
-
夢
-
質問で
-
行為中によだれを垂らして欲し...
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
西洋占星術の本を探しています
-
夏休みに出来る事
-
相席が嫌な人の心理ってなんで...
-
心理分析をしたがる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報